最近新サービス、新商品が続々登場して買い時が難しいドコモMVNOのSIM。価格改定で安くなっても900円前後が多いので、数少ない500円前後で維持できる価格帯のサービス。
しかし、680円維持の「ダブルフィックス」プランは1GBの通信量を超えると1980円となる。よほど通信量が少ないことがわかってる場合や、きちんと通信量を管理しないとついつい超過してしまう可能性があるので十二分に気をつけたい。
現時点ではヤマダはただの販路。ヤマダウェブコムのみだが、店頭販売も視野に入れていくそう。ヤマダSIM+次期EveryPadに期待。
ヤマダSIM LTEが毎月1GBで680円!
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395648576/ …
U-NEXTだから1Gを少しでも超えるとたちまち1980円に上がるから気をつけた方がいいし
そもそもトラブルが頻発してるし…
— point2000終身名誉死刑囚 (@point2000)
18:21 - 2014年3月24日
ヤマダSimけっこうエグい。http://www.yamada-denkiweb.com/event/unext/
1G超えると1680円になるプラン(こっちが680円)と3G/1680円のプランのどちらか。
— しゅれっく (@schre9)
18:24 - 2014年3月24日
よくよく見るとヤマダのSIM参入は微妙な感じで、大手や格安SIM市場の常連に比べると、不安要素が大きいわけで
あまり、他の格安SIMには影響を与えないで消える可能性があるなぁ
— ケッツアール (@lain4125)
18:34 - 2014年3月24日
凄く良いんだけどヤマダなのが気に食わないwww | ヤマダSIM LTEが毎月1GBで680円! | ヤマダウェブコム http://www.yamada-denkiweb.com/event/unext/
— tacyu3 (@tacyu3)
19:20 - 2014年3月24日
BIG-SIM、ヤマダSIMと来たから次はエディオンSIM、ジョーシンSIMはよ! [風呂用N-02E]
— 白川玖羽@赤ロム猫 (@sirakawakuu)
22:04 - 2014年3月24日
U-NEXT、ヤマダ電機と提携し月額680円からのSIMカード販売へ http://japan.cnet.com/mobile/35045585/ … @cnet_japanから
ヤマダでもはんばいするだけじ
— うるめこばみ@クラス会 (@konkangdj)
22:30 - 2014年3月24日
二段階設定ほど怪しいもんはない
日本通信の方がずっとまし。
日々怯えながら使うのか
却下
月2000円くらいでwifi持つ方がよくね
端末に通信制限機能はあるからどうでもいいけど
3GBで1680円なのにそれより高いという悪意しか感じないな
ヤマダっていうのがサムソン並に信用ないんだよね。
電波だから爆発はしないけど、それに近いことは起きる。
ヤマダの信用度はともかく
2段階料金の上限側が定額プランより高いなんて普通じゃん
学会推奨SIM?
やったねXXXちゃん、個人情報アーカイブが増えるよ!
微妙だな。二段階の上限が980円くらいだったらいいけど、、