KDDI(au)はスマートフォン(スマホ)の主要プランの月額料金を、今夏中に1500円前後引き下げる方針を固めた。下げ幅は2割程度で、携帯大手の値下げで過去最大規模。高止まりする携帯料金を一気に引き下げ、格安スマホへの流出に歯止めをかける。
KDDIのスマホ料金は現在、契約者数が多いデータ通信が月5ギガ(ギガは10億)バイトの場合、かけ放題プランの違いにより月額で7000円か8000円。値下げ幅…
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ07IA8_X00C17A7MM8000/
docomoのwith対応か
2Gで4000円くらいならまだキャリアを選んでもいいんだけど、格安SIMは、その半値以下だからなぁ・・・
店頭申し込みがほとんどないのでめんどくさい部分もあるが、まだまだ伸びそうだ。
値下げじゃなくて 使わない人用のプランを作ればいいだけなんだよな
今どこのキャリアも1G程度でもスマホだと込みこみで最低5000円くらいだろ ボリすぎなんだよ
本来はこういう層こそMVNOにいくべきだけど そういう人たくさんいるんだよな
やっとキャリアの天下も終わるかな?
ただの土管屋がぼり過ぎ
AUから格安SIMに変えたら通信費が5千円以上浮いたからな、キャリアメールが
使えないのが少し不便だが、年間6万浮くと思えば十分納得出来る。
>>9
今どきキャリアメールなんて何で使うの?
>>9
それよく聞くけど、キャリアメール使わないと不便な時ってある?
おれは今まで一度もないんだけど
docomoのwith対策だろうから、料金1500円下がるけど毎月割はなし、みたいなやつでしょ
毎月割り無しで縛り入れるのか?
月5000円くらいまで下がれば、端末代2年分割で月3000円(iPhoneの場合)だから、
毎月の支払額はMVNOと同じくらいになるが、キャリアは端末抱き合わせ料金だから、
2年たって残債無くなっても、月3000円分安くなるわけじゃないんだよな。
これが悪質。
MVNOにして端末を別途購入するのが最良の選択。
街頭のショップ数を無くし電話対応をオプション設定にすればあと2000円は安くなる。
実際MVNOはそうやってる処ばかり。
>>23
携帯ショップはいらないね。
通販と量販店に任せておけばいいよ。
ショップなくせば、ものすごい額の維持費がなくなるから、
月3000円くらい下げられるのでは?
>>27
ショップは必要だろ、田舎には量販店なんてないし
>>27
車のディーラー無くして工場直販にしろってことと同じだぞ・・・
>>70
整備の必要な車とスマホを一緒にすんな
3gbで1000円にしてくれ
昨日から三太郎でのCM告知しているな
巨大な桃が転げ落ちてきてビッグニュースだとか
10日に発表するみたいだけど
どうせ固定回線と電気をKDDIにしたらもっと割り引くとかいうオチだろうな
withは一部機種なのにauのは主要プランということは全体か?
ぼったくるのは良くないが
キャリアを「土管屋」と蔑んでタダ同然が当然、
みたいな考えのレスがときどきあって怖い
ただの後追い談合じゃねーか
ドコモwithみたく単純な料金値下げではなく、料金下がる代わりに毎月割無くなりますとかなるんでしょ。わかります。
まあ端末代と料金の分離は支持するけどね。
>>81
何をぬかしてるんだ?
ドコモwithが2機種のみ1500引で月サポなしのみ養分騙ししてるだけだぞ
auは根本的な料金を見直そうとしてるからビッグニュースなんだよ
ソースが飛ばし記事を繰り返す日経か。
嘘ニュースの可能性もあるな。
信用出来ない。
高かったもんね
AU光も下げてくれ
いいね!
「いくら安くなるか」じゃなくて、「いくら払うか」を書けよ
キャリアの言うことウラだらけ
キャリアの直営店なんて県に一店舗あるかないかだぞ
キャリアの言うとおりとは思わんけどもっと安くできるとか言ってるアホの知識のほうもアテにならん
通話SIM、通話分は従量、データ通信1GB程度以降従量、家族割で家族間通話無料、で家族割付けたら月額1,500円程度のプランを出せよ。
※35485
乞食案件みたいなのはむしろ直営どころかフランチャイズでもなく独立系だろ
※35499
MVNOでだいたいそれくらいになるだろ、だいたい