あんどろいど速報

激安Androidスマホ「Freetel」12,800円 発売 1GhzシングルコアCPU、512MB RAM、480x320、Android 4.1…果たして売れるのか

1:きのこ記者φ ★:2013/11/15(金) 23:10:35.94 ID:???

1311182305_1_1.jpg
時代です。
シネックスインフォテック株式会社が11月16日(土)より、スマホ端末『Freetel』の販売を開始するとの発表がありました。

 ユーザーが自分で使いたいキャリアやMVNO業者を選んでSIMカードを調達して使えるSIMフリー端末で、昨今ではGoogleのネクサス5などもこの方式ですね。

 このFreetel最大の特長は、なんといっても本体価格がかなり安く設定されていること。本体のお値段は12,800円と非常にリーズナブルになっています。

・必要最低限...の端末スペック
こうした廉価端末をハイエンド機のようにガツガツ使おうという人もあまりいないとは思いますが、かなり抑え気味なスペックを一応こちらに。
 131115freetel02.jpg
 プロセッサー: SC7710 1GHz CPU
 メインメモリ: 512MB
 内蔵ストレージ: 8GB+最大32GBまでのmicroSDカードに対応
 OS: Android 4.1.2
 ディスプレイ: 3.5インチ(解像度:480×320ピクセル)
 カメラ: 背面2.0メガピクセル、前面:0.3メガピクセル
 サイズ: 116.5 × 61.5 × 11.3mm(約113g)
 バッテリー: 1500mAh
 ブルートゥース2.1、GPS、WI-FI(IEEE802.11 b/g/n)

 ちょっと懐かしい数字がいくつも見られ、なんだかノスタルジックです。特にディスプレイやカメラの解像度は今の目で見るとややキツめ。お手頃価格だからといって初心者ユーザーにはあまりオススメではないと思いますね。このスペックでも割り切って使える人向けのユーザーを選ぶ端末だと言えるでしょう。

・デュアルSIM、テザリング、使い方いろいろ
しかし、数字のスペックだけで判断するのは早計です。このFreetelのあまり他に見ない特徴としてSIMカードを2枚差せる『デュアルSIM端末』であるというメリットがあります。例えば海外に行く際にも、現地キャリアのSIMと日本で使っているいつものキャリアのSIMを両方差しておけば、通常は現地の通信回線を使いながらも、日本での電話番号の待ち受けを同時に行うことだって可能。他にもなにか工夫で便利に使いこなせるかもしれません。

 また標準でテザリング機能もあるので、モバイルWi-Fiルーターの代わりに購入するのも価格的には充分アリだという感触。

 なによりMVNOなどの各種格安回線を活用してトータルコストを安く済ませることができます。使う目的さえはっきりしていれば、低スペックでも意外と大活躍できそうな格安スマホ端末。スマホも性能、安さ、デザインなどの切り口でもっといろいろ「選べる」ようになるといいですよね。

http://news.livedoor.com/article/detail/8257231/

3:名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 23:13:19.19 ID:xcFFVugA

Android 4.4が最低ラインにしてるあたりだな

軽くなったらしいし最初からそっちにしてくれればええのに

5:名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 23:17:59.44 ID:GFQZJoZB

テザリング出来るのはいいけども
>1500mAh
が致命的だなあ

6:名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 23:19:25.45 ID:qiQlUw3f

これにビッグローブの1580円組み合わせると最安?

10:名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 23:24:45.68 ID:RviErMoG

>>6
http://denlaun.ldblog.jp/archives/33792730.html
スゲープランだな
月1580円(月2GB 200kbps)&音声通話機能
おせぇ・・・普通に使って上限に達しにくいなw
この遅さなら動画は見れん。

7:名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 23:19:41.17 ID:RviErMoG

稼働時間書いてないし、
テザリング出来るって言っても
機能としてはあまり時間が持たないMobileルータみたいなもので
結局これにWi-Fiタイプの泥を組み合わせるとかするわけだろ
安いSIMなら通信速度は期待出来ないしなかなか難しい所だね。

