あんどろいど速報

モトローラ製「Nexus 6」発表、2chの反応は… Android 5.0搭載・1440x2560、有機EL、RAM3GB、ROM64GB

141016_nexus_6.png
215:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:07:53.68 ID:EA8ROAOK.net

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

216:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:08:48.09 ID:dJHxoben.net

http://www.google.com/nexus/6/

217:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:08:52.11 ID:EA8ROAOK.net

ロリポップ♪ロリポップ♪
ローリロリロリ♪ロリポップ ポンッ♪

219:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:09:37.86 ID:c1z0lbaS.net

LTEバンド19対応してるじゃん
欲しいな

220:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:10:26.65 ID:/FEdJ4oM.net

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

224:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:11:54.42 ID:pgIJc3Qt.net

おぉ、良いデザインじゃん
値段わかんないけど

227:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:12:57.47 ID:dJHxoben.net

WCDMA: バンド: 1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 9 / 19
LTE: バンド: 1 / 3 / 5 / 7 / 8 / 9 / 19 / 20 / 28 / 41

これは勝つる

228:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:13:33.19 ID:/FEdJ4oM.net

ディスプレイ5.96 インチ 1,440 x 2,560 ディスプレイ(493 ppi)

電池 3220 mAh

カメラ
13 メガピクセル前面カメラ(光学式手ぶれ補正機能)
2 メガピクセル背面カメラ

プロセッサ
CPU: Qualcomm SnapdragonTM 805 - クアッドコア 2.7 GHz
GPU: Adreno 420
メモリ: 32 GB, 64 GB

229:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:13:41.18 ID:NROCoABJ.net

あーでも5も販売継続なのか
これでスマートフォン、ファブレット、タブレットの全ラインアップが揃ったわけか

244:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:19:31.83 ID:oe4nKLZF.net

>>229
こういう分け方をすると
Nexus5(2014or2015)の発売もありそうだね

230:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:14:20.07 ID:OeQdDnHB.net

センサー

GPS
加速度計
ジャイロ
磁力計
周囲光センサー
気圧計


指紋なし、終了...orz

231:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:15:13.53 ID:ipoez+XX.net

TDDも対応してるじゃんw
band28も追加されたし買うしかねえw

233:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:15:50.63 ID:uwsccN1i.net

液晶?有機EL?

250:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:21:22.07 ID:Iwlyxxy0.net

>>233
有機ELだね Amoledって書いてある

240:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:18:24.45 ID:c1z0lbaS.net

サイズ比較
Nexus6:159.26×82.98×10.06(184g)
iPhone 6 Plus:158.1×77.8×7.1(172g)

242:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:18:49.42 ID:I0O9/bRA.net

6インチ未満か




1410160255_242_1.jpg


かっけえええええええええええ


247:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:20:48.66 ID:6mvyNvdI.net

これSIMサイズは何やねん?

253:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:22:44.35 ID:W1gUA0zi.net

>>247
http://www.motorola.com/us/Nexus-6/nexus-6-motorola-us.html

Motorola Mobility側の情報ではnanoSIMだね・・・

248:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:21:05.84 ID:22x2NqMW.net

フル充電後24時間以上連続使用できるとかすごいな

249:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:21:11.34 ID:/FEdJ4oM.net

青コネー
数ヶ月遅れで青でるんかね 悩むわぁ

258:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:24:35.64 ID:dFTv085x.net

64GBかぁ
かなり魅力的だな

259:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:25:29.08 ID:4HAnKNUS.net

64GBきたのがなによりうれしい
Androidは32GBどまりの機種がほとんどだから

260:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:25:36.98 ID:oe4nKLZF.net

しかも防水じゃん

263:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:26:50.27 ID:dJHxoben.net

RAMの記載が無いな。9側にはあるが、逆に9側にはバンド情報がない。情報統一してくれよ

274:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:32:52.66 ID:/IL8kz4A.net

モトローラの方にRAM3GBって書いてあるやん

276:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:33:41.20 ID:6JS530xI.net

RAM3GBで防水とか素敵だね!
ただ、高そうだけど。

281:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:35:25.94 ID:fQUgaNv/.net

LGのNexus5(IPS液晶)
モトローラのNexus6(サムスン製有機EL)

うーん…

291:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:37:59.52 ID:oe4nKLZF.net

>>281
Nexus5のIPSも廉価版だからそれほど有り難みのあるものじゃない

289:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:37:30.98 ID:dFTv085x.net

有機EL以外の残念ポイントが見つけられない・・・・・

292:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:38:35.79 ID:mnYUpJsR.net

そう、有機EL以外はいいんだよ
ipsだったら即買うんだがなあ

320:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:46:38.80 ID:ZR/orlco.net

Nexus6は2560x1440なのに
Nexus9は2048x1440って謎

330:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:52:23.84 ID:xrdPW90R.net

$649かぁ…

333:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:53:05.80 ID:irz+v8V2.net

高い…

337:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:54:31.86 ID:p2ShBoIm.net

しかし6インチ級で10mmはちょっと厚すぎる気はする

338:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:56:03.16 ID:pW8L197d.net

コスパ考えたら微妙な気がする
Nexus5 あと1年使うわ
おやすみ

293:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:38:37.47 ID:Gf8y2lrr.net

で、いつ発売よ?

