携帯大手3社の第1四半期決算が出揃った。
NTTドコモが小幅ながらも減収を記録、ソフトバンクグループも国内通信事業が減収減益となるなど、2016年度まで好調を続けてきた各社の業績が、総務省の影響や“格安”なサービスへの顧客流出によって大きく変わりつつあることが明確になってきた。
今後、顧客流出阻止に向けた顧客還元策によって、各社の業績を一層圧迫する可能性が高まっている。
減益を記録したドコモ--吉澤氏体制で年初計画を遂行できるか
7月27日に発表されたドコモの2017年度第1四半期決算は、営業収益が前年同期比2.5%増の1兆1367億円、営業利益が7.0%減の2783億円となった。好業績を継続してきた同社だが、久しぶりの減益を記録している。
その理由の1つは、2016年度に償却方法を見直した反動が出ているためだが、もう1つの要因となっているのが顧客還元策である。2017年に入ってから同社は、「シンプルプラン」「docomo with」などさまざまな顧客還元策を打ち出しているが、docomo withの契約数は開始してから間もないこともあり、好調ではあるもののまだ30万弱。シンプルプランは同社の見込みよりも少なく、40万弱程度だったという。
むしろより大きな影響を与えているのが、2016年に開始した「ウルトラパック」や「子育て応援プログラム」だ。
これらのサービスは2016年度の後半から始まったものであるため、いまその影響が大きく出て減益につながっているのだという。
今後はdocomo withなどの影響も増えてくることから、より減収要因は増えていくものと考えられる。
ドコモが顧客還元策に力を入れる必要が出てきたのには、2015年から2016年にかけて実施された、端末の「実質0円販売」の事実上禁止措置など、一連の総務省の施策による影響、そしてMVNOやサブブランドなど“格安”なモバイル通信サービスへの流出が大きく影響している。 そして、この傾向は他の2社にも共通したものとなっており、今後大手3社は顧客還元策によって、特に利益面の増加が見込みにくくなると考えられる。
“格安”への流出阻止が業績に悪影響--携帯大手3キャリアの第1四半期決算
https://japan.cnet.com/article/35105902/
ドコモは痛くも痒くもないだろ。
こんにちは 養分です
プレミアムフライデーとか3太郎の日とか無駄な事やってないで料金安くしろよ。
>>6
あれ普通に店を使おうとする人に迷惑だよな
わけのわからん複雑な料金システムやめい
携帯代の高さは時代遅れ感ありあり
mvnoも新規だけ割引して継続して契約してるやつにはなんのサービスもないよな
縛りが短かったりないのも多いから新規キャンペーンで乗り換えまくってるわ
うちのオカンも格安simにしたった
ただ、オカン1人じゃ無理だな
この説明をしないからトラブルが多発してる
>>14
それを自分で理解するから料金が安くなるんであって
いちいち説明をさせるんだったら説明するためのサポート料金を払えって話
キャリアあってのMVNOだし、痛痒いとこだよな
タコが自分の足食ってるみたいだ
>>17
インフラ、プロバイダ事業、スマホ販売セットで顧客囲い込みやってんのが悪い
独占企業がカルテルやってんだからたち悪すぎる
今までが高過ぎたんだからいいじゃん
今でも高すぎるから市場原理が働いて適性価格に調整されればいい
別に商品選択の自由だろ
大してスマホ使わんのに今まで3つしか選べなかったのがおかしかった
俺はフラッグシップモデル欲しいし回線で動画も見たいから高速高用量の大手キャリアがいいの
長期利用顧客を雑に扱うから逃げるんだよ
携帯変える度に高いプラン提示しやがって舐めてんのか
mnpやキャッシュバック乞食が調子に乗ってるからな
そいつらが儲けないシステムにして安くすりゃ戻るでないの
>>45
まだこんな事言ってる奴がいる限りは
キャリアは安泰だな
正直ドコモ嫌いだったけど
嫌々ながらもMVNOやってくれて感謝してる
ソフトバンクは死ね
>>53
国の指導だから
デフレなのにこの業界は値下げしない
ざまあとしか言いようがない。
顧客から貪ってきた今までがおかしいんだよ。
今までが調子良過ぎただけだ
つかまだ全然いいじゃねーか
これに関しては国を褒めたい
MVNO一本に変え、月額1000円ちょいになって早3、4年か。何一つ不自由がなかったな
昼の速度低下がもう少しマシになればみんなに勧められるんだがなぁ
