あんどろいど速報

ソニー、今期最終赤字2300億円で上場以来初の無配に スマホ事業の価値減少として1800億円の赤字計上

140918_sony_2300.png
1:1級神2種非限定φ ★:2014/09/17(水) 16:13:40.14 ID:???.net

 ソニーは17日、2015年3月期の連結最終損益(米国会計基準が2300億円の赤字(前期は1283億円の赤字)になりそうだと発表した。

 従来予想は500億円の赤字で、赤字幅が拡大する。 スマートフォンの販売が苦戦し、同事業の営業権の減損損失約1800億円を営業損失として計上するため。

従来未定としていた年間配当については無配とする。

http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASFL17H68_17092014000000

2:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 16:14:16.38 ID:0udbZ2Ll.net

XperiaもVAIOと同じ道って言ったでしょ

3:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 16:15:40.63 ID:zVhxpbS5.net

こんなに赤字の連続でも潰れないの?

4:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 16:17:26.54 ID:Y9v00e0w.net

内部留保が半端ないから赤字連発しようが数十年つぶれない

6:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 16:23:36.97 ID:j6WGq6X/.net

>>4
さすがにこの規模の赤字連発してたら5,6年で回らなくなる

802:名刺は切らしておりまして:2014/09/18(木) 01:09:29.00 ID:iY3FgSd1.net

>>4
内部留保つったって現金で持ってるわけじゃないからな。
3年も続けたら経営陣は責任問われて総退陣だし、
それが2回も続けば企業存続は無理だよ。

949:名刺は切らしておりまして:2014/09/18(木) 10:09:06.19 ID:GnOG9jWh.net

>>4
無配ってことは内部保留もなくなったかもね

そろそろ、マジでどうにかしないと倒れる所まで来てる

953:名刺は切らしておりまして:2014/09/18(木) 10:21:24.01 ID:RR1na6/R.net

>>949
まだ倒産までは行かないと思うよ

まだまだソニー内には価値のあるものがたくさんある(不動産、特許、金融その他)から
それを担保にして銀行から借りるなり売却するなりできる

ていうか、ずっと国内1位の広告費を半分(それでも国内4位だけどw)にして
全員の給与を2割ほどカットすれば財務上は一気に優良企業に変わる

それをやらずに無配にするあたりがソニーらしいとも言えるんだけどねw
広告費を減らすとブランド維持できなくなるとか、
給与を減らすと優秀な人材確保できなくなるとかの謎理論でw

7:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 16:25:01.51 ID:0udbZ2Ll.net

バカの一つ覚え 内部留保

自己資本比率 15%切ってるし そろそろヤバイよー

8:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 16:25:01.97 ID:LtC5Lqrj.net

もう、売るものないだろ

昔の本社の土地も何もかも

製品は売れないし・・・

15:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 16:30:54.84 ID:Pxo+Y1+f.net

(´-`).。oO(国内メーカーじゃ唯一まともなスマフォ出してる所だと思うんだけどな…)

19:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 16:32:28.27 ID:qGCHLFYA.net

>>15
新興国で中華メーカーにやられて急減速したんだろおそらく
日本向けに関しては作ってる分は売れてる(Android系で値引きなしは唯一)からまあそれなりだが

364:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 20:08:27.87 ID:nLDdys8O.net

>>19
> Android系で値引きなしは唯一

去年までは確かに値引きが渋かったけど、今はそうでもない
タイミングさえよければドコモのXperiaZ1とZ1f、auのXperiaZ1とZultraとZL2、
どれもMNP一括0円で買えるよ

21:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 16:34:45.83 ID:RQh+3bz5.net

来年度はPS4が日本でも売れるから見とけよ

39:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 16:44:51.53 ID:qGCHLFYA.net

>>23
でも生命線はPS4だよ
少なくともこれは売れてるから欧米で多少ブランド力上がってる可能性はある
でアメリカで禿の販路使って拡大するんだし
Z3の売りの1つがPS4本体と連携してゲームもできちゃうよってことだろ

うまいこと行くかどうかはわからんが差別化としてはなくはないと思うけどな
まあこれがスマホ事業のラスチャンだと思う
ローエンド勝負がうまくいくとは思えないからね今のところ
ショボいとはいえ4,000万台年間だしてるんだし簡単にほっぽり出さないではほしい

290:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 19:17:41.93 ID:4QK05Sv0.net

>>21
もう据え置き機は日本ではダメじゃ無いかな…

24:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 16:35:35.96 ID:6Kp+9f/N.net

数年前から二強と中華の二極化と言われまくってただろ

ソニーブランドの過信が凄い

29:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 16:42:17.31 ID:rHOVgzhM.net

ソニーってここんトコずっと赤字って印象だが、経営陣はどこ吹く風の高収入ってイメージが定着してる感じ。
まだ役員報酬高いままなのかな

76:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 17:10:54.69 ID:BuNZxRxS.net

>>29
2014年3月期の平井一夫社長の年収は3億5920万円だった。
内訳は基本報酬1億8400万円とストックオプション(自社株購入権)が20万株。
このほかにフリンジ・ベネフィット相当額およびそれに伴う所得税の
一部補填等1100万円をソニーが負担しており、合計で3億5920万円になる。
フリンジ・ベネフィットとは、給与以外の経済的補助で、乗用車や住宅、
子弟教育の補助、医療、食事代など、いわば“社長の役得”といえるものだ。
平井氏のそれは一般社員の平均年収より多い。

http://biz-journal.jp/2014/07/post_5270.html

101:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 17:24:32.06 ID:0DbaFnx/.net

>>76
創業家でもないのに、サラリーマン社長なのに、会社にたかるんだな
自分のメシ代とか、医者代とか、ガキの教育費まで会社に払わせるんか

30:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 16:42:20.39 ID:TvQ5nKdF.net

>自己資本比率 15%切ってるし
銀行と保険に注力しているから(震え声

449:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 20:41:15.50 ID:vBu1FtFk.net

>>30
銀行、保険とかCMだけ聞くけど、実際入ってる人に会ったことないわ

34:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 16:43:30.10 ID:CcBezQZM.net

底なし沼状態だな
実際どこへ着地するのか

50:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 16:51:04.88 ID:+1lH62S/.net

社長の今季目標とか一つも実現できないどころか大きく逆にふれそうな勢いだな

62:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 17:01:03.89 ID:3sBUwiDI.net

ソニエリ買収で3000億。
さらにソニエリ社員リストラ費用で3000億。
もう、アホです。

69:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 17:05:43.28 ID:7fdwtQdm.net

ソニー社長はトヨタ社長の4倍の年俸貰ってるのに
不動産の切り売り分除くと4年間赤字垂れ流して再建の道筋さえ作れてなとか終わってるだろ

74:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 17:09:25.67 ID:28d0pUUz.net

スマホ事業ののれん代(営業権)を全額損失計上するんだ。ふーん
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASFL17H6Z_17092014000000

コア事業としているのに来期以降の収支構造が見通せないってゆーかもうスマホじゃムリって事を認めたんじゃん
Sonyが競争力やブランド力を持っていた事業は世の中的にはスマホに収斂してしまったから
いまさら昔のように輝けないのにこれからどうするの?

90:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 17:19:09.71 ID:t7UDBHaA.net

まぁのれんの償却なんで、基本は会計処理の問題だけ
のれんを当てにして借金とかしてると不味いが

93:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 17:21:29.76 ID:+gR020UJ.net

>>90
それ以前に営業赤字。
本業が赤字なのが大問題。

97:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 17:22:20.80 ID:6bmC8l0P.net

問題は無配だろ。
将来的にはキャッシュ潤沢するからいいんだけど
株価的には空からアンゴルモアが降ってくるクラス

111:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 17:32:43.67 ID:5MwSofrm.net

のれん代? 記事には減損って書いてあるが?

119:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 17:37:46.10 ID:28d0pUUz.net

>>111
営業権=のれん代
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASFL17H6Z_17092014000000

スマートフォンの販売が苦戦し、同事業の営業権の減損損失約1800億円を営業損失として計上するため
~中略~
中国勢との競争激化によるスマホ販売の苦戦を受け、スマホを含むモバイル・コミュニケーション分野の中期計画を下方修正した
その結果、同事業の価値が減少したとして、営業権全額を営業損失として計上する

128:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 17:40:09.59 ID:5MwSofrm.net

>>119
営業権ってソニエリ絡みかな。

136:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 17:47:30.25 ID:28d0pUUz.net

>>128
ソニエリを買収した際ののれん代以外には考えられないと思いますけど?

