1:
SIM無しさん:2012/12/23(日) 00:18:24.69 ID:6GT2Poo4
http://japan.cnet.com/news/service/35026133/
新たな報道によると、Googleは買収したMotorola Mobilityを活用して、「X Phone」と社内で呼ばれる強力な新端末を開発しており、Appleやサムスンの製品と競合することになるという。
The Wall Street Journal(WSJ)は、Motorolaのエンジニアたちがこの新たな携帯端末に意欲的に取り組んでおり、2013年中に発売される予定だと報じた。GoogleはMotorola を125億ドルで買収したが、今回の取り組みは、同社が苦境に陥っているMotorolaと共同で携帯電話を開発する初めてのケースとなる。
Motorolaは引き続き、提携通信事業者であるVerizon Wireless向けの端末を生産しながら、「X」に関するGoogleとのパートナーシップにもリソースを投入する。WSJによると、このパートナーシップはいずれタブレット製品にも及ぶ 予定だという。
WSJは、Motorolaが次世代の携帯端末を開発する上で抱える問題点として、新機能の搭載がバッテリ持続時間に与えるマイナス効果から、9月に発売された「iPhone 5」に先を越されているという事実に至るまでを指摘している。
2:
SIM無しさん:2012/12/23(日) 00:36:25.30 ID:2jiwiudd
かっこいい。
3:
SIM無しさん:2012/12/23(日) 03:12:54.54 ID:NaGfyMSC
モトローラの時点であんまりスゴイのはできなそうだけどな
デザインは良いかもしれないが
4:
SIM無しさん:2012/12/23(日) 07:18:36.69 ID:dKnDmu99
Android4.2から各社の独自カスタマイズを禁止になったのはこういう意図か
6:SIM無しさん:2012/12/23(日) 10:59:58.42 ID:uFGBasqg
>>4
スレタイ速報に釣られた情弱発見
7:
SIM無しさん:2012/12/23(日) 12:03:52.69 ID:OOzAoPgu
Googleは端末どころかOSのシェアにさえこだわってないから
どんな端末どんなOSであろうと
自分ところのサービスが使われれば広告収入確保できて満足
iPhoneにさえウリのアプリのGoogleMapsを提供してるぐらいだ
8:
SIM無しさん:2012/12/23(日) 15:48:37.67 ID:87/rBDSg
どこまで行っても
所詮Android 製品は見えてる
ワクワク感は無い
5:
SIM無しさん:2012/12/23(日) 09:39:07.18 ID:XzilyocT
日本では販売しないでしょ
はい解散
■Google、新端末「X Phone」を開発中
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1356189504/
きたか

Amazon.co.jp 【Motorola DROID RAZR MAXX HD 4G 】
これに限らず、NEXUSなんかは定期的に出すべきなんだがな、
今回のNEXUS4扱ってないし。
安易に一機種の台数だけ見ないで、
デベロッパーを自社扱いの端末で開発させられるメリットをしっかりと考えるべき。
無論ドコモに限らずだ。
クロス・・・、ボーン?
よくわからんが×というか手裏剣形状に期待だな。
iPhoneの方がわくわくしないが