KDDIは6月30日、SIMロック解除の受付条件を2017年8月から段階的に変更していくことを発表しました。SIMロック解除期間が短くなる一方で、ドコモやソフトバンクと同様に中古端末の解除ができなくなります。
8月1日からは購入日より101日以降で解除可能
2017年8月1日からは、分割払い・一括払いのどちらで購入した場合でも、購入日から101日が経過すればSIMロック解除の手続きが可能になります。現時点では、購入日から181日目以降が条件となっているので、解除期間は80日短縮されることになります。
12月1日からは一括払いであれば即解除可能
2017年12月1日からは、一括払いで購入した場合は支払いの確認後すぐにSIMロック解除が可能になります。ただし2018年1月以降 は機種代金を一括払いした場合でも、au購入サポート等の購入補助制度が適用された機種については、購入日から100日以内の解除はできなくなるので注意が必要です。
また分割払いにおいても、対象回線において過去にSIMロック解除をしたことがあり、かつ前回のSIMロック解除受付日から101日が経過している場合は、新たに購入した端末においては100日以内でも解除が可能になります。
中古端末はSIMロック解除不可に
これまでKDDIは中古で購入した端末もSIMロック解除が出来たのですが、2017年12月1日からは「契約者本人の購入履歴がある場合に限る」という条件が追加されるため、ドコモやソフトバンクと同様に中古端末のSIMロック解除はできなくなります。
auの中古端末のSIMロック解除を検討している人は、12月までに解除手続きを済ませておきましょう。
http://iphone-mania.jp/news-173851/
ドコモならまだいいが
au と祖父は、解除しないと格安ほとんど使えない
もうアップルストアで買うしかなくなるのか
auの新古品白ROMは美味しかったのに
ヤフオクとかで割賦払いの端末を出品してコメントに「必ず支払います」とかあるの怖いよね
101日たって契約者が同じだったら、自動的に解除しろよ
>>19
そやな、条件の緩和もしないとあかんけど不正利用防止なら疑いが晴れたとされる100or180で手続きなしで解除しろよな
ショップで解除できないだけで
アングラで解除することは可能だろ?
つかこんな愚策、中華SIMフリ買って
MVNO使ってくれと三大キャリアが言うようなもの
ナンバーポータビリティ制度にして良かったのか?と今思う。
自由にキャリアを移動できるから販売奨励金をだして端末0円高額キャッシュバックという
頻繁に端末を代える連中だけが儲かった。
カナダみたいにSIMロック自体を全面的に禁止すればいい
同時に既存端末のアンロックも無償でやらせる
あうってSIMロック解除しないとみねおとか使えないじゃん
SIMロック解除が悪い方向に流れてるから、総務省はこのダメなルールを改善しろよ
>>31
SIMロック解除で恩恵がある携帯はiPhone一択だけでだがそれは認識してるか?
今どきDualSimDualStandbyの端末がアリで一万円前後で買える時代
何が悲しくて中古端末SIMロック解除なんかしなかんのだろう
自由は今もっと安い所にあるのに
>>40
おサイフケータイ
simフリー端末でいいっす
auの端末をsimロック解除して
ドコモとかソフトバンクで使えるの?
>>61
使えるよ。そう、iPhoneならね。
>>61
iPhoneなら使えるよ
その他シリーズなスマホなら、諦めるヨロシ
auとSBだけは選択肢から外すべきだね。
いまさらだけど。
ドコモかドコモ系MVNOしかないよ。
4月にガキ用に買った6sのau白ロムの解除可能日が今月10日で助かったわ。
auの白ロム安く買えて良かったのになあ
auの中古スマホはSIMロック解除してないと買い取り拒否だな。
在庫は早めに売り切るか、店が身銭切って解除するしかないね。
政府方針に逆らってるんじゃないのこれ
>>1 総務大臣は実質0円を規制するのでなく
この様な機種・通信会社選択を阻害する契約条項こそを規制しろや
MVNO利用者にしても、最初からsimフリー端末として売り出されてるものが安くなってるから、
もうキャリアの中古端末は役割を終えたのと違うか。
それでなくとも、総務省のキャッシュバック規制で中古市場が縮小してたし。
一括で即時解除なら改善じゃん。
こまるのは端末を転売するMNP古事記だけ。
auの新古品が流れて来なくなるな
>>139
だぶついて安くなると嬉しいわ
総務省がどんなに料金体系単純化させようとしても、あの手この手で逃げるキャリア。
0円禁止も、結局ただ値上げになっただけ(その証拠にキャリアの決算は軒並み改善)
そのうち完全に格安SIMと中韓端末に市場を独占されるから、初めてヤバいとなって対策始めるよ。
格安SIMよりちょい高い料金位にしておけば安心感で大手選ぶユーザも多いだろうに、普通に三倍位するからな。
ムカついたから、もう3大キャリアで端末買ったり、契約したりはしない。
Amazonでお手頃なSiMフリー端末も買えるしな。
まぁ中古屋の買取で非ロック解除だと買取安くされるべ
つか同一MNOなら解除しなくても大丈夫だろ?
ああ今度発表するのって今度はSIMロック解除しませんよってことだったのか
simフリースマホ買うからどっちでいいわ
キャリアの中古端末なんか買う意味がない
これでさらに値崩れが進む
流れるならmineoかUQにしてくれってことでしょ
※35477
auだとmineoとUQがsimロック解除せずに使える