1:
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/10(木) 12:59:22.90 ID:OyITnm+C0
日産自動車は8日、12月2日に開幕する東京モーターショーに出品する電気自動車(EV)の試作車「PIVO(ピボ)3」を公開した。
通信機能と自動運転を組み合わせ、運転手が降りた後、無人のまま駐車場に入れたり、車外からスマートフォンで呼び出して駐車位置から乗車位置に移動させたりできる。全長約2・8メートルと小型で、幅4メートルの道路でUターンできるなど小回りが利くのも特徴だ。
一方、スズキは小型車「レジーナ」を出品する。ガソリン1リットル当たり32キロ・メートル(新基準のJC08モード)と、ガソリンエンジン車で最高水準の低燃費を実現した。富士重工業は、トヨタ自動車と共同開発し、来春発売予定のスポーツカー「スバルBRZ」を世界初公開する。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111108-OYT1T01085.htm
3:
名無しさん@涙目です。(学校):2011/11/10(木) 13:00:01.59 ID:utAiNK5b0
PSのコントローラで車操作したい
4:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 13:01:20.54 ID:PSXl3yp70
電気自動車は、ビックカメラで売ればいいと思う。
5:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 13:01:43.31 ID:q9KeAE/10
スマホじゃ難しいだろ
6:
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/10(木) 13:01:45.03 ID:D0dtNtHgP
つーか、家電との連携はまだなの?
帰ったら風呂湧いてて、部屋も暖房効いててみたいなの
7:
名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/10(木) 13:03:44.71 ID:5p9bzHMS0
この手の技術はセキュリティが心配なんだよね。
恨まれてる奴にハックされて、事故を装った自損事故で死亡。
8:
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/10(木) 13:04:02.61 ID:k86gpUGs0
無人で動くのは道交法的にどうなんだろうねえ
9:
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/10(木) 13:07:39.40 ID:LDL42DU80
ペーパードライバーの俺には本当助かるぜ。
早くSF映画に出るような空飛ぶ車も実用化してくれ、あれなら運転怖くないかもしれん
10:
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 13:09:32.47 ID:1NSarFNL0
FF8のエスタみたいなのを早く実際しろよ
11:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/10(木) 13:10:51.35 ID:YzJ1g0N2P
頭部だけという感じだ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111109-00000007-rps-ind.view-000
13:
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/10(木) 13:40:04.48 ID:KernSWV10
007かよ
15:
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/10(木) 13:51:00.05 ID:cyA2BmaC0
どうもこういうのは好かんな
14:
アフィさん@涙目です。(大阪府):2011/11/10(木) 13:42:05.32 ID:BWPJJ07b0
自動で運転するようにしろよ
今の自動車は自動じゃねえじゃん
何が自動車なの?笑わせるわ
交通事故も減るだろ。さっさとやれ
引用 ついに車をスマホで操作する時代に このままいけば空を飛ぶ日も近い
全部自動化マダー

【ゴールデンアイ 007】
アイロボットの映画みたいに全自動になって欲しいね
全自動の自動車システムはグーグルが開発中だから
将来的にはAndroidで…ってあれ?
確かに完全自動にすれば事故もトラブルもなくなるのにな
やろうと思えば無理じゃないだろ
最近あったらいいなと思ったのはHDDレコーダーと連携して
外出先で「録画予約忘れた!」→「スマホから操作して録画予約完了!」ってできる機能だな
もしかしたらとっくにあるのかもしれんが
どの端末も少なからずフリーズするから恐ろしいな