au新プランも結局は最初だけの顧客をバカにしたようなプランだしもうアホかと
188 SIM無しさん 2017/08/15(火) 16:04:48.16 ID:/wiKm+K+
三太郎の炊き出しの様子
auユーザー大勝利
三太郎の日 行列 動画 ミスド秋葉原
三太郎の日 行列 動画 完売で引換券貰う
三太郎の日。 ミスドの380円券10枚貰たw 4枚使ったが、まだ6枚あるもんねw
pic.twitter.com/Ih4fyb8iV2
三太郎の日 8月3日
http://matomame.jp/user/ELI_AYASE/f71e22f1be832e26a8b1
>>112
想像以上にすげーな。
数百円のオマケを1~2時間立ちんぼで並んで貰うがために毎月7000円8000円払ってる人たち
>>115
ほんとそう思う
暇な学生だとしてもその時間でバイトでもすればいいのに
>>115
世の中には5分立って電車に乗れば目的地に着くのに
座って行きたいから、次の電車をホームに立ちながら
10分待つ奴も居るんだぜ。
それでも利益盛り盛りで儲けすぎでしょ
UQやワイモバの様なシンプルな料金体系に出来るはずなのに未だにやらないゴミ企業
老人たちをだます事しか考えていない
>>141
そいつらはシンプルじゃないだろ
1年だけ割引とか紛らわしいことやってるし
ドコモ
カケホライト 1700円
パケット2GB 3500円+300円
月5500円+機種代-月サポート
ミネオ
5分カケホ 850円
パケット3GB 1600円
月2450円+機種代
ひどい
2年縛りが終わると月の料金が半額くらいまで安くなるから良いよね~其れまで辛抱と思ってた時もありました
>>161
そこで機種変更するからまた養分なんだよな
そのまま使えば安い
今まで只の土管屋が濡れ手で粟状態だったのが異常
第一四半期で営業利益2700億とか完全にぼり過ぎやろ
一桁多いわ
>>197
なんもしてないのにこんなに儲かるなんて笑いが止まらんやろな
メーカーやら製造業は怒るで
ドコモはボロ儲けですよ
ドコモMVNOは許認可制にすればよかったって夏野あたりが言ってるね
しょぼいの乱立じゃUQやYに勝てないって
正常な競争するんだったら大手が数社いればいいだけだもんな
>>199
ほっといたら大手が生き残るし必要なら統合もするだろう
4Gで超大手のMVNOが出てくればキャリアとMVNOも
互角に渡り合えるようになるんじゃね?
>>199
許認可にしたところで結局それじゃ大手の子会社ができるだけで構図が変わらない
今ぐらいの乱立でいいんだよ大手に勝つ会社が必要なんじゃなくて
選択肢として残ってくれる会社が必要
もうMVNOに移ってくるなよ
人増えすぎ遅すぎ
キャッシュバック祭のときはキャリアも顧客もwin-winだったのに
廃止したらlose-loseになっちゃたね
端末の一括0円復活してください!
数百円のために1時間以上使うアホ
おまえの1時間の価値は数百円か、と
高額な金巻き上げる鞭と、微々たる特典の飴で見事に調教されていると思う。
長年契約し続けてる層をないがしろにしてれば、そりゃ出ていくでしょ。
長年継続したからって特典無いわけだから、その場その場で有利なところに流れていくよ。
わけのわからんパック料金みたいなのもやめて、契約年月で基本料金が割引になっていって必要なものをオプションで追加するような、自動車保険のような形態になればいいのにな。
SIMフリーって言葉自体が異常なんだよね
キャリアは回線インフラだけやってれば良い
端末で儲けたり囲い込んだりするのが間違い
必要な社会インフラで儲けようとしている時点でもうどうしようもないと思う
iモード夏野は、クソみたいなコンテンツ普及させたせいで
日本のスマホが出遅れた責任取って切腹して詫びろ。
儲かってませんよ
規制しなくて良いでしょ?ってポーズしてるだけ
街の電気屋さんと同じ道をたどる
需要はあるけどこんなに店いらない
もともとボロ儲けのボロい商売だからな。痛くもかゆくもないだろう
アメリカの大手通信キャリアは独自サービスとか全部切って
土管屋に徹することになったけど、そのうち日本もなるかもね
>>35692
日本のスマホが出遅れたのは製造企業の責任だよ
別に3大キャリア向けにしか製造しちゃいけない法律あったわけじゃないのに
「国内だけで食える」と慢心してただけ。
ガラホなのに毎月7000円近く払ってるからな?
