オーストリア・ウィーン大学の北朝鮮問題専門家、ルーディガー・フランク教授は、北朝鮮の首都平壌(ピョンヤン)で販売されていた北朝鮮製のタブレットを発見。
180ユーロ(約2万4000円)で購入し、外観とインストールされているアプリのレビューを公開しています。
フランク氏が手に入れたサムジヨンタブレットの外箱。モデル名は「SA-10」。1GHzのCPU、1GBのRAM、4GBの内蔵メモリー、カードスロットには8GBのmicro SDカードを標準装備。マイクとジャイロセンサーを内蔵し、スクリーンは7インチ、画面解像度は800×480ピクセル。バッテリーは満充電からオーディオ・モードで10時間、コンピュータ・モードで5時間動作します。
ホーム画面はこんな感じで壁紙はロケットが飛んでいるところ。付属のSDカードには7GB分の辞書やゲームなどのデフォルトアプリがインストールされているとのこと。
デフォルトアプリには、中国語・英語・フランス語・ドイツ語・日本語・ロシア語に対応した多言語辞書アプリや……
韓国語辞典アプリも内蔵。
北朝鮮の歌を試聴できる音楽アプリ。
北朝鮮国内のマップアプリ。
教養図書アプリには6つのジャンルに分類された141冊の電子ブックが保存されています。現代中国図書アプリからは、現代の中国のビジネスモデルや中国語などを学べる電子ブックを読むことが可能。教科書アプリもインストールされており、全部で141冊という大量の教科書が保存されています。
IT辞書アプリは韓国語・英語・中国語に対応。フランク氏がいくつかの単語を入力したところ、「WLAN」「Android」「Apple」「Yahoo」などはヒットしましたが、「Google」の項目はなかったとのことです。
http://gigazine.net/news/20131105-north-korean-tablet/
>>1
すごい!カラーだ!
>>2
馬鹿にしすぎwww
壁紙www
スパイウェアとか入ってそう。
ハニカムか(´・ω・`)
塗装がしてないんだろうなと思ったらやっぱりそんな感じだった
その壁紙はないわw
北Pad
30年ぐらい前のPCを彷彿させるようなカラーだなw
あの頃を思い出すカラーw
思ったよりマシだった
なぜ、昔のOA機器はクリーム色だったのだろうか。
>北朝鮮の歌を試聴できる音楽アプリ
これ欲しいw
北朝鮮でもタブレットは大ブームなんだよ
壁紙うpしてくれよ!
16和音なの?
攻撃戦だ!とかが聴けるなら欲しい
北で必要あるのか?
そもそも外国語要らんだろw
ゴミハード
使う奴の面が見てみたいわ!
北にWi-Fiあるのかな
まさかの日本語対応に草
北朝鮮馬鹿にしてたけどすごくまともな物作ってて草。
デザインはあれだけど性能面はクロック数も内蔵メモリも悪くないし普通に使えそう。
スパイウェアとかはいってそうだけど。
なんつうか、悪さするにしてもこいつらは南と違って真面目
明確な敵国なのに、韓国よりマシって感覚はこういうところから来るんだろうな
※27757
中国製って噂あるで
>ホーム画面はこんな感じで壁紙はロケットが飛んでいるところ。
抜け目無えなw、嫉妬心から発狂する連中がかなりいるだろ。
南朝への攻撃だとしたらこれ以上効率のいい兵器はないな
つうか普通に中国に発注しただけだろ(´・ω・`)
>27756
そりゃもう大スポンサー様ですから
ミツボシか北Padか選べって言われたら北Padを選ぶ
国家イメージ、企業イメージって大切
嘘を嘘と
アプリ追加出来なかったら電子辞書以下のレベルw
パクってるんじゃなくて自分達で作ってるってのが下朝鮮よりエライところ
しかしネットに繋げて好きに検索する事はできんのだろうな。
昔を思い出すカラーリングだなww
だがあの壁紙はネタだろwwww
※27758
そりゃあ戦後もずーっと手取り足取り日本のお世話になりながら、日本攻撃嫌がらせと日本ヘイトスピーチを全世界展開している韓国と、
戦後、日本の(在日送金や人道援助以外の)援助は殆ど受けず、(拉致事件やら怪しい宗教団体等はあるが)日本攻撃は比較的目立たないという違い。
どちらも超ウザイ国なんだけど韓国はクズでゲスさが露骨なんだよな。
北専siriなんかがあったら面白そう
結構高性能というwwwwww
壁紙、敵国のアメリカが目立つ位置にあるのに北朝鮮はほとんど見えてない
nexus 5買うわ