1: キチンシンク(東京都)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 21:54:50.84 ID:lR39F9C20.net
ZenFone 3シリーズの最廉価モデル。こちらは、メタルフレームに、表裏ともに米Corning製強化ガラス「Gorilla Grass」を採用しており、ZenFone 3 Deluxeとはイメージが大きく異なっている。
SoCはQualcommのSnapdragon 625を採用し、メモリは最大4GB、内蔵ストレージは最大64GB。
背面カメラは、センサーが1,600万画素のソニー製CMOSとなっているが、4軸光学手ブレ補正や0.03秒高速AF、第2世代レーザーAFなどの特徴はその他のモデルとほぼ同じ。ディスプレイは5.5型ISP液晶で、表示解像度は1,080×1,920ドット。背面に指紋認証センサーを搭載し、USBコネクタはType-C(USB 2.0対応)を採用している。価格は北米市場で249ドル(メモリ3GB、内蔵ストレージ32GB)からと、安価となっている。
ZenFone 3 Ultraは、6.8型と大型のIPS液晶(表示解像度は1,080×1,920ドット)を採用するモデル。
搭載SoCはSnapdragon 652を採用し、メモリは最大4GB、内蔵ストレージは最大128GB。
カメラ機能はZenFone 3 Deluxeと同じとなっており、2,300万画素のソニー製CMOSセンサーに、4軸光学手ブレ補正、0.03秒高速AF、第2世代レーザーAFなどに対応する。指紋認証センサーも搭載し、正面下部の物理ホームボタンに内蔵している。
このほか、AV能力の高さも特徴としている。3シリーズともハイレゾ音源再生に対応するとともに、高音質5マグネットスピーカ搭載、SonicMaster対応となっているが、ZenFone Ultraのみスマートフォンとして世界初となるDTS Headphone:Xに対応している。また、4K TV Processor搭載による、4Kクオリティの映像表現を可能としているという。
USBポートはType-Cとなっており、HDMI/Display Port出力をサポートする点も特徴の1つ。
北米での価格は479ドル(メモリ4GB、内蔵ストレージ64GB)から。
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20160530_759857.html


2: ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 21:55:49.13 ID:pVPjeLnI0.net
これは買いだあああああああああああああああああああ
5: ジャンピングエルボーアタック(アラビア)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 21:56:21.07 ID:DQhbJmPp0.net
でも防水じゃないんでしょ
6: 閃光妖術(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 21:56:49.83 ID:q8UAHORs0.net
まさかの6.8インチなウルトラだとお!!
zultraとして揺さぶられる
7: バーニングハンマー(宮城県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 21:57:16.25 ID:93aGpB+D0.net
5インチだせや
8: ランサルセ(大分県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 21:58:15.06 ID:yzKYVx3a0.net
もうデカすぎるのは結構です
9: エクスプロイダー(禿)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 21:58:15.37 ID:qoSu6FkM0.net
これは買いだな
さすがエイスースだわ
10: 膝靭帯固め(埼玉県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 21:58:18.50 ID:2U27DJG+0.net
でか過ぎ
14: 腕ひしぎ十字固め(愛知県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 21:58:39.72 ID:1/dEhxDv0.net
これはいいものだ
15: 膝靭帯固め(栃木県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 21:58:51.96 ID:unZ0V+zc0.net
2chMate 0.8.9.6/asus/ASUS_Z00ED/5.0.2/LT
うむ、ゼンフォンは良いものだ
17: ローリングソバット(愛知県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 21:59:29.52 ID:EgCRdDAF0.net
お?
Nexus7の代用に良さげ
2chMate 0.8.9.6/asus/Nexus 7/6.0.1/LR
18: 32文ロケット砲(catv?)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 21:59:40.47 ID:22i32vi10.net
いいから防水防塵つけろ
19: 張り手(三重県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 21:59:49.33 ID:deJfRO380.net
完全にXperia負けてるな
20: ファルコンアロー(長野県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 22:00:17.31 ID:YBI6oVf+0.net
色々と使ってみて、5インチくらいが一番だと気づいた
23: かかと落とし(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 22:00:57.28 ID:F6BHfIlF0.net
おお
やっと買ってもいいくらいのスペックきたな
26: グロリア(東日本)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 22:01:49.24 ID:nGlLFl/X0.net
日本だと69800円くらい?
