あんどろいど速報

ソニー、Android搭載テレビ発表へ 一方パナソニックはFirefox OSテレビ発表 

150106_sony_android_tv.jpg
1: キン肉バスター(佐賀県)@\(^o^)/:2015/01/06(火) 13:53:35.44 ID:Q9FOJfSy0.net

パナソニック、Firefox OSテレビ発表 ソニーはAndroid搭載テレビ発売へ - ITmedia ニュース

 パナソニックは家電見本市「2015 International CES」(米ラスベガス)で、Firefox OSを搭載するテレビを発表した。今春に発売する。

 パナソニックが発表した「CX850」シリーズは、Firefox OSを採用したスマート4Kテレビ。同OSの採用でコンテンツへのアクセス性を高めたという。また、新蛍光体の採用で色彩表現はより豊かになっていると
いう。

 一方、CESでソニーはAndroid TVを搭載するテレビ「ブラビア」を発表。Android端末のコンテンツをテレビの大画面に直接映せる「Google Cast」やGoogle Playからのアプリダウンロードなどに対応する。今後Androidを全面的に採用する方針で、独自UIとAndroidの組み合わせで「様々なコンテンツやサービス、アプリケーションを手軽に利用できる新しい視聴体験を提案する」という。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1501/06/news072.html

1501061421_1_1.jpg 1501061421_1_2.jpg

2: イス攻撃(東日本)@\(^o^)/:2015/01/06(火) 13:54:53.53 ID:4R7fABxK0.net

東芝は何テレビつくるの

4: ファイヤーバードスプラッシュ(岩手県)@\(^o^)/:2015/01/06(火) 13:55:58.13 ID:0Bhbp3rv0.net

テレビは要らないよ。
Wi-Fi専用タブかiPodみたいの出してよ。

5: 栓抜き攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/01/06(火) 13:56:59.57 ID:nSnSSELQ0.net

またコケまくりだろうなw

7: ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/:2015/01/06(火) 13:58:35.83 ID:MdPReiub0.net

これはすごいな。スマホもFirefoxかUbuntuでSIMフリーで再参入しろよ。

8: ハイキック(dion軍)@\(^o^)/:2015/01/06(火) 14:00:12.18 ID:Yjv/gUXL0.net

どういうコンテンツを出すか次第だがコレジャナイで終わりそう

9: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/01/06(火) 14:00:14.09 ID:jhafdSPb0.net

もっさりしてないのかな

10: ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/01/06(火) 14:01:05.39 ID:5QTFV/bf0.net

FirefoxOSって組み込み用も作ってたのか

11: 逆落とし(埼玉県)@\(^o^)/:2015/01/06(火) 14:03:56.71 ID:U/+OYXzX0.net

キレイな画質で観たいものがない

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1420520015/
うーん

イチオシ スマートフォン

あんどろいど速報をフォロー

あわせて読みたい

この記事へのコメント

  1. 32298 : Android774 投稿日:2015/01/06(火) 15:55:49 ID:49/I1CvY

    どこの企業にしろ顧客需要の分析はしてるんだろうけど、その結果がこれならその分析を担当した部門は解体でもした方がいいな。

    分析結果に合せるのかもしれんけど

  2. 32299 : 名無しさん 投稿日:2015/01/06(火) 16:06:55 ID:gpKzIvCc

    「そのテレビ、本当にキミが欲しいものなの?」と

    ハッとするような「頭おかしい」感が足りないよね

  3. 32300 : Android774 投稿日:2015/01/06(火) 16:31:45 ID:Kh10qkdQ

    TVの買い換え周期って10年くらいだけど
    そこまでOSサポートするんだろうな?

  4. 32301 :   投稿日:2015/01/06(火) 16:36:28 ID:YT3U3dgU

    クロームキャストとかTVBOXとかあるけど

    用途と言えばスマホの写真やYOUTUBEを

    リビングのTVに映して、「わ~すごいわね~」って

    家族で見るためだから、まぁ「できるに越したことはない」

    程度にOS入ってたらいいんじゃなかろうか。値段次第だが。

  5. 32302 : Android774 投稿日:2015/01/06(火) 16:37:30 ID:YT3U3dgU

    ※32300
    パソコンと同じじゃない?保証期間だって10年もないだろう。

  6. 32303 : Android774 投稿日:2015/01/06(火) 17:14:49 ID:I.SRrXYc

    NHKフリーで頼むわ

  7. 32304 : Android774 投稿日:2015/01/06(火) 17:50:26 ID:Yc355NVw

    スマホで2〜3年でソフトウエアのアップデートの限界がくるが、家電だと5〜7年は使いたい。
    日本メーカーは2〜3年の保守すらできないだろ。
    こんな思いつきでローカライズした製品出して、どうするんだよ。

