あんどろいど速報

「Huawei P10」日本価格、65,800円

1:名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ [JP]:2017/06/06(火) 14:11:01.14 ID:qAzzdTRZ0.net

ファーウェイ・ジャパンは6月6日、SIMロックフリースマートフォン「HUAWEI P10」と「HUAWEI P10 Plus」を日本で発売することを発表した。発売日は2機種とも6月9日。

2017年2月に開催されたMobile World Congress 2017で発表済みのフラグシップスマートフォンで、「HUAWEI P9」の後継モデルとなる。今回は、P9では日本での発売が見送られた「Plus」もラインアップに加わった。

価格はP10が6万5800円(税別)、P10 Plusが7万2800円(税別)で、量販店やMVNO各社が取り扱う。
P10はIIJ、イオンモバイル、エキサイトモバイル、NTTコム(gooSimseller)、DMM mobile、BIGLOBE SIM、mineo、LINEモバイル、楽天モバイルで取り扱う。

P10 PlusはIIJmio、イオンモバイル、エキサイトモバイル、DMM mobile、NifMo、楽天モバイルで取り扱う。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1706/06/news073.html

3:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/06/06(火) 14:11:52.02 ID:dIdJGAbM0.net

高すぎワロタ

4:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [DE]:2017/06/06(火) 14:12:10.54 ID:m/TF0PdD0.net

iPhoneより高いとか気が狂ったか

33:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/06(火) 14:42:25.81 ID:cEEJm0wb0.net

ほらよ

39:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/06/06(火) 14:47:11.74 ID:FT5EAvIz0.net

>>33
なんだキリンか

78:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2017/06/06(火) 17:22:23.03 ID:8dvfxreK0.net

>>33
CPUが独自の奴だから、よくわからんw でもオクタコアって凄いなw
あと中華ってスピーカーの質があまりよくない印象がある。

6:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/06/06(火) 14:12:50.28 ID:n5/BpRjp0.net

フーアウェイでこの値段は無駄スペックかな

7:名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [DE]:2017/06/06(火) 14:14:01.07 ID:+VfdvnrB0.net

liteが2万だから

8:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/06/06(火) 14:14:01.44 ID:eVYn9RaV0.net

felica載ってたらその値段でも許すけど載ってないんでしょ

14:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/06(火) 14:19:48.82 ID:Mhrf0GsW0.net

>サイズ 約69.3(幅)

お、7cm切ってんのか
これは迷う

22:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/06/06(火) 14:32:50.81 ID:oBVJHC0l0.net

NOVAの3万ちょいがギリギリ許せる
2chMate 0.8.9.27/HUAWEI/HUAWEI CAN-L12/6.0/LR

23:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/06/06(火) 14:33:08.31 ID:imwNyMiM0.net

SIMフリー端末は2万程度のを買って半年~1年で買い換えるのが正しいんだって

24:名無しさん@涙目です。(中部地方)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/06(火) 14:36:18.67 ID:3c+Aqyry0.net

nova liteってやつかZenFone 3 Maxをどっち買おうか迷ってたけど
お手頃でスペックもそこそこでバッテリー容量も多い後者にしたほうがいいかな

54:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/06/06(火) 15:15:40.66 ID:7wTfTwGI0.net

>>24
安いし使いやすいしzenfone3 maxいいよ
ヤマダウェブで安売りしてる時あるからチェックしてみてー

2chMate 0.8.9.27/asus/ASUS_X008DB/6.0/DR

25:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/06(火) 14:36:24.22 ID:J/7pAJzr0.net

7万出して中華端末は買うか?
いいとこ4万までだろ

29:名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/06(火) 14:41:11.21 ID:6CXIblnR0.net

kirinじゃん
snapdragon最新版に遠く及ばないだろこれ

32:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/06(火) 14:41:42.16 ID:cEEJm0wb0.net

貧乏人用もあるぞ

◆Huawei P10 Lite(2万9980円)
5.2インチフルHD(1920×1080)インセル型IPS液晶にKirin 958、3GB RAM/32GB ROM、3000mAhバッテリー(9V/2A急速充電対応)搭載のAndroid 7.0スマホ。Kirinプロセッサ搭載スマホで初めて「au VoLTE」をサポートします。

F2.2、電子手ブレ補正、像面位相差+コントラストAF対応1200万画素カメラを背面に採用し、前面カメラはF2.0の800万画素。

対応バンド
FDD-LTE:Band 1/3/5/7/8/18/19/26
TD-LTE:B41
キャリアアグリゲーション:2CA

35:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/06/06(火) 14:43:59.89 ID:0As3HozU0.net

>>32
そっちで充分だな

38:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [GB]:2017/06/06(火) 14:45:54.36 ID:FLFnctPk0.net

P10liteほしいわ

42:名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [US]:2017/06/06(火) 14:51:23.15 ID:CkCxsB610.net

P8liteの俺歓喜

43:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [GB]:2017/06/06(火) 14:53:34.67 ID:5okLvtj40.net

P10 liteほしい

44:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/06/06(火) 14:53:36.10 ID:3kLA5ndK0.net

ASUSも大概おま値だろ

45:名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [DK]:2017/06/06(火) 14:57:44.96 ID:Z4yuG28p0.net

P9も使ってるけど
クソニーのエクソペリアよりずっと
カメラと指紋認証とバッテリーのもちは優れてるぞ

2chMate 0.8.9.27/Sony/SO-04H/7.0/DR

48:名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [JP]:2017/06/06(火) 15:01:50.83 ID:Cobygi2w0.net

フルスペックのP10は技術力を誇示するためのデモンストレーションモデルだからな。
実質P10Liteで十分iPhoneの代わりになるよ。

55:名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [SE]:2017/06/06(火) 15:24:19.85 ID:Vl9BElJN0.net

HUAWEIも高価格帯だしてんだ

56:名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/06(火) 15:32:40.90 ID:DTpncPzD0.net

MATE9がもう少し値下がるまでがんばる

60:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/06(火) 15:47:39.61 ID:oHTzhlvj0.net

この手のは値段が安いから買われる訳で
値段が上がれば洋ナシだな

61:名無しさん@涙目です。((埼玉県)@\(^o^)/ [GB]:2017/06/06(火) 15:54:55.91 ID:hCw8HTYK0.net

P9(Liteじゃないほう)持ってるけど気に入っている。
画質が綺麗、シャッター音が静か。電池が長持ち。
起動も速い。

71:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/06/06(火) 16:38:38.82 ID:33bAHRaB0.net

P9はMVNO最強やった

82:名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [US]:2017/06/06(火) 17:27:33.00 ID:nFq7l20l0.net

ファーウェイはコスパの良さで日本のシェア広げてきたのに逆行してどないすんねん

83:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2017/06/06(火) 17:31:32.44 ID:8dvfxreK0.net

>>82
スマホの普及率も頭打ちになってきたし、高級路線で利幅の大きい商売したいんだろうね…
でもそれには「ブランドイメージ」が必要なんだけどね

84:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/06(火) 17:34:36.60 ID:4OR2O1Qg0.net

kirinってどうなの?
SD835なら買うのに

116:名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [JP]:2017/06/06(火) 22:16:26.41 ID:bNCjqzEu0.net

>>84
結局はcortexコアのライセンス生産品だから極端に云々はない
今回のkirinチップがcortexのどのコア(A73とか)使って構成されてるかによる

138:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [SE]:2017/06/07(水) 07:59:58.09 ID:RWEuHebS0.net

>>84
kirinは同クラスのSnapDragonに比べるとGPU性能が今ひとつ。

101:名無しさん@涙目です。(山梨県)@\(^o^)/ [US]:2017/06/06(火) 18:24:30.20 ID:orkmA68/0.net

p10liteは29,800だと高く感じる性能だな

115:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/06/06(火) 21:52:33.62 ID:iMJ0iCW90.net

グリーンの欲しいけど高すぎるな
このままmate7使い続けるわ

133:名無しさん@涙目です。(滋賀県)@\(^o^)/ [JP]:2017/06/07(水) 03:19:19.66 ID:ioqghc2P0.net

新スマホを次から次へと発表出来る勢いは羨ましい。
P、mate、honorだとか、どういう棲み分けかよく分からないラインナップだが。

135:名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [US]:2017/06/07(水) 04:57:23.44 ID:WnvHHnAz0.net

>>133
これ
詳しい人pls
ああ、でもHuaweiってWi-FiとBluetoothが弱いんだよな

143:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/06/07(水) 10:08:02.23 ID:U6FXmSJg0.net

>>135
mateシリーズ→6インチ前後のファブレットシリーズ
Pシリーズ→スペックとかではなくパーツが高級な物を使ってる高価格帯シリーズ
honor→Pシリーズとほとんど変わらないスペックで安いパーツに変えてたりする大衆向け廉価シリーズ

novaとかはよくわからない

175:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [FR]:2017/06/07(水) 20:46:50.98 ID:qDsZ4nfo0.net

グリーンのP10Plusほしいけど高すぎィ!

25000円で買ったrom128GB/ram4GBのmimaxでまだまだいいかな

2chMate 0.8.9.27/Xiaomi/MI MAX/6.0.1/DR

「HUAWEI P10」 日本価格 6万5800円 ← これiPhone SE買うだろ…
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1496725861


amazon
Amazon.co.jp 【Huawei P10 SIMフリー】

イチオシ スマートフォン

あんどろいど速報をフォロー

あわせて読みたい

この記事へのコメント

  1. 35220 : Android774 投稿日:2017/06/08(木) 00:28:53 ID:jLzrxzU.

    >>78
    オクタって国内ならローエンドでも普通やぞ

  2. 35225 : Android774 投稿日:2017/06/08(木) 21:23:41 ID:Ze9OE056

    皮算用程度のすごい雑な比較になるけど
    Kirin658のGPUはMaliT830MP2か。
    前世代のローエンドGPUであるT720MP2(例:MediatekのMT6735)やT720MP3(例:MediatekのMT6753)よりかは幾分かマシくらい。
    描画性能でSnapDragonだとAdreno 405(Snapdragon61xシリーズ)やだいぶ前のAdreno 320の64ALU(S4Proシリーズ)といい勝負なレベルかと思われ。
    それに比べてKirin960はMali-G71 MP8使ってるけど、SnapDragonのAdreno 512(Snapdragon 660)のほうが若干描画性能では上になるはず。
    どのみち現行モデルのAdreno 540(Snapdragon 835)や1世代前のAdreno 530(Snapdragon 820)に対してGPUの描画性能で勝つことはない。

  3. 35226 : Android774 投稿日:2017/06/08(木) 22:08:37 ID:MNoQM81Y

    中華でキリンなのに7万とか誰が買うんや?

  4. 35231 : Android774 投稿日:2017/06/08(木) 23:52:31 ID:/GxVWlv2

    おサイフないんじゃ検討対象にすらならない

  5. 35235 : Android774 投稿日:2017/06/09(金) 10:04:25 ID:56vPAvBg

    そこそこのスペックだけどブランドが気に入らない



コメントを投稿する
閉じる

2017/06/07 23:33 | その他端末 | コメント(5) |
<<< トップに戻る
瓦版
icon_Feed_48.png icon_Twitter_48.png icon_Facebook_48.png

相互リンク・RSS・広告募集中。

連絡はコチラまで

関連商品

Google Pixel


Google Pixel XL


Google Daydream View

2017 Fire 7


2017 Fire HD 8


Xperia XZs


VAIO Phone A


HUAWEI Nova Lite


ONKYO GRANBEAT

ASUS MeMO Pad 7 LTE モデル
パナソニック DMC-CM10


Anker PowerHouse 120,600mAh ポータブル電源

Galaxy Gear VR

iガラコ
iガラコ

アクセスランキング
カウンター