29: ファイナルカット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 22:02:16.09 ID:jR4/zEm80.net
日本プレミア価格で最廉価版は4万円からかな
33: パロスペシャル(新潟県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 22:04:16.20 ID:W5sRLDa90.net
海外通販で買うから円高加速しろ
36: タイガードライバー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 22:04:57.60 ID:9kg5QyJF0.net
お財布機能がないならいらん。
81: ツームストンパイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 22:20:01.14 ID:MYEsbabe0.net
>>36
これなんだよなあ
109: トラースキック(東京都)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 22:37:44.63 ID:xF0E0qKf0.net
>>36
それだな。
モバイルSuica+nanacoがあれば
スマホ一個で新幹線からコンビニ、バスに地下鉄フルカバーだもんな
53: 逆落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 22:09:27.18 ID:ccUsJF+l0.net
スナドラ820搭載のDeluxe一択だなこれは
おいくら万円になるのか
52: キン肉バスター(岩手県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 22:08:58.16 ID:rRJhAwxt0.net
買うならDeluxeだろ
820・6GBメモリ・WQHD
69: 栓抜き攻撃(愛知県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 22:14:05.21 ID:BBY/nLSd0.net
流石に6.8インチとかデカ過ぎだろw
78: バズソーキック(家)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 22:19:15.91 ID:GzsdfZYa0.net
どうせ日本はおま国価格なんでしょ?
2chMate 0.8.9.6/Xiaomi/Redmi Note 3/5.1.1/LR
89: フライングニールキック(千葉県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 22:24:49.90 ID:lWjs1Wpa0.net
>>78
普通に米尼、shopmobile、EXPANSYS辺りで買えばいいだけだし
simフリー機欲しがる奴がわざわざ日本値段で買わねーだろ
iPhone使いくらいでしょ、その手のバカは
99: ニールキック(四国地方)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 22:30:50.87 ID:tfH6Nc+U0.net
どうすか

104: ファイナルカット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 22:34:55.06 ID:jR4/zEm80.net
>>99
デカイなぁ
105: ニールキック(四国地方)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 22:35:25.91 ID:tfH6Nc+U0.net
お前らどれがいい
ZenFone 3シリーズ3モデルを並べて。左からZenFone 3 Ultra、ZenFone 3 Deluxe、ZenFone 3
ZenFone 3 Ultra 479ドル
ZenFone 3 Deluxe 499ドル
ZenFone 3 249ドル
120: エルボーバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 22:45:06.94 ID:9SDfmznI0.net
>>105
一番コンパクトなやつで
118: バックドロップホールド(静岡県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 22:44:34.16 ID:AYncMgte0.net
スマホに6GBもメモリ積んで意味あんのか?
123: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 22:45:42.72 ID:eXheyJPy0.net
すげーな
コスパ最強じゃん
163: TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:05:55.69 ID:ih2wbFRt0.net
防水でFeliCa対応なら、完璧にz ultra後継なんだが。。。
2chMate 0.8.9.6/Sony/SOL24/4.4.2/DT
124: トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 22:47:16.15 ID:Vpr5W3Cz0.net
これが日本価格だと4~5万円とかになるんだよな不思議
45: ネックハンギングツリー(長野県)@\(^o^)/:2016/05/30(月) 22:06:12.81 ID:ZdTqmLcX0.net
>>1
ドルをそのまま円に変換してかくのやめれ
どうせ2倍ぐらいになる
ASUS ZenFone 3発表 8コアCPUにメモリ3GB、フルHD、指紋認証など格段にスペックアップして27700円~
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1464612890
なんかこのスペックすげー感、むかしのGalaxy感ある
ナビバーが画面を占有しない作りがGJ
やっと薄くなったか…2の裏蓋の丸みが嫌いで手が出せなかったからこれはイイ。
5インチのLaser後継モデルはよ!!
ウルトラ欲しい
もうでかいスマホはやだ
片手で操作させて
ホームとか戻るボタン光るようにしてくれよ
せめてlazerの後継機頼むわ
5,5インチなんて初代ギャラノートよりでかいんだぞ
防水防水騒いでる奴ってなんなの?
デブって防水機能ないと壊れる位汗かくの?www
防水だと風呂で電書読むのに便利。画面でかいし。
Ultraはスマホってよりもタブレット、Nexus7の譜系と考えれば悪くないな、
Felicaが無い時点でスマホとして使うには不便だしなぁ。
日本だと防水ないときついだろ
そもそも今時防水くらい普通だろ。
外に出ないヒッキーは雨で少しも濡れる事ないからどうでもいいんだろうけど