あんどろいど速報

国内携帯メーカーの世界シェア、前年の6.0%から1.9%に大幅減 スマホも9.0%から3.7%へ

1:@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/08/19(日) 20:33:06.25 ID:???

 総務省は、情報通信技術(ICT)産業の国際競争力を示す「ICT国際競争力指標」の2012年版を発表した。日本の携帯電話端末メーカーが世界でシェア(市場占有率)を年々落としている実情が浮き彫りになった。

 指標は、民間調査会社などによる11年(一部製品は10年)のシェアをもとに総務省が集計した。

 携帯電話端末の全世界の市場規模は、前年より27・6%多い17億7500万台に広がった。しかし、国内メーカーのシェアはわずか1・9%と、前年の6・0%から大幅に減少した。

 国内メーカーのシェアは、総務省が指標の取りまとめを始めた07年の14・2%から、年々下がり続けている。スマートフォン(高機能携帯電話)についても、世界の市場規模は前年比63・6%増の5億2500万台に伸びた反面、国内メーカーのシェアは3・7%と、前年の9・0%から大きく下げた。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120817-OYT1T01195.htm




4:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:36:03.33 ID:IrOJCamB

死に体




6:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:37:43.09 ID:uLLAWkpx

家電と一緒で、不要な機能を省いた
シンプルなモノづくりをしろ




128:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:37:06.00 ID:j8uCEvvZ

>>6
そんなモノ作っても社員の給料は捻出できないし
価格競争で外国勢には太刀打ちできないし

オワタ




8:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:38:38.46 ID:sb3utC5x

どこかしらで日本の次世代の産業が育っていたりするんだよな…
そして目利きに長けた新卒の学生なんかはそういう企業に就職していたり




11:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:42:42.62 ID:YBXwi/z2

携帯1.9%かノキアもあれだからしょうがないわな
だが、スマホは何をしてたんだw




12:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:43:09.00 ID:yuArEyMp

電車の中の広告にスマフォ版のドコモらくらくホンの広告が出てるけど、
今の日本メーカーはああいう老人用ロートル携帯くらいしか作れないんだろうなと思った。
広告の売り文句もデカい字で「らくらくホンは便利ね!」とかあまりに芸が無くて低レベルで酷かった。

なんか全てにおいて人材難と閉塞感にあふれてるな




14:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:43:47.82 ID:moCwiSPx

液晶と同じ末路だよスマホも
こういう誰でも作れて真似できる物は長続きせず短期間の栄光で終わる
短期間で終わる物へ集中投資などせず、長期的に利益の出せる物への開発を進めるほうが賢いと思う




15:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:44:24.72 ID:5UuNjmpv

具体的に大きく売上落してるのは
シャープNECあたりなのかな




361:名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 08:30:30.23 ID:sHbknTr8

>>15
NECは数年前だから関係ないよw




16:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:45:08.53 ID:7tREvq7n

見事なくらいに国産は魅力がなくなったもんなぁ。




17: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/08/19(日) 20:45:56.25 ID:pBaeUL9c

ソニーなんて身内であんなにコンテンツ抱えているのに、有効に使えていないとか商売人としてどうなのよ




38:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:07:55.39 ID:7e+nsSCl

>>17
身内だけど完全に別会社だから
とか言って頭下げるのが嫌なんだろうね。そんな場合じゃないのに




18:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:48:37.86 ID:QAGyAyUq

iPhoneが市場を席巻したからって、その土俵に乗ってスマホにシフトする必要はなかったんじゃねえの
周回遅れの真似っ子したって勝てるわけないし、むしろガラケーは独自の進化でそれはそれで進んでいたわけだし
国内では売れていたんだから、そのままで良かったんじゃないかな




71:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:40:45.15 ID:tmiMnTfJ

>>18
部材の調達を考えると自然とスマホになる時代だぞ。
スマホの部材とソフトが一番量産効果がでて安いから
その組み合わせで作ると自動的にスマホになる。
時代の流れに逆らってガラケー作ってもスマホより高くなるし、
携帯会社が奨励金ださなくて金額が高い。
去年の今頃、そんなガラケーがまだ残ってたろ。
もう駆逐されたんだよ




20:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:49:58.41 ID:USdBIM4n

日本メーカーの携帯電話部門は倒産の危機だろこれ




22:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:52:53.81 ID:6sd9qdlP

ニッチ狙いの端末は減って
全員でメインストリーム目指すんだから
結果は大勝か大敗になるよそりゃ




24:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:53:34.86 ID:SkWVlJyA

種子島の昔から日本人のできることは西洋オリジナルの魔改造だけだからな。
独自の発想力がないのでオリジナル製品をつくることができないってのは、時代の変わり目には
致命的な欠点になる。
PC-98とかワープロ機で散々みた光景なのに、相変わらず同じ事繰り返してるってことは、
もうあきらめれってことなんだろね。。。




28:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:57:19.47 ID:YBXwi/z2

スマホの世界台数が5億2500万台だから
日本人が一人一台国産を買えばシェア20%以上にはなる
りんごさんがいる限り不可能だが




36:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:07:05.89 ID:Wwa4CtbL

>>28

本来なら携帯なんて国内市場が大きい日本はそんなに輸出しなくても
十分やっていけるハズだったのだがな。アポーとサムがなぁ・・・




29:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:58:41.39 ID:sSFsZJha

実際のところ高機能なものはいらんのだよ
その分安くしろと
でもまあ、実際のところこんなもんに力入れるより
重電が手堅いだろうな
これで明暗がわかれてるわけだし




30:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:00:58.74 ID:wADFNztU

何でガラケーはMP3使えないの?
変更したい着信音持ってるのに
わざわざiモード通して楽曲購入しろってどういうことよ
商品売る気無いとしか思えんわ




32:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:03:04.32 ID:9m6fSjqU

>>30
>わざわざiモード通して楽曲購入しろってどういうことよ
>商品売る気無いとしか思えんわ

iモードを通して商品(楽曲)売る気があるんだよ。
そのためのMP3非対応なんだから、ガラケー使う以上はドコモにお布施しとけ。




34:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:04:13.56 ID:7tLQBJTB

nokiaもrimも急激に縮小している




35:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:04:40.69 ID:Ap24NYp3

携帯電話
2008年 14.2%
2009年 11.4%
2010年 7.7%
2011年 6.0%
2012年 1.9%

スマートフォン
2008年 統計なし
2009年 統計なし
2010年 10.2%
2011年 9.0%
2012年 3.7%

携帯電話用液晶デバイス
2008年 50.1%
2009年 45.7%
2010年 35.7%
2011年 32.1%
2012年 30.4%




40:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:08:45.10 ID:ZRDHwi2C

ここ数年でシャープのガラケから
samsungのタブとスマホ iPadにすっかり様変わりした




42:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:11:29.81 ID:1fgDp8lY

国内メーカー各社がスマホ作り出したのは、
てっきり海外進出するためだと思ってた
どういうつもり?




49:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:24:19.05 ID:Wg8t4MwD

>>42
国内メーカーは海外進出する「つもり」だった。
実際シャープはガラケーを中国で売って裕福層からの満足度はかなり良かった。
が、結局韓国メーカーに全部持ってかれた。
社内の年間の全端末の販売台数<韓国産の1つの機種の年間販売台数
じゃ、価格競争で勝てるはずも無いよね。。。
それでなくてもリーマンの時から比べて為替が倍に広がってるのに。




51:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:27:12.80 ID:9xOvIcrr

>>49
あと国内NO1の富士通は国内でもPCの会社なんて間違った認識もたれるくらいの会社なので
コンシューマ製品売っていない海外ではブランド力がないから。
世界