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/android/1413372459/
欲しいい

amazon
Amazon.co.jp 【nexus5】

イチオシ スマートフォン

あんどろいど速報をフォロー

あわせて読みたい

この記事へのコメント

  1. 31807 : Android774 投稿日:2014/10/16(木) 07:52:34 ID:0LXku1gk

    約6インチのファブレットきたー
    って思ったら有機ELかよ、焼きつき起こすから最悪じゃん

  2. 31808 : Android774 投稿日:2014/10/16(木) 08:00:51 ID:kF/MwyiY

    有機ELのガラケー4年位使ってるけど焼きつきしてないよ

  3. 31809 : Android774 投稿日:2014/10/16(木) 08:04:58 ID:scTjysTg

    6インチか・・・

  4. 31810 : Android774 投稿日:2014/10/16(木) 09:12:18 ID:pkhhWRgA

    おれのガラクターはキーボードと通知領域がはっきりくっきり映ってんぞ
    有機ELって時点でもうない

  5. 31811 : Android774 投稿日:2014/10/16(木) 10:32:46 ID:zyAtTMfg

    有機ELは発色が気持ち悪いから無理だわ

  6. 31812 : Android774 投稿日:2014/10/16(木) 11:05:03 ID:MCZtrVGs

    これならペリアの方が上かなー。HTC はもうだめだな

  7. 31813 : Android774 投稿日:2014/10/16(木) 11:36:17 ID:L/ugj48M

    ※31812 よく見ろよw どこのメーカーだよ

  8. 31814 : Android774 投稿日:2014/10/16(木) 12:32:08 ID:h1PL9CIA

    防水なんだ。
    珍しい。

  9. 31815 : Android774 投稿日:2014/10/16(木) 15:49:13 ID:fEKs7P7Y

    Nexus 6は10月末に予約開始で、発売は11月
    Nexus 9は10月17日の予約開始で、発売は11月3日

  10. 31816 : Android774 投稿日:2014/10/16(木) 15:54:37 ID:enC6KMHI

    タブレット界隈には疎いんだが、最近の子は書き込み可能なメモリのことをROMって表現するのか?

  11. 31817 : Android774 投稿日:2014/10/16(木) 16:20:04 ID:igMEksxA

    6インチはなあ・・・

  12. 31818 : Android774 投稿日:2014/10/16(木) 21:33:23 ID:XaNmO57Y

    ちょっと分厚いな。
    しかし、6インチクラスとか少し前までだれも見向きもしなかったのに。

  13. 31819 : Android774 投稿日:2014/10/16(木) 23:07:48 ID:bIPIqyOY

    待ってたんだけどちょっと大きいな。
    最近の主流なんだろうけどちょっとスマホの巨大化は歓迎しない

  14. 31820 : Android774 投稿日:2014/10/17(金) 01:14:09 ID:mwzLKjRM

    ※31816
    揮発性メモリ=RAM(いわゆるDDR3とかの方)
    ストレージ=ROM(HDDやSSDに当たる方)
    って感じ

  15. 31822 : Android774 投稿日:2014/10/17(金) 02:56:39 ID:tmrNWHMM

    デカすぎ
    アメリカ人もそろそろ疑問を抱いてるだろ「ケータイってなんでこんな使いにくいサイズになったの?」って
    まあサムスン(笑)のせいなんだけどね

  16. 31825 : Android774 投稿日:2014/10/17(金) 04:23:24 ID:SAydXHLA

    大型化はそろそろ落ち着いてくれって思う
    7インチ目の前

    まあタブレットの方は9までひとっ飛びしたけどさ。Nexus10?何ソレ

  17. 31830 : Android774 投稿日:2014/10/17(金) 18:31:14 ID:9LGYK9Cs

    大きさは別に良い
    ただ1cmってアホか

  18. 31850 : Android774 投稿日:2014/10/20(月) 01:16:17 ID:guwrV6jI

    6インチで厚さ1センチって、レンガですか?w



コメントを投稿する
閉じる

2014/10/16 07:13 | Android OS・Nexus | コメント(18) |
<<< トップに戻る
瓦版
icon_Feed_48.png icon_Twitter_48.png icon_Facebook_48.png

相互リンク・RSS・広告募集中。

連絡はコチラまで

関連商品

Google Pixel


Google Pixel XL


Google Daydream View

2017 Fire 7


2017 Fire HD 8


Xperia XZs


VAIO Phone A


HUAWEI Nova Lite


ONKYO GRANBEAT

ASUS MeMO Pad 7 LTE モデル
パナソニック DMC-CM10


Anker PowerHouse 120,600mAh ポータブル電源

Galaxy Gear VR

iガラコ
iガラコ

アクセスランキング
カウンター