スマホからとくとくと注がれる、熱いコーヒー。CGでも何でもなく、現実の光景だ。
ナポリのITスタートアップsmart kが開発したのは、エスプレッソメーカーになる携帯電話ケース「mokase」。使い捨てのカートリッジと専用アプリによって、どんな場所でも気軽に極上のエスプレッソを味わうことができる、レアでユニークなプロダクトだ。
ケースは完全防水性で、内部は液体を適温に保つ機構。コーヒーを作る際は、側面のスリットに独自開発のカートリッジを挿入する。カートリッジ内には、真空化されたコーヒーが入っており、挿入の衝撃とともに膜を破壊し、液体がケース内へ解放される仕組みだ。カートリッジは特殊な構造で、約3か月間は内部の鮮度を保つようになっている。
コーヒーの加熱も、ケースの中で行われる。加熱時間は、約5~8秒。温度は、アプリで手軽に調整可能だ。ケースの素材はアルミニウムシリコン合金抵抗器なので、スマホ本体に熱が伝わる心配はない。一度にできる量は、25ミリリットル。本場イタリアらしく味は本格的で、フレーバーもクラシック、トースト、アラビアの3種類が用意されている。
外出先で手軽に抽出できるよう、携帯に便利なミニカップも開発されている。いちいち紙コップやマイポットを持ち歩かなくて済むのもうれしい。
samsung、huwawei、LGの各種スマートフォンおよびiPhone 6、6Sと7、alonsと、機種の互換性も幅広い。
出荷予定は、今年の9月。肌寒くなる前に、"スマホコーヒー"を味わいたいものだ。
http://www.fashionsnap.com/the-posts/2017-05-20/mokase/
いやいやいやいやwww
くそいらねえ
別じゃ駄目なんですか?
知ってしまってると、一発芸として披露されたときに、
なんか驚くなり褒めるなりしなきゃいけない空気に疲れそう
まぁ嫌いじゃない
買わんけど
あくまで気分の問題なんだろうけど
不衛生ぽくって何か嫌。
(っ゚(ェ)゚)っ雪山で遭難した時に便利だな。
>>11
だったらスキットル付きケースの方が嬉しいだろ
買ったら ポケットも 鞄も 入れて運べないじゃん。
>>13
ほんこれ
エスプレッソをどうやって入れるかを考えたらこれをエスプレッソメーカーと言ったら詐欺だろ
液体ポーションを加熱するだけの装置のどこにエスプレッソ要素があるんだよ
ただ温めてるだけで笑った
スチームミルクのないエスプレッソなんて・・・
問題は、誰にどこに需要があるかだな…。
18:名刺は切らしておりまして:2017/05/22(月) 19:32:15.74 ID:FW0Py6/F
スチームミルクのないエスプレッソなんて・・・
スチームミルクを入れたらエスプレッソじゃない件について。
こいつ、意識高い系の喫茶店でフラペチーノばかり頼んでるアホだろ。
このサイズのエスプレッソマシーンならそれだけで需要があるが・・
これはただのインスタントコーヒーメーカー?だな
くさそう
目のつけどころがシャープすぎる
35154
エスプレッソをベースにミルク注いでカプチーノなりなんなり作るんやで
そんなんも知らずに「件についてー意識高いーフラペチーノーアホー」とかリアルでやらかしたらどん引かれるでw
バッテリーじゃなく、ケースが発熱か
水分も含めてスマホには悪影響しかないと思うが