総務省は、携帯電話の料金プランや解約の仕組みについて販売店での説明が不十分だとして、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの大手通信3社に対し、改善を促すため行政指導を行うことになりました。
総務省は、ことし1月以降、全国のおよそ300の携帯電話の販売店で適切な説明が行われているか覆面調査を行い、22日、その結果を公表しました。
それによりますと、2年間の継続利用が条件となるいわゆる「2年縛り」以外の料金プランを全く紹介していなかったケースが全体の68%に上ったほか、違約金なしに解約可能な期間を説明しなかったり自動的に契約が更新される仕組みを知らせていなかったりしたケースが66%、解約時にかかる費用について十分な説明がなかったケースが51%あったということです。
「2年縛り」は、更新月以外に解約する場合、高額の違約金を支払うことになるため全国でトラブルが相次ぎ、大手3社ともに対策を出していましたが、改善されていない実態が浮き彫りになりました。
このため、総務省はNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの大手通信3社に対し、改善を促すため近く行政指導を行うことになりました。
このほか、NTTドコモに対しては、説明不足などを理由に、契約から8日以内であれば解約できる制度を適切に運用しておらず、抜本的な改善が必要だとして、追加で行政指導を行うことにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170622/k10011026941000.html
分かりやすいリーフレット渡しとけばいいよ。
くどくど約款読まれてもよけい頭にはいらない。
ガラケーで事足りる老人騙してスマホ契約されるからな。
まあキャリアは儲けすぎてるからな
ボッタやめるまで粘着され続ければいい
>>6
それは同意だね。
後2社ぐらい登場してほしいね。
解約がしやすい会社は何処だと思いますか?
解約がしやすかったらNTTなのかな?
ほんとプランやオプションが複雑だわ
もうよく分からない
カルテルは指導しないの?
>>9
設備投資や給与水準といった内外の売上原価や販管費が似たようなもんだし、
自分たちでも利益が出るシミュレーションはしてて仮に他社が予想外に安値を付けても「同じ価格にしてしまえば儲けが出る計算だろう」という前提があるんだよ
差がつくのは買い付ける端末調達価格と販促費くらいでしょ
客層が悪いと払わずにドロンするから債権管理費が嵩むのはあるか
ちゃんと説明しても理解出来ない人も多そうだから、購入前に学力テストするべき。基準以下の人へは販売禁止
キャリアなんて金持ちが契約するんだし問題ないだろ
セット割みたいなのも、「メイン回線は除外されます」って書けよ!
ガラケーからの乗り換えで月々850円って、2回線目からだからな
年寄りに孫が付いて行ったんですが、iPhoneの契約で、「今ならiPad miniが無料です」と言って、毎月の使用料金の説明をしないまま、契約させた若造がいる。
どんなに説明したって無理だろ
分からない人には分からないよ
みんなそうなってるから従ってるだけなんだし
わざと解りにくい説明で詐欺るのが携帯屋の仕事ですから
携帯屋なんて必要でもないオプションを恰も大事かのように装って付けさせ高額プランで利益誘導をする詐欺師
携帯電話の店員やったことあるけどあんなのを全て理解できないって
ほとんど客と一緒にパンフにらめっこしてたわ
>>26
ガラケーのときに思ったけどほんと意味不明な契約方式ばかりで結局無駄オプションを契約する羽目になってた。(´・ω・`)
いまは格安SIMですごくわかりやすいしどうでもよくなったわ。
※8
イーモバイルとウィルコムがソフトバンクに吸収されたのを知らんのかな?
1000円や2000円安いところで会社が維持できないんだよ
頭悪いやつが携帯持つなよ
うん、頭悪くて理解できないのに勝手に被害者面するのはいけない
日本人も頭悪くなってきたんだなと思うわ
契約書に書いてるしその契約書にはお前のサインか判子ついてあるだろうって話
契約書読まずにサインしたのか?
んでこういうやつは私有地でなにか注意されたらいちいち書いとけだの張り紙しとけだの
言う
まともな量販店ならちゃんと説明してると思うけどまとまじゃない量販店もあるからな
客が悪いだけじゃ済まないところもあるよ
別の施設に併設であるタイプとか酷い店員いるからなあ
まあそもそもが分かりにくくして搾取してやろうって方針だからな
複雑怪奇なシステムにして頭が悪いと見下してくる携帯なんて一生持ちたくない
これいい加減にしろよジジババ騙してOCN強制的に加入させたりひどすぎんぞ