8:名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 23:24:16.20 ID:05APiXTq

おれ買うわ!w

9:とある妹 ◆FdCU8Fux7A :2013/11/15(金) 23:24:33.29 ID:PGZlkGp7

毎月6000円以上払うよりはいいかもねぃ
カメラがしょぼすぎだから別途デジカメ買ったほうがいいけど

11:名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 23:26:45.42 ID:oYPMmP2F

ガンダムに例えるとどのくらいの性能のMSなのよ

13:名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 23:32:28.14 ID:RviErMoG

>>11
旧ザク

14:名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 23:33:05.72 ID:pr0iI3lW

>>11
ボール

17:名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 23:34:06.81 ID:RviErMoG

>>11
旧型ザクにOSだけ最新にしてみたが
機体性能がついて来ない状態。
こ、こんな古い物を。父さん、酸素欠乏性にかかって

23:名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 23:41:19.80 ID:OuUETK2O

>>11
Zガンダムが活躍してる戦場にボールが出てきた感じ

39:名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 00:54:56.65 ID:JI9UtWiF

>>11
ドップ

49:名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 02:04:45.01 ID:Z+1rmcYm

>>11
新幹線なら700系って感じ

15:名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 23:33:24.94 ID:UpCLXNWi

何が悲しいって俺が使ってるスマホよりストレージが倍ってことだ

35:名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 00:05:10.02 ID:KL5SqtjE

1月に出るモトローラの端末ならほしい
日本で販売しないかな~

43:名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 01:21:05.85 ID:RWVtqpHp

気付いたんだが・・・
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GN61A7W/
普通にAmazonで売ってる。

83:名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 11:18:02.06 ID:Q21XqbZX

>>43
スマホデビューしよっかな

46:名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 01:23:49.92 ID:uwPJjo4f

中華だと悪さしてそうで怖い

50:名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 02:13:29.78 ID:zn9Y6Of2

ガツガツ使わん人ならこれで十分ちゃうか?
これに050電話つけたら1500円くらい?

キャリアのバカ高い料金がアホらしくなるな

51:名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 02:34:39.60 ID:+nhbetxJ

液晶だけが突出して残念仕様だな。
まともなものを使うと値段がハネ上がるのは判るけど。

53:名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 02:38:52.57 ID:zVNnMUoL

3年くらい前のスマホ性能のくせに高すぎやしないか?
どうせ中華性なら申請の中華製が同じ値段で平均クラスのスペックが手に入るやん
このスペックで5千円くらいなら買い手もいると思うけどさあ
第三世界で

64:名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 08:01:05.84 ID:CFYi700c

スマホってファッション的な側面もあるじゃん
「そのスマホ何?」って聞かれて無名だったりサムスンだったら恥ずかしいだろ

68:名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 08:40:20.39 ID:Jy0BSnps

デュアルSIMでも、相変わらず日本では2枚使えないのか。
Desire 600のままでいいや。

72:名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 09:03:40.19 ID:C64r5F6k

>>68
大体この手のって例外はあるけどほぼ全てGSM+WCDMAって構成だよね。
主な使用地が通話GSM、データWCDMAって構成だから。

73:名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 09:35:12.64 ID:ZVHB+HII

2万円で不人気型落ち白ロムが買える時代だから
もう少し頑張って欲しいと思うけどな。まぁ端末だけ販売っていうのが
市民権を得たらもっと高機能で色んな機種が出て来るんだろうけど。

78:名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 10:56:09.19 ID:l1wBN3XC

海外では、1年以上前から出ているタイプの安スマホだよね。この価格は、むしろ、高いだろ。
海外通販で、sonyとかの有名メーカー製の同様のスペックのスマホが、送料を入れて、同じ程度か、これより安いぐらいの値段で買える。

有名メーカーが、日本でこういうのを売らないのは、日本の携帯電話会社に遠慮しているだけ。

82:名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 11:12:49.35 ID:PW4TYSq4

1万円を切らないと格安感はないなぁ。1万円台なら白ロムで手に入れられるし

90:名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 15:00:48.63 ID:SrGLuZmH

CPUが聞いたこと無いとこのだけど、大丈夫なの?

