NTTドコモは、新たな割引サービス「docomo with」を提供する。2017年夏モデルのうち、「arrows Be」「Galaxy Feel」を購入すると、その機種を使い続けている間、毎月の支払い分から1500円、割り引きする。
これまで、端末と連携する割引として、ドコモでは月々サポートなどを提供している。今回対象の2機種を買うと、月々サポートは提供されないものの、使い続けると毎月1500円の割引が適用される。ドコモの記録上、直近で購入した機種が割引対象であれば1500円の割引は継続される。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1061233.html
まーた2トップ戦略か?
え、たった1500円引きですか?
そんな割引してもまだまだ儲かるドコモ
一押しは「Galaxy Feel SC-04J」
サムスンが激安で提供するっぽい^^
月々サポートの無期限版?
iphone7とかXperiaXZでやれ
普通にsimフリーで使えるぽい。
他キャリアどうするかな。
アローズはいまだにmade in Japanを貫く希少スマホ
性能うんぬんはさておき安心感がある。昔のアローズは違うんだぜ
マジかよ今度こそアローズやめようと思ってたのに
ハイエンドを長く使うか
ローエンドをこまめに買い換えるか
なのに
ローエンドを長期間とか拷問ですか?
>>55
プラン狙いでロースペック本体はバックアップ用にしてハイスペック端末に換えればいいだけ
結局、月々いくらになるんだ?
月々サポートの金額が低くて大して安くならないっておちじゃね??
>>58
月サポートはない
対象端末のアローズなら端末代27000円
データ1GB、5分カケホで月額3500円
>>62
uqなら2gb 5分カケホ
1年目1980→2年目2980
キャッシュバックあり
2万相当機種代実質0円
全く安くないじゃねーか
>>117
家族で複数台長期間持つことを想定しているらしい。
1台目はパケットパックがあるから5GBでも6300円だが、
2台目以降は280円で持てるから増やせば増やすほど
1台あたりの額が3300円→2300円→1800円・・・となる。
現実的にはパケットパックも増やすだろうからここまではいかないが。
端末限定とか下らん事しないで
通信会社なんだからドコモ継続契約で月の使用値段下げていけよ
シェアパック加入で家族が多いほど安くなるな
子回線のシンプルプランだと月280円だな
Galaxy Feelのほうがarrows Beよりも8000円くらい高いんか
これはarrows Beのほうが売れるな。入荷待ち確実だろ
Galaxy Feelのほうは売れ残りそう
ドコモオンラインショップ見てきたけど
arrows Beが税込み28512円
Galaxy Feelが税込み36288円
一括払い購入で、月1500円の割引か
これはいいいな
割引前提で割増してるから意味がない
>>82
arrows Beなんか耐衝撃・防水・ワンセグ・おサイフ全部ついているのに28512円だぜ
めちゃくちゃ安いやん
特定の機種だけを優遇すると「その通信料の値引きの根拠は?」って話になりかねんと思うけどな…
総務省から勧告受けたの全然反省してねえw
もうさ、キャリアが他社メーカーの販促してる事自体がおかしい
「分離プラン」はどこ行ったんだよ。
シェアパックの大きさで月サポが変わる とか正気とは思えなかった。
さすがに、これは改善されたけど。
これもおかしいよな。この端末買った人とそうでない人にネットワーク負荷が変わるのか?
禿じゃないんだから、こーいう恥ずかしいことをするんじゃないよ。ドコモが。
2年たっちまったんで、仕方なく機種変更したが、即売り飛ばして、ロック解除したau端末使ってる。
こうでもしないと、シェアパック代金回収できないわ。
買って即売りすればいいのかこれ
発売一週間後には白ロムが10000円台で流通しそう
発表会プレゼンの外国かぶれ風ジェスチャーとリハやりすぎてライブ感が削がれてる雰囲気
嫌いやないで
>>95
代わりに月サポないから、
逆に言うと2年ごとに買い替えるならこれじゃなくてもいい
値下げしてもまだ高いと思わせるなんて、なかなか出来ることじゃないよ
さすがdocomo
他社のが高いけどな
高いとか言ってる奴はスマホもつな貧乏
結局こういうのって他者が割食うだけでなんだかなぁって思う
とにかくプランが多くてコロコロ変わってめんどくさい