(引用元:官報)
NOTTVを運営するのはmmbiという会社。決算の内容は
売上:11.4億
営業損失:216億
経常損失:216億
当期純損失:215億
となっております。BEETVと違って大赤字ですね。
株はドコモが60.45%保有しており、ドコモのグループ会社です。他には
エヌ・ティ・ティ・ドコモ 60.45%
フジ・メディア・ホールディングス 6.05%
スカパーJSAT 6.0%
日本テレビ放送網 4.0%
東京放送ホールディングス 4.0%
電通 4.0%
サービスは月額420円で、契約者数は100万人とのこと(2013年6月)。
どのくらい会員集まればペイできるのだる。BEETVみたいに店頭入会はさせて無いのかな。
http://toaru-sipro.com/?p=6446
売上11億ってどういうことだよこれww
なぜやる前に失敗すると気づかない
既に名前がNOT
諸費用0でも20年かかる計算
20年前なんかポケベル全盛だったね
ってことは積んだ
売上が11億、赤字200億ってなかなかの神だな
>>18
コミケで売れない同人誌作ってる奴らみたいだ。
あっちは趣味でやってるんだけどな
いい感じのドコモ仕事だな
そもそもこれdビデオと競合してるやん
>>22
beetvともな
モニターとして見たことあるけどクオリティーは民放見てる方が遥かにマシなレベルwあれは酷いw
帯域がひっ迫してるとか言って地デジ化すすめて
空いたアナログの帯域使ってんだよなコレwwwwwwwww
ダラダラ5年くらいやりそう
ちょっと待って!
>BEETVと違って大赤字ですね。
BeeTVは黒字なの?
>>31
100万人会員がいて単年黒字になったことあるはず
投資した分含めて回収できたかは知らぬ
一時期すげーしつこくCMしてなかった?今はまっっったく見なくなったがw
儲かりすぎて金が余ってるから、なんか適当に無駄遣いしとこっていう
役人の公共事業的な発想でしょ
エロを前面に出せば黒字になるんじゃないか
月額1000円ぐらいで
まだニコニコでも垂れ流したほうがマシだと思う
こんなの、ちょっと想像すればこうなると予想できる
初めから赤字覚悟なんだと思う
多分、あの帯域の電波を確保する必要があったんでしょ
お前らカンが鈍いな。
これはドコモの戦略会社だよ。この程度の赤字はどうってことない。
ドコモは全国に鉄塔と通信網を持っている。だからその気になればあっという間に
テレビ放送網を構築できる。地上波アンテナの代わりにドコモのSTBを各家庭に置く
ようになるかもしれない。そうなればいずれは地上波に変わってドコモがテレビメディアを
牛耳るようになるだろう。そのためのノウハウ蓄積でいまやってるんだろうさ。
NOTTVのコンテンツくそすだろw
ごく一部のAKBファン以外まったく見るものがない
てか欧州でiモード普及させるために1兆5000億使ったけど結局撤退したんだろ
月200億なんてゴミでしかない
将来の帯域確保のためとかいう記事もあったが
さすがに赤字を出しすぎな気がする
今日、池田信夫がブログで書いてるな
やっぱ帯域確保用だわ
そもそもNOTTVってなんなの?
役所体質もいいとこ
youtubeで無料で大量に面白い動画あるのに、勝てるわけがない
こんな物より、基本的なアプリの完成度上げるのに力を入れろよ
700M帯ゲット用だから1000億ぐらいまでは折込済みじゃん?
5年もやれば義理も立つでしょ。その頃にVHFの使い道あれば
それはそれでいいしね。
ゴミコンテンツのためにハードまで弄るのやめろよ……
nfc外してnottvアンテナつけたり
この手の失敗繰り返しても二の轍を踏むとか企業としてどうなのよ?って事なんだが。。
そのまま倒産しちまえ
電波返上しろや
帯域確保のためだけの建前事業とか言うなら今すぐ死ね
電波返上しろや
帯域確保のためだけの建前事業とか言うなら今すぐ廃業しろ
全力で利権してんなあ
よくハゲのプラチナにどうこう言えたもんだ
エンダンだけは面白いから、終わってほしくないなー
海外iモードの金に比べたら小さい小さい
ざまあああああああああwwwww利益だけ考えた結果がこれだよ!糞茸さっさと氏ねば?
既得全盛ドコモは潰れて欲しかったが
今潰れたら一番喜ぶのがアレだから複雑だな
jノルマがあるわけでもないのに
自主的に公式ごり押しを始めたギャラクチョン君も早くもランキング後退したし
踏んだり蹴ったりっすねw
空いたアナログTVの電波帯を分捕るための名目事業なんだから、この程度の赤字なんか織り込み済みだろ
金も払わずに電波だけよこせってのに比べりゃ、遥かにマシ
なるほど、赤字じゃなくてただの維持費だったのか
電波利権の名目事業のためにスマホにゴミ載せられるユーザーはたまんないわ
帯域確保すんなら普通に通信網として利用しろと
名前からして否定してるもんな
NOTTVといった名称から
「既存テレビ局への安直なアンチテーゼを匂わそうとして、結局内容は既存偏向マスコミと変わらない雰囲気になる」
と感じていたので無視してた。見てはいないが‥‥予想は大体あってそう。
「小金稼ぎのコメンテーター」がテレビをホメる番組「テレビをほめるYESTV」絶賛放送中www
http://tv.nottv.jp/variety/yestv
>NOTTVだからできる!テレビ番組をほめる番組「テレビをほめるYESTV」。
>水道橋博士、土屋敏男、倉本美津留というテレビのプロがそれぞれのオススメ番組を持ち込み、
>ソーシャルメディアのプロ安藤美冬の独自の切り口を交えながら、
>今だからこそ、テレビ番組をほめる!
この事業でauが勝ってたら、きっと黒字だった(棒)
(´ω`)んー
dビデオあるから、これは名目だけで利用方法が他にありそう