105:名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 18:12:49.55 ID:d7qjBGLK

解像度低すぎ、7800円くらいが妥当

106:名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 18:18:30.89 ID:dg9cLKGS

いいね、こういうのこそAndroidの本懐だろう

120:名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 12:26:56.80 ID:0Z8JOGZE

Freetel 日本の会社だから応援したいけど、大丈夫か?

5年前に出してくれたら買ってた 8G SDカード、ケース、保護フィルム
が付いて12800円は安いぜ 中身はミャンマー製かい?

130:名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 03:22:03.06 ID:EBiVzOKK

解像度昔のガラケーれべるかよ

47:名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 01:33:26.49 ID:KC7b2uf2

中古のスマホにMVNOでいいやん

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1384524635/
日本では難しいだろうなぁ

amazon
Amazon.co.jp 【freetel SIMフリー スマートフォン スペシャルパック】

イチオシ スマートフォン

あんどろいど速報をフォロー

あわせて読みたい

この記事へのコメント

  1. 28059 : Android774 投稿日:2013/11/18(月) 23:34:23 ID:2w3TygK6

    白ロム買ったほうが安い

  2. 28061 : Android774 投稿日:2013/11/18(月) 23:54:23 ID:QZFl/1NY

    キャリアの圧力でこういうスペック低めの端末が出せないとか言ってるやついるが、これにLINEを常時起動させ、パズドラをやりまくり、そしてホームボタン押してそのまま次々とアプリを起動させてく人間が持ったらクレームの嵐だぞw
    スペック低いとまともに動かないって思われるからこれくらいのスペックの端末なんて売るだけ無駄だと思う。

  3. 28062 : Android774 投稿日:2013/11/19(火) 00:04:26 ID:cAL0TY36

    どう見ても産廃

  4. 28063 : Android774 投稿日:2013/11/19(火) 00:23:13 ID:Kfuv2me.

    Jelly Bean に Cortex-A5 の CPU と 512MB RAM とか無茶すんな...

  5. 28065 : Android774 投稿日:2013/11/19(火) 00:25:40 ID:/O47xaXw

    これにセキュリティソフト入れたらどうなるのか

  6. 28066 : Android774 投稿日:2013/11/19(火) 01:31:16 ID:e7VOCJu.

    2980ならネタとして買ったなw

  7. 28067 : Android774 投稿日:2013/11/19(火) 01:39:44 ID:MCZtrVGs

    高い
    6000円+プリペイドで外国人が使うレベルで12,800円は無い

  8. 28068 : Android774 投稿日:2013/11/19(火) 02:18:05 ID:6RwnfEuQ

    デュアルで画面はHD、RAMは1GBだったら考えた

  9. 28069 : Android774 投稿日:2013/11/19(火) 02:23:15 ID:mzuhowAY

    技適マーク付いてないけど中華Androidスマホ CUBOT GT90 買った
    84ドルの割になかなかいいよ

  10. 28070 : Android774 投稿日:2013/11/19(火) 02:26:33 ID:mzuhowAY

    GT90はこんな感じ
    imgur.com/a/b1l3i

  11. 28071 :   投稿日:2013/11/19(火) 02:37:35 ID:wukIHQWs

    数年前のスマホはこんなスペックだっただろ
    どうせライトユーザーか初心者向けだしこんなもんでしょ
    割高感はあるけど
    白ロムの方が安いのは当たり前

  12. 28072 : Android774 投稿日:2013/11/19(火) 03:03:46 ID:tI0qpovU

    やふおくでEDO3D一万ぐらいで出てるからそれ買ったほうがよくね?

  13. 28073 : Android774 投稿日:2013/11/19(火) 03:42:32 ID:ykRUqqHw

    流石におもちゃにもならんだろ……

  14. 28074 : Android774 投稿日:2013/11/19(火) 07:58:16 ID:7Sudf6rM

    これなら多少値段上がってもいいから
    2コア、1.5GHz、RAM1GB、1280×720
    これで2万だったら多分買うわ

  15. 28075 : Android774 投稿日:2013/11/19(火) 09:43:08 ID:hlZ0nyOA

    キットカットになれば…

    なるかどうかは知らん

  16. 28077 : Android774 投稿日:2013/11/19(火) 12:03:21 ID:6/62f.a6

    こりゃ初代Galaxy以下のスペックやん。
    Andoroid2.3が妥当だろ。4.1なんて重くてカクカクじゃねぇの?

  17. 28078 : Android774 投稿日:2013/11/19(火) 15:55:46 ID:AmWgXPkI

    ヤフオクでS3の中古買った方が捗りそうだが。

  18. 28079 : Android774 投稿日:2013/11/19(火) 18:24:55 ID:hdsZMOJ6

    この程度のスペックで安SIM使う用途なら
    それこそP01Dでいいだろ、デュアルSIMは無いが
    それ以外はほぼ同スペックで\5900円でアマにあるぞ

    どっちにしろ内部のメモリが512MBの時点で
    パズドラのアプデ地獄にゃ耐えられないぞ

    どうせなら2万位のシャープのスマホでも買ってた方が
    後々後悔しなくて済む

  19. 28080 : Android774 投稿日:2013/11/19(火) 19:00:07 ID:Y6xhwDVI

    中古はないわー
    実験用にもつだけならいいけどメインで毎日使うスマホに中古を使いたくはない
    けどほぼ新品の白ロムでもこれより良い端末は買えるだろうな

  20. 28081 : Android774 投稿日:2013/11/19(火) 20:42:17 ID:M7.6ctkg

    F10Dが同じくらいの値段で買えるし
    日本はちょっと前のハイスペが中古で溢れてるからな

  21. 28082 : Android774 投稿日:2013/11/19(火) 23:08:06 ID:4.BYqsXY

    サムスンなんかが売ってる発展途上国向けスマホも価格スペックこんなもんよ?
    白ロムって要するに中古だから既に製造コストがいくらだとか
    メーカーの利益率がどうとかいう世界から完全に離れてるからまともな比較ができるわけない

    まあコイツが売れるかどうかは全く別の話だけど

  22. 28083 : Android774 投稿日:2013/11/19(火) 23:33:59 ID:gcPpsMv6

    白ロムが中古って意味がわからん
    新古ならまだわかるけど

  23. 28087 : Android774 投稿日:2013/11/20(水) 00:09:05 ID:DpFhSy7w

    これならもうちょい出してXperia Mあたり買った方がいいわ

  24. 28101 : Android774 投稿日:2013/11/20(水) 06:34:06 ID:vpJSQx6Q

    ※28083
    いや普通に中古だろ
    特定の人間達のせいで美品が多く出回ってるだけで

    ちなみに定義上は開封してた時点で中古扱いなんだが
    本当に「新古品」がそんなに大量に流れてるなら色々怪しいぞw

  25. 28108 : Android774 投稿日:2013/11/20(水) 12:57:45 ID:kuJiWUvQ

    つーかシネックスぼったくりすぎじゃね?

  26. 28113 : Android774 投稿日:2013/11/20(水) 19:54:41 ID:MCZtrVGs

    >EDO3D一万ぐらいで出てるからそれ買ったほうがよくね?
    町娘を銀板に写したくなる名前だね。

  27. 28364 : Android774 投稿日:2013/12/05(木) 03:13:57 ID:fqE1baMs

    まあevo 3d新古でも1万で買えるからな
    でもそれ以前にevo 3dはROM機だからsim入らないぞ

  28. 28950 : voibee 投稿日:2014/01/02(木) 21:15:29 ID:XFJVmgtk

    私使ってるけど何の不自由もないよ、BIC SIMだから945円ポッキリ
    デザもまったく問題ないし、特に不満はないネ、、



コメントを投稿する
閉じる

2013/11/18 23:15 | その他端末 | コメント(28) |
<<< トップに戻る
瓦版
icon_Feed_48.png icon_Twitter_48.png icon_Facebook_48.png

相互リンク・RSS・広告募集中。

連絡はコチラまで

関連商品

Google Pixel


Google Pixel XL


Google Daydream View

2017 Fire 7


2017 Fire HD 8


Xperia XZs


VAIO Phone A


HUAWEI Nova Lite


ONKYO GRANBEAT

ASUS MeMO Pad 7 LTE モデル
パナソニック DMC-CM10


Anker PowerHouse 120,600mAh ポータブル電源

Galaxy Gear VR

iガラコ
iガラコ

アクセスランキング
カウンター