まぁ株主さんからはすばやい判断だと評価されるかもしれませんけどね
チャイナスマホの台頭はサムスンでも読めなかった。だから我々が判断を見誤ったことは仕方がない
なーんて言い訳しそうだね

で?この先どうするの

132:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 17:43:22.20 ID:5MwSofrm.net

スマートホン事業の破たんが決定的になったわけだが

テレビみたいに赤字垂れ流しで続けるのか?

減損を控除しても赤字だろ。

165:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 18:05:27.26 ID:5MwSofrm.net

徹底的にスリム化しないとコストで太刀打ちできないだろ。
賃下げも同時やらないと黒字になりようがない。

こんなの10年前から2chで言われていたけど。

169:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 18:08:16.57 ID:/baUYJTT.net

平井  「ポストスマホで勝つる」
質問者「ポストスマホって何ですか?」
平井  「分からない」

平井「ハイエンドスマホで勝負」
8000万台は無理でしょう?
平井「ローエンドも作る」
どうやって黒字にするの?
平井「ローエンドやめる」

185:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 18:17:21.92 ID:5MwSofrm.net

感覚的には現時点でBEP(黒字なる採算点)が1億台ってところなんだろうな。
ソニーが1億台に達するには早くても5年を要する。
5年後にはBEPが上昇して1億5千万台~2億台になっていて
永遠にソニーは黒字ならない。

なんてことはないテレビやVAIOの失敗を繰り返してるだけってこと。

220:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 18:38:04.38 ID:y5iMgxzC.net

センサーはソニーの一人勝ちなんだからアップルへの供給辞めちゃうっていうのはありだよね。
東芝とかパナソニックでは勝負にならない。

今度湾曲センサー出たけど、appleには供給しないってやればいい。

223:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 18:39:38.38 ID:5MwSofrm.net

4000万台しか売れないんだから黒字になりようがない。

アンドロイドの平均単価は日を追うごとに下がっているから
時間との戦いでコストさげていかないとならないわけだし。

1億台の販売が見込めない企業はお引取り下さいってのが
市場の判断になりつつある。

237:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 18:47:53.13 ID:+Hopsg8y.net

高価格帯買う層も無理して買う層もiPhone一択だし、安物は小米とかインドに喰われるからな。

ソニーは死ぬしかない

325:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 19:42:01.91 ID:SMHH0KAm.net

>>237
結局最後に世界で勝とうとしたら血を吐くマラソン
体を削り取りながら殴りあうボクシングの安売り勝負でしかないってことだな

いくら音質がいい、画質がいい、反応がいいとアピールしても
ただのスマホだろ?と言われた時に反応が返せないのが問題
で今までのスマホと何か違うことが出来るのといわれて答えに窮したらもう勝てない
それで七倍の値段を払うだけの感覚は世界中の人にはなかったということ(日本は規制と料金別払い、無料配りみたいなところでわかりづらいけどな)

258:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 18:56:19.87 ID:B+Rn5brf.net

のれんの仕組みがどう頑張っても理解できない
脳みそが情報として受け付けてくれないの

261:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 18:59:19.96 ID:5MwSofrm.net

>>258
簡単に書くと
会社を帳簿よりも高く買うと辻褄が合わなくなる
その差額がのれん。

338:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 19:52:21.48 ID:98Nv5+HS.net

モノは悪くないけど、利益の出ない仕組みになってるんでしょ。
配当なくす前にボーナスなくせよ~

339:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 19:53:18.25 ID:3SFf5q3T.net

>>338
役員連中整理して、スリムな体するのが先だよ。
一般社員はその後。

342:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 19:55:19.88 ID:uarKL3lK.net

モノは悪くないって程度だといくらでも競争相手がいるからね、そこで抜きん出たもの
出さないと。で最近はそれがサービス周りの差異の方が大きいのでgoogleに牛耳られる

351:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 20:03:00.19 ID:5MwSofrm.net

XPERIAが成立するならば、VAIOも成立するわけ。
両方とも鵜飼商法だからね。

VAIOはダメだけどXPERIAは何とかなりそうだってのは
ロジック的にあり得ないの。

だからXPERIAは参入した時点で死んでたとわけ。

388:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 20:18:08.24 ID:5MwSofrm.net

