あんどろいど速報

UQ、WiMAX 2+帯域拡張が全国においてほぼ完了 WiMAX 2+はCA対応可能へ、WiMAXは40Mbpsから13.3Mbpsへ

151111a.jpg
1:海江田三郎 ★:2015/11/10(火) 23:13:30.92 ID:???.net

 UQコミュニケーションズは9日、2015年2月12日に栃木県真岡市から始め、当初は2015年10月末頃予定としていたWiMAX 2+の周波数帯拡張を、一部地域を除きほぼ全国で完了したと発表した。

 この整備はWiMAX 2+の周波数帯を2倍にするもので、これによりWiMAX 2+がキャリアアグリゲーション技術に対応可能となった。現在、この技術に対応しているWiMAX 2+ルータは「Speed Wi-Fi NEXT W01」となる。同時に、既存のWiMAXでは使用帯域が半分になったため、下りの最大速度が40Mbpsから13.3Mbpsへと変更になっている。

 拡張が行なわれない一部地域においては、キャリアアグリゲーションが有効にならないため、下り最大速度が110Mbpsとなっている。また、今後も拡張を進め、告知していくという。

http://news.mynavi.jp/news/2015/11/10/588/

4:名刺は切らしておりまして:2015/11/10(火) 23:17:28.56 ID:cjN/6e6Y.net

多少速度低下してもよいから
価格を下げてほしい

20:名刺は切らしておりまして:2015/11/10(火) 23:44:21.40 ID:II4eYNqe.net

無印に手動で切り替えられるNAD11が最強だよな

21:名刺は切らしておりまして:2015/11/10(火) 23:45:37.02 ID:L9F20oCC.net

UQ最高だぜ!
超ヘビーユーザーがこうやって去っていけば、なお快適になる。いや、まじで嫌味抜きで最高!

27:名刺は切らしておりまして:2015/11/11(水) 00:05:30.39 ID:JJDrTG90.net

前のWiMAXのままだけど前より早くなってるよw
利用者居なくなって快適になったよw

29:名刺は切らしておりまして:2015/11/11(水) 00:08:57.14 ID:W3uDPJ5D.net

無印WiMAXは多少の速度の低下を感じる場面もはあるが基本以前と同じ様に快適に使えてるぞ
110Mとかいうアホ数字に騙されて自分からWiMAX2に突撃して死に行ったバカって実在してるの?

30:名刺は切らしておりまして:2015/11/11(水) 00:09:27.93 ID:/aDeLqRh.net

既存のWiMAXだが遅くなったうえに電波が届きにくくなった

31:KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2015/11/11(水) 00:16:40.78 ID:wQ3lsVOw.net

(゚_゚)無印WiMAXの帯域が1/3になったから速度が1/3になるのは理論値的には正しい。
だが、トラフィックは変わらず1/3に押し込めたら、渋滞するのに決まっている。
無印WiMAXは常時輻輳制御状態。

32:名刺は切らしておりまして:2015/11/11(水) 00:18:19.82 ID:AoLLTxuQ.net

場所によるのかな
うちも全然大丈夫
まぁ元々たいして速度出なかったんだがw

78:名刺は切らしておりまして:2015/11/11(水) 06:25:21.55 ID:wan4qHVW.net

>>32
うちは13~18Mbps→3~9Mbpsになったが、ほぼ以前と同じように使えてる。
ただ、工事当初は1Mbps程度しか出ない、上りに至っては出なさ過ぎてエラーになるくらいに酷かった。
もう終わりだと思ったが、ライバルが減ったのか機器が安定したのか何なのか。

37:名刺は切らしておりまして:2015/11/11(水) 00:25:09.20 ID:FqsF1Rj8.net

地下鉄:使えない
ビル中心部:使えない
高層フロア:届かない

仕事に使おうと思って契約したけど、アウトドア専用ってのはちっとは改善したのかね。
WiMAXの時に使ったけど、ゴミも良いところだったわ。

40:名刺は切らしておりまして:2015/11/11(水) 00:28:47.18 ID:AoLLTxuQ.net

>>37
職場の人の2+は会社のある高層ビル40階、建物中心部でも使えてたよ
地下鉄は聞いてないからわからない

48:名刺は切らしておりまして:2015/11/11(水) 00:50:20.63 ID:FqsF1Rj8.net

>>40
俺のいたビルはもうちょい上だったけど、アンテナ一本経つか経たないかだった。
もちろん地上ではしっかり入る。
建物の中心部ってのは客先行ったときに使えないんだよ。特に古いビルの会議室。
結局LTEのWiFiルータに切り替えざるを得なかった。

ドコモは比較的建物内にアンテナ設置でしっかりつかえた。AUは室内アンテナを
オフィスに設置しに来たけど、窓から入ってくる電波と室内で取り合いになって切れまくり。
バンクは、まぁ、うん。3Gは入ってたかなw

地下鉄は駅では入るんだけどね。停車時間に通信始めて発車するから
まったく移動中に使えなかった。

52:名刺は切らしておりまして:2015/11/11(水) 01:01:34.09 ID:4A/VKU/1.net

今月でwimax解約です
9月の帯域1/3からまったくスピードがでない
出ないどころか、一日のうち何度か切断しっぱなしになる
やってらんねーわ

56:名刺は切らしておりまして:2015/11/11(水) 01:33:08.80 ID:my9MJr/B.net

>>52
わかるわ
繋がりがスゴいわるくなった上に速度も出ねぇわ

57:名刺は切らしておりまして:2015/11/11(水) 01:44:25.39 ID:Yu1lfKXe.net

いまだにWiMAX
日曜日から急激に速度が落ちた
対応が完了したせいなのかな・・・

105:名刺は切らしておりまして:2015/11/11(水) 14:11:02.39 ID:iU5WQcqF.net

WiMAX悪評ヤバイな至るとこで。なんかやらかしたの??

106:名刺は切らしておりまして:2015/11/11(水) 14:13:33.06 ID:zWHXSs7L.net

>>105
旧WiMAXの帯域削減が予定通りに行われたのに不満を言ってるだけの模様。

107:名刺は切らしておりまして:2015/11/11(水) 14:56:01.98 ID:iD7H2HAH.net

>>105
この春から、3日3G規制が始まった。

108:名刺は切らしておりまして:2015/11/11(水) 17:48:21.95 ID:NYgxaKvi.net

これ期間満了後、更新拒否するやつ多そうだよな
1年後くらいにパニックになるんじゃね

109:名刺は切らしておりまして:2015/11/11(水) 17:53:43.20 ID:9Kt94ahG.net

>>108
3G制限の件なら、もう混乱期過ぎてて、止める奴は止めてる。
制限が1Mから5Mに緩和されてうるさく言うほどじゃなくなったので落ち着いた。
今後、もし制限が大きくなればまた再燃するだろうが。

87:名刺は切らしておりまして:2015/11/11(水) 08:06:06.31 ID:6yYrUzuR.net

ノートPCにはほぼ標準で載るくらいintelがゴリ押しした割に
たいして普及しなかったな。

【通信】UQ、WiMAX 2+帯域拡張が全国においてほぼ完了
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1447164810

もっと空いてきたら結構快適かも?

イチオシ スマートフォン

あんどろいど速報をフォロー

あわせて読みたい

この記事へのコメント

  1. 32596 : Android774 投稿日:2015/11/15(日) 01:52:35 ID:DZNz8KXk

    9月くらいから糞みたいに遅いんだが。
    違約金かかっても光に戻すわ。
    二度とワイマックスは使わない。



コメントを投稿する
閉じる

<<< トップに戻る
瓦版
icon_Feed_48.png icon_Twitter_48.png icon_Facebook_48.png

相互リンク・RSS・広告募集中。

連絡はコチラまで

関連商品

Google Pixel


Google Pixel XL


Google Daydream View

2017 Fire 7


2017 Fire HD 8


Xperia XZs


VAIO Phone A


HUAWEI Nova Lite


ONKYO GRANBEAT

ASUS MeMO Pad 7 LTE モデル
パナソニック DMC-CM10


Anker PowerHouse 120,600mAh ポータブル電源

Galaxy Gear VR

iガラコ
iガラコ

アクセスランキング
カウンター