  8. 32305 : 左巻きの名無しさん 投稿日:2015/01/06(火) 18:00:57 ID:9QZLtWHg

     組込み中心の家電系メーカーにしてみたら、ライセンスで揉める心配がないOSで自社の著作特許の権利が保護されるものなら、昔から採用して来ている。PanasonicでもUnix派生のBSD等監視カメラへの組込OSとして能く使われていた。珍しいことではないが、商売上話題にして貰えることは嬉しいことではあるのだろうな(笑)。
     オープンソース系のソフトウェア活用は、その運営側のサポートと活用側の貢献度によりその社会的存在価値が定まるので採用を決めた以上は共に生き残りを賭けた取組みが大切になる。5年もすれば少なくとも何方か消えている。そんなところだ。
     

  9. 32306 : Android774 投稿日:2015/01/06(火) 18:36:37 ID:G5UF5iw.

    まぁハッキリしてるのは完全に消費疲れしてる日本の消費者に合わせて商品企画したら会社潰れるってこと
    俺たちは各社が海外向け新製品を生暖かく見守りつつ面白そうなものをザッピングしてればよいのである

  10. 32309 : Android774 投稿日:2015/01/06(火) 23:58:14 ID:XdMlKnvE

    iBoardよりも先にFirefox BoardとAndroid Boardが発売されるのか、胸が熱くなるな

  11. 32311 : Android774 投稿日:2015/01/07(水) 12:43:32 ID:8197tr.I

    サムスンへの対抗策か…

  12. 32313 : Android774 投稿日:2015/01/08(木) 12:14:14 ID:dMDx70VA

    スマートテレビはTizenじゃなのね。

  13. 32314 : Android774 投稿日:2015/01/08(木) 13:37:24 ID:SU7c5bWc

    これって、デスクトップPCとどう違うんだよ....

  14. 32315 : Android774 投稿日:2015/01/08(木) 20:18:21 ID:hv6NNFAs

    ねんどろいど搭載TVはまだぁ?

  15. 32316 : Android774 投稿日:2015/01/08(木) 23:31:50 ID:4aVIfFZg

    NHKフリー(笑)

  16. 32317 : Android774 投稿日:2015/01/09(金) 11:02:01 ID:GmESCJhA

    なんとしてもTVとして出したいんだなw
    テレビ局ってテレビの終焉に気づかないもんなの?
    いい加減新しい事していかないとほんとに終わるのに

  17. 32318 : Android774 投稿日:2015/01/09(金) 22:48:43 ID:F8Mj.GTs

    問題は値段。
    アメリカでは100ドルでデスクトップ型のAndroid端末が発売される。
    スナドラ805、メモリ2GBという最新と言えるスペックで100ドル。
    つまり、テレビ内臓もそれくらいの値段が限界だということ。
    通常のテレビ価格+100ドル程度で出せないと無理。

  18. 32320 : Android774 投稿日:2015/01/10(土) 12:10:44 ID:4fkBGgW2

    テレビって結構電気食うし発熱凄いよね…
    最近のはどうなんだろ

  19. 32322 : Android774 投稿日:2015/01/11(日) 02:39:55 ID:kqTJJ3ro

    てかそれテレビじゃなくてパソコンだろ

  20. 32325 : Android774 投稿日:2015/01/12(月) 10:36:57 ID:f.euwHiA

    自社開発するOSよりAndroidそのまま使えるんでむしろコストは下がる
    ※32318
    それ縛りありの価格だからね、誤解しないでね?

  21. 32344 : Android774 投稿日:2015/01/15(木) 15:45:07 ID:QMkIpVVM

    本格的にネットができるTVはPanasonicの悲願的なとこもあったし至極妥当

  22. 32462 : Android774 投稿日:2015/05/02(土) 22:38:25 ID:Ap7bYQ4Y

    角川ドワンゴのすりより営業が足りないぞwニコニコのチャンネルマークぐらい入れてもらえよ。



コメントを投稿する
閉じる

<<< トップに戻る
瓦版
icon_Feed_48.png icon_Twitter_48.png icon_Facebook_48.png

相互リンク・RSS・広告募集中。

連絡はコチラまで

関連商品

Google Pixel


Google Pixel XL


Google Daydream View

2017 Fire 7


2017 Fire HD 8


Xperia XZs


VAIO Phone A


HUAWEI Nova Lite


ONKYO GRANBEAT

ASUS MeMO Pad 7 LTE モデル
パナソニック DMC-CM10


Anker PowerHouse 120,600mAh ポータブル電源

Galaxy Gear VR

iガラコ
iガラコ

アクセスランキング
カウンター