レノボやファーウェイにしても怒涛の進撃でシェアを伸ばしてるけど
収支は赤字かトントンがやっとのどこで投資回収と利益を計上するか
先が全く見えない暗黒大陸を突き進んでる状態。

アンドロイドに勝者などいない、ゴールドラッシュで一番儲けたのは
作業着屋ってのと同じだ。w
どこまで掘っても大きな金鉱など見つからない。

631:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 22:27:57.23 ID:MURLmomQ.net

ソニーの本当に強いのはCMOSセンサのようなデバイスだよな
他にもハリウッドの記録メディアをほぼ独占しているとか
テレビは売れなくとも基礎技術がしっかりしたものがソニーの強み

48:名刺は切らしておりまして:2014/09/17(水) 16:49:39.93 ID:R8jaVJGg.net

スマホとタブレットを柱とか言い出した時素人でもヤバイと思っただろ

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1410938020/
このまま今までのXperiaを進化させたものを売り続けててもジリ貧なのは皆わかってると思うけど、どうするのかな。

amazon
Amazon.co.jp 【XPERIA Z Ultra C6833 LTE版(Black) 海外SIMフリー】

イチオシ スマートフォン

あんどろいど速報をフォロー

あわせて読みたい

この記事へのコメント

  1. 31677 : Android774 投稿日:2014/09/18(木) 16:09:56 ID:ipvf2ULE

    ( ´∀`)σ お前はもう死んでいる。(゜Д゜≡゜Д゜)? Byサムスン

  2. 31678 : Android774 投稿日:2014/09/18(木) 17:04:42 ID:tmrNWHMM

    ハイエンドのZシリーズは利益出てるんだから、それだけでいいと思う
    でもそのローエンドとミドルレンジを切るのに血を吐いて会社規模をかなり縮小させないといけないけど
    (今回の2300億はそれが原因であって)
    まあハイエンドのZシリーズすら通用しなくなった時はもう知らん

  3. 31679 : Android774 投稿日:2014/09/18(木) 17:31:36 ID:2FvUbTuE

    クリーム色の背景に黄色文字は読めない

  4. 31680 : Android774 投稿日:2014/09/18(木) 17:35:51 ID:LmSGMoxc

    ソニーが持ってた、「なんかおしゃれ」な家電を買う層が、全部アップルに持っていかれたからな。

  5. 31683 : Android774 投稿日:2014/09/18(木) 22:29:42 ID:jm266VIs

    >Android系で値引きなしは唯一
    何言ってるんだろう
    初代、arc、acro、acroHD、ray、play、NX
    ここらへんは全部キヘン1万以下で買えたタイミングがあったんだが

  6. 31684 : 市川 投稿日:2014/09/18(木) 22:38:56 ID:D4U3Zk06

    閲覧した。

  7. 31692 : Android774 投稿日:2014/09/19(金) 17:01:57 ID:1couy9Lk

    Xperiaじゃないとできないこと、っていう個性が欲しかったな。AQUOS PHONEですら驚異的な電池持ちという個性があるし。一応、次のZ3はPS4連携というアイデンティティを持ってるから、少しは期待できるかも

  8. 31701 : 市川 投稿日:2014/09/20(土) 20:35:52 ID:w/5uA2Vc

    AQUOSは確かに電池持ちが良いが、それでもiPhoneより売れないしなあ…。

    ケータイは、電波と電池持ちが1番大事なのだからAQUOSやARROWSが断トツで売れてほしい。

    Xperiaは、画面とスピーカーとカメラが高品質なのは分かるが、大事な電池持ちが良くないからな。

    電池持ちが良くなったらほぼ完璧だから、すぐに買うのに。



コメントを投稿する
閉じる

<<< トップに戻る
瓦版
icon_Feed_48.png icon_Twitter_48.png icon_Facebook_48.png

相互リンク・RSS・広告募集中。

連絡はコチラまで

関連商品

Google Pixel


Google Pixel XL


Google Daydream View

2017 Fire 7


2017 Fire HD 8


Xperia XZs


VAIO Phone A


HUAWEI Nova Lite


ONKYO GRANBEAT

ASUS MeMO Pad 7 LTE モデル
パナソニック DMC-CM10


Anker PowerHouse 120,600mAh ポータブル電源

Galaxy Gear VR

iガラコ
iガラコ

アクセスランキング
カウンター