国民生活センターが、化学やけどなどの皮膚障害が生じるおそれがあると指摘した液体入りのスマホケース
液体の中をただよう固形物がきらきらと光るスマートフォンケースについて、国民生活センターは21日、ケースから漏れた液体が皮膚につくと化学やけどを負うおそれがあると発表した。「液が漏れたらすぐに使用をやめ、皮膚についたら洗い流してほしい」と注意を促している。
センターによると、「漏れた液体でやけどをした」「皮膚がかぶれた」といった事例が昨年以降5件寄せられた。インターネット上でもやけどの体験談が広まり、話題になっていた。これを受けてネット通販で売られている4製品を調べたところ、ウサギによる実験で、いずれも皮膚障害が生じる可能性があることが確認された。
うち3製品は2週間後もやけどのあとが残るほどの強い刺激性があったという。液体の成分は主に「鉱油」や「鉱物油」と表示されているが、詳細な成分は不明だった。(毛利光輝)
http://www.asahi.com/articles/ASJ4P55XDJ4PUTFL011.html
iphoneケースに多いな。
iPhoneか
燃えるゴミに出して大丈夫な液体なのか?
成分はクロマトグラフかければわかるだろ?
簡易検査で20分くらいだよ?
微量成分なんかはガスクロやるんだろうけど化学火傷するほどなら主因が微量成分なわけないわな
便座に塗られてたらお尻火傷しちゃうな、回収しろよマジで
>>1
火傷ってどんな液体使ってるんだよw
こんなの目に入ったら大変だろうが。
携帯は顔の近くで使うから危ないわ。
はよ回収させろよ
ウサギたんカワイソス
ウサギかわいそーす
ウサギで試す前に成分分析しろよ
そんな怖いものだったかあれ
電車でも使ってる人みかけるしテロやん
どうせ中国製だろう?
毒物入ってるんじゃないの?
>>18
>ネット通販で売られている
この時点で日本製ではないってすぐに分かるけどねぇ。
安く上げるためなら、工場の廃液でも平気で使うだろwww
特に、中国の川って普通の国じゃ見られない虹色が通常運転だからな。
ケースとしての役割以上に余計な装飾してるバカみてーなケースって多いよな。
あれで個性出してるつもりか?異様に見えるだけだ。
これが廃棄されたときにまた問題が起きそうだな
液冷ならばともかく、単なる飾りではな
自爆しないようにできれば防犯グッズになりそうだがw
この危険を犯してでも光らせたいんだよ
流動パラフィン使えよ。それさえも高価だっていうんだったらグリセリン使え、グリセリンでさえ高価だっていうんだったら作るな!!
火傷するって分かっててウサギで実験するんだな…
これ手がひどい事になってるのどっかのまとめで見たよ。
水酸化ナトリウムっぽくて手についたら骨まで焼けるらしい。
爆発してはいけない物が爆発するのが中国製品なのに、
それを知らないで買う奴はアホ過ぎ。
毒物処理するの金かかるな~…そうだ、綺麗な色してるしケースに加工したろ!