富士通とNTTドコモ、NECはスマートフォン(スマホ)に使う中核半導体の共同開発を打ち切る。共同出資の開発会社を3月までに清算する。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD250KV_W4A220C1TJ0000/
海外勢が市場の過半を握る同半導体で挽回を狙って2012年に会社を設立したが、資金不足から質と安さを兼ね備えた魅力的な製品を開発できず顧客を獲得できなかった。
パソコンと同様にスマホの中核半導体からも日本勢は手を引くことになる。
もうクアルコム1強ン
ドコモが関わるプロジェクトはみんなポシャる。
ドコモは無能しかいない。
>>6
土管屋に徹すればいいのにね(´・ω・`) 本体ほどの技術力があるとも思えんし・・
シリコン半導体も性能、省電力、小型化も頭打ちで量産化が進んでるのか・・・。
だとしたら購入したほうが得だが、日本がこの分野の最先端にはくらいついていてほしいな。
日本の頭脳と技術は・・・・・・・・世界一だぁっ!!!
>>10
>日本の頭脳と技術は・・・・・・・・世界一だぁっ!!!
優秀な技術者は海外(チョン含む)に行くだろうな、この状況だと。
団塊は本当にゴミだな。
礼儀もマナーも無い、過去の遺産を食いつぶすだけの内弁慶
>>56
今の老害は大量採用時代のバブル社員だよ
中国がクアルコムを独占禁止法で潰そうとしてるからチャンスあるのに。
これ元々ドコモがサムチョンの為に
NECやパナや富士通を巻き込んで立ち上げた会社だろ
もともと日本企業の技術でサムチョンにチップを作ってあげましょう
という超あほらしい話
>>24
そうなんだよね。
日本のメーカーに協力するメリットが無い
から、最初から失敗するのはわかってた。
確かパナソニックなんて
あまりのアホらしさに速攻で一抜けしてたんじゃね?
サムチョンとドキュモはアホ杉、ついでに虫が良すぎ
だいたいモデムに統合されていない単品のモデムチップに今更需要なんかあるかよ。
QualcommとかMediaTekとかがモデム込みのSoCをリファレンス付きで出してるのに
別会社のCPUとモデムをわざわざ組み合わせて要らん苦労をするメーカーなんて
アアアッARROWS作っちゃた富士通自身くらいしか無いだろ。。
完全に富士通の需要の読み違い。
>>44
?モデムに統合されていない単品のモデムチップ
○SoCに統合されていない単品のモデムチップ
>>44
どうせARMコアなんだから富士通自社でモデム込みSoCを作れば良かったのにな。
最高性能は開発キツイだろうから、そこそこの性能で得意の省電力に振ったSoCとかで。
ルネサスにも言えるけど。
>>51
ルネサスは作ってたけど結局たいした性能なのができなかったし、採用メーカーもわずかしか現れなかったので、結局LTEモデム事業はBroadcomに売っちゃった。
富士通がやっても同じようなことになったと思うよ。圧倒的なシェア持ってて開発費も十分にかけてる海外メーカーにとても対抗できるとは思えない。
>>54
ルネサスはMP5225もMP5232もアプリケーションプロセッサ部分は旧来品の使い回しや改良品で
全然力入れてなかったじゃん。モデムもノキアの使い回しで安くあげれる要素はあったのに
価格設定も実績のある他社製品と差がなかったし、提供時期もライバルより相当遅くてウリがまったくない。
開発費・技術云々よりも商品企画担当した奴のミスだと思う。
Qualcommはモデム内蔵。Tegraはモデム外付けだけど、安定しないし性能出ないから端末に採用されず。OMAPも外付けだけどTI自体が開発辞めちゃった。
結局何処にも使ってもらえなかったモデムチップ。
そいやAppleはQualcommの単体モデムチップ使ってたな。
まあ、ろくに実績無い上に国内の周波数ぐらいしか対応してないSAKURAやCOSMOSなんて採用してくれないだろうが。
四半期の決算置きに、形の違うスマホを投入するのはアプリ屋さんとして迷惑なんで喜ばしい限り。
こいつらOS巻き込んだバグを放置して次行くからね。
Qualcommチップ使って魅力的な製品作ってからで良かったのでは
NTT系・富士通・NECのどれかが主導的に関わると、そのプロジェクトは失敗するっていうイメージがある。
3つ揃ってドリームチーム状態なわけだから宜なるかな…
一番の問題はスマホが以外と売れてない事だね
全契約回線の半分はガラケー。
残りの半分の更に半分はアップル
つまり国内スマホはガラケーの1/4しか売れてない。
どうしてこうなった
理由1 そもそもFabを日本企業が持ってない→製造上の強み0
理由2 EDAツールの対応の遅れで日本メーカーは欧米のそれに対して開発速度で追いつけない
理由3 ドコモだけではマス不足→専用ASICのマスクを作るだけの量産メリットが無い
まぁ、主な理由は1と2だろうな。
それぞれにまたそういう状況になってしまった理由があるけど。
技術力、営業力がないからグローバル競争だと、まったく歯が立たないなw
サムスンのExynosと統合チップ開発できてたらまだ生き残れてたかもしれんね
アメリカにはまったく歯が立たず、台湾韓国にも負けてきたなw
日の丸連合って必ず負けてるよね
>>109
プライドが高いだけの無能集団だからねw
さくらチップで大爆死したものな
ARROWSの悲劇はそこから始まった
ARROWS X LTE買った人が多かったから富士通としてだけじゃなく
Androidそのものが使えないってイメージがついてしまった人が多い
MEDIAS LTEも最悪だったなw
半導体は全滅かー。
きっついねえ。
日本企業は技術開発ばかりで、売るための戦略と、
売った後にシェアを守るための戦略がない。
安くつくれるかどうかは一世代前の発想で、それが負けてる理由じゃない。
>>121
ほんとこれ。
技術以前の話。
この一言に尽きる。
「経営者が無能」
クアルコムが開発費に5000億円かけてるのに、こっちはたったの100億だからな。
勝負になりようがない。
それとドコモはi-PHONE採用をもうちょっと先送りして、
ソニー1トップ体制で行って国産スマホメーカー育成を後押ししてやるべきだった。
なんでああもいそいそiphoneだったのか。
外国じゃiphoneのシェアなんて凋落の一途だというのに、
日本だけだ、キャリアが奨励金でシェア守ってやってるのは。
おなじ金出してやるなら国産メーカーにするのが当然だろ。
>>126
どう考えても国内メーカーにインセ出すより、appleにインセだしたほうが儲かるだろ。
iPhone出してないドコモだけ一人負けだったのを思い出せ。
日本全体で考えると国内メーカーを保護したほうがいいのかもしれないが、
1民間企業がそんな視点で考えるほうが間違い。
それを考えるのは国。
ドコモの販売台数なんて年間2000万台くらいだから
こんな数では世界から見たらお話にならない。
あとトップも事業部のリーダーも自分ところの製品戦略を自分で考えられないのばかりなのは最初から勝負を投げてるとしか。
グーグルにしろsalesforceにしろAppleにしろ、トップがほぼ完全な戦略を持っていて周りはそれを補佐する形で伸びて来てる
その点は台湾中国の企業も同じだろう
マーケティング部門や、果ては外部のコンサルタントにそんな重要な事を相談してる奴ばかりというのは信じられん
TegraがこけたからCosmosも採用されなくなったんだよね。
他のはすでに内蔵してるから。
知らない人が多いから書いとくけど、
ベースバンドチップはクアルコムが死ぬほど強く、
その理由にはクアルコムの裏に米軍がついて軍事も含めて莫大な投資してるってのがある。
そんなんに日本のメーカーだけで対抗しようとすること自体が無理ゲー。
>>172
Snapdragonが出た頃は数の出ない国内スマホになかなか
必要量を売ってくれなくて、各社の副社長クラスが
Qualcomm詣でしたって言ってたなあ。
>>172
アメリカはちょっと前まで軍事費に年70兆円とか費やしてたからな。
そういう予算で先端技術を研究開発してるんだから、
日本や日本企業は逆立ちしても勝てるわけない。
コスモスチップも最新スマホには役不足だからな。
そんで統合チップ時代だからそれ以上の付加価値付けないと採用されないしね。
2チップで初めて統合チップと同等かそれ以下って本気で作ってたのか謎
シャープの液晶みたいにアップルに売り込みを前提で開発しなきゃ。
ジャップ大敗北 → ぜんぜん本気じゃなかったぜ
卑しくて小賢しい人種だからダメなんじゃないんですかね。
っていうか、ルネサスが本気出してSuperH 64bit版をやれば済む話じゃないですか。
そんでもってSH対応泥OSでも開発したらいいじゃないですか。
うちの会社がベースバンドモデムからいつのまにか撤退していたのはそういうわけか
お前ら日本製のスマホ買えよ・・・
役不足でなく力不足な
恐らく原因は今のものづくりの会社の経営陣に碌なのがいないから
元々買ってないんで特許だけキッチリ守ってくれりゃいいよ
それよりタブレットでbaytrailが荒ぶってるんでmerrifieldが楽しみですわ
日本の情弱から金を巻き上げるんじゃなくて
世界中の情弱から金巻き上げて日本に持ってきて
貰いたいんだがな
この規格立ち上げた時って確か需要過多でQualcommのチップの生産が需要に追いついてない時期で、安定してチップ手に入れる為に国内で製造することにしたんでしょ?
今は供給も安定してるみたいだし、単純にもう国内で作る必要もなくなったんでは?
霊界物語
そもそも自称愛国者が国産買わないんだものw
誰が買うんだっていう
まあ愛国者でもよほど選択肢が限られてるわけじゃなきゃ、
わざわざトラバントに乗る奴はよっぽどの物好きだ。
どことは言わんけど、あんな物作りのしかたしてちゃダメだわ。
まあ、アーキテクチャもプロセスも秀でてるわけじゃないから仕方ないね。
半導体に関して言えば日本が世界一って大昔だろ。Intel様>>その他でしょ
iPhone買う自称愛国者様は死んでわびろ