消費者庁は7月19日、スマートフォンゲーム「パズル&ドラゴンズ」を運営するガンホー・オンライン・エンターテイメントに対し、景品表示法違反(優良誤認)で措置命令を出した。いわゆる「ガチャ」で入手できるモンスターについて誤認させる表示をしていたという。
消費者庁によれば、同社はYouTubeとニコニコ生放送の番組内で、ゲーム内イベント「特別レアガチャ『魔法石10個!フェス限ヒロインガチャ』」(17年2月13~26日)で入手できる13体のモンスター全てが、通常の「進化」とは異なる「究極進化」の対象であるかのように紹介していた。
だが、実際に究極進化の対象だったのは2体だけで、残り11体は通常の進化だった。消費者庁はガンホーに対し、再発防止策を講じて、役員と従業員に周知徹底するよう求めている。
さらに、同社のスマホゲーム「ディズニーマジックキングダムズ」のバナー広告表示も、景品表示法違反(有利誤認)に当たるとして措置命令を出した。特定のアイテムをセットで購入すると安くなるとしていたが、実際には別々に購入した場合と比べても安くはならなかったという。
ガンホーは19日、公式サイトで「関係者の皆さまに大変ご迷惑とご心配をおかけし、深くおわび申し上げます」と謝罪。商品説明表示、ライブ配信番組に関する社内のチェック体制を見直し、「細心の注意を払って運営する」としている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1707/19/news123.html
グリーに続き
ガンホーもか
>>3
続き、じゃなくて一緒に措置命令喰らった
そりゃガンホーは「誤認した」んじゃなくて「誤認させた」んだからわざとに決まってるだろ
ガチャの当たり確率を示さないで「今回は5倍!10倍!当たりやすい!」とかやってんだぜ…
頭やばいだろ
ガチャ、パチ、アホを食い物にして金稼ぐのが一番だなぁww
>>1
詫び石100個だろ。
引いてた奴は×引いた回数で。
ニュースで知ってガンホーのホームページを見てきたけどこの会社クソだな
今回の措置を受けてステークスホルダー向けのコメントはしているけど
不利益を受けたであろうユーザーへのお詫びは一切無い
こんなユーザーを馬鹿にした会社のサービスは利用するな
>>12
俺も信頼性低下がリスクと思ったんだけどさ元々顧客層がクルクルパーだから関係ないって気付いたよw
一番わからないのは、ここまでカモられてるのに課金を続ける人の心理
>>14
ガチャって単純でどハマりすると辞めた途端フラッシュバック起こす心理効果あるから
ハマりすぎると辞められないんだわ
消費者庁も朝鮮族に牛耳られているからこういう問題には目を背けているよ
年に何回か見せしめで指導するだけで実態はガチャ業界への天下りやズブズブ忖度でパチンコよりもゲスいよ
いいぞ消費者庁。
ガンガンやってくれ。
>実際に究極進化の対象だったのは2体だけで、残り11体は通常の進化だった。
紹介しといて、そこは不具合という事にしないと(笑)
ガチャなんてこんなもん
やった事ない人は当然そういうのも分かってる訳だが、課金するバカはこういう事が行われていないと思ってたのかね?
運営の匙加減一つ
「人々にとって必要な仕事」の人出はもう足りてるからな
余った人間は詐欺で儲けるしか無い
なにが究極進化だよまさに子どもだまし
返金したの?
NHKの7時のニュースで究極進化とか言ってて頭痛くなった
パズドラ、またやってんの
そしてまだやってんの?こんなゲーム
オワドラは新規が既に流入望めず、逃げ遅れ奴から絞る段階
まさか消費者庁が出てくるなんて思ってもみなかったんだろうな
あの上がり目もないオワコンだったミ糞ですら
モンストで完全復活したからな。ゲームなんて博打だよな
究極進化が進化の中途の時点でパズドラの進化システム全てが優良誤認なんだけどね
究極なのに全く究極じゃないとか意味わかんないし
パズドラは途中からついていけなくなったわ
ガンホー昔からこんなんだぞ
たまたま外部から引っこ抜いてきた連中が作ったパズドラが当ったってだけで
資本金53億かよすげえな
実態の無いおみくじ、まだやってる痴呆いたんか
ついに消費者庁動いたんか
まあ動いただけで何もせんやろうけど、無能やし
僕たちのダイケをいぢめるな😡👊
言い間違えとかいう言い訳やめろや
詐欺するためじゃないと毎回言わねーだろ
詫び石はよ
はやく捕まれよ詐欺師😡
まだこのゲームやってるやついるのな
サービス終わるまで金ひたすら落としてくれるんだから最高だよな
馬鹿から金取るのが一番だ
ROの頃から散々言われてたんだから・・・何故それでもガンボーのゲームに手を出すのか