プランの見直しにそういや行こうと思ってたんだよ。
2ギガも使わなくなってるのに毎月引かれる金は何故か変わらないし意味がわからん。
別のプランに入って料金抑えたほうがいいかもなとは思ってるよ
ちょうど、携帯にその手のプランのメールが入ってきてるし
まだドコモなの?w
新規(乗り変え)の顧客数を競ってる状況がおかしい
就職するとき離職率が高い会社を避けるように、長期契約者数No.1って謳い文句があってもいいだろ
なんとかフライデーでも三太郎でも、こんなに行列で待たされて500円以下とか都会の奴らの考えはわからないな、、、
地方は待ち時間0だからまだ使う気にもなるが
基地局の土地への支払いもあるから格安が増えすぎると大手は資金を払えず格安は大手基地局を間借り利用すら出来なくなって本末転倒だから気をつけろよ
格安simオススメだけど自分の使ってる所に人増えてほしくない
iPhone使ってるバカがネットで本体だけ販売してるのみて
「高っ、買うやつバカだ」って言ってた
いつまで盆休みやねんこのサイト
>数百円のオマケを1~2時間立ちんぼで並んで貰うがために毎月7000円8000円払ってる人たち
現実突き付けてて草
電話加入権。利息つけて払え。NTT。その後、携帯番号自由化せひろ、総務省n阿呆。それとNHK不要。何カッてに子会社作成しとるんだ。全ぶ国子に返還させろ。
更新されてないね。
回線事業とプロパイダ業が分かれてる日本のが異常ですが。。。
携帯料金もタスクフォースまで作って調査したら諸外国と比べて別に高くなかったって言う悲しいオチだったのに。
営業利益2700億ってすさまじいよなあw売り上げじゃないんだぜw
外野から見たらなんか仕事してんの?って感じなのにw
もう契約は出来ないけど
ソフトバンクのホワイト家族月980円
nuroの0sim
skype スカイプクレジット1200円
が最高の契約だよな。
大手キャリア3社はぼったくりキャリア企業だから痛くも痒くもないだろ。どんど焼きキャンペーン詐欺乱立させてぼったくって売上上げればいいだけだし。
それに、総無能に僕ちん売れてましぇーんって記載しないでねってアピール出来る絶好のチャンス。
ソフバンからドコモに戻ろうと思ったけど、その前に試しに格安系使ってみようと
やってみたら正解だった
ドコモのドコモ端末使ってるMVNOユーザーへの仕打ちで
キャリアに戻る事になってもドコモだけはやめようと思った
※35739
2700億ってやばいよね
ぼったくってること白状してるようなもんなのに
まともに金払ってるやつらの頭もやばいわ
管理人さん更新してくれない、、、
が、一昨日のスクフェスTwitterキャンペーンには参加してて草
ここも少しは更新してどうぞ
キャリア各社は、もうすぐオワコン。
なんもしてないって平社員は頑張ってるんやで
得してるのは役員だけや
「若者の金離れ」と言われる主な原因がここにある。通信料の異常な高さ。
あ、ドーナッツ合戦に乗り遅れてしもたー
無料引き換えって一回も使ってないんだがあんなに乞食が群れる行事なのか。
そもそも通信料高杉。総務の野田。なんとかしろ。火葬通貨のヤクザの旦那のゆうことばかり聞くな。ブス。
通信料高いとかほざいてる情弱は一生養分のままでいろよw
プランの把握さえできないアホにお得な生活なんて無理だよw
俺はドコモで月3000でーすw
通信料高いっていってるやつは端末代と通信料を一緒に払ってるだけ
貧乏人(端末一括割引なしで買う資力のない人間)はiPhone買うの止めろ
半官企業の殿様商売がいつまで続くのだろう
ocnモバイルoneのスピードをUQと同じようなレベルにすれば少なくともグループ外に客を逃がすことだけは避けられる
Fuji wifi のSIMプランが最強すぎる
キャリア回線そのままで20GB 2300円って強すぎだろ
キャリアが端末を握ってるのが諸悪の根源。
あと機種編で縛られるバカども。
ふらっと寄った家電屋で買えるようにしる。
>>35755
たかくねえか?
俺はガラホ端末amazonから調達したからキャリア持ち込みで契約したけど、月々1600円で運用中だよ。
まあ、キャリア決済使ってるから人の事いえねーがなw でもキャリア決済つかわなかった頃の月々8000円に比べたら生活は豊かな物になったよな。
1M使い放題
ドコモ 7千円
楽天モバイル 3千円
勝負になるのか?
auも最初一年だけ値下げしてあとで元に戻すからかなりクソだよ
高速高速ってモバイルデータ通信で動画見るってどうなの?
キャリアはうんこだけど格安もよく調べると罠っぽいのがあるよねえ
1年~3年使うと安くなる!※安くなるのは最初の数か月~1年くらいとか
それが終わった3か月以外に解約しないと自動延長かつ違約金1年万円とか
もともとの暴利が少し減っただけやろ
懐かしい記事ばっか
キャリアの補填は簡単だろう
MVNOへの回線使用料値上げすれば良いんだよ
キャリア料金なんて未だに調べようともしない人達の介護料込みなんだから、いくら請求してもええよ。
そう言う人達のおかげで、ちょっとだけ勉強した人達が恩恵受けれる訳だし。
このコメントは管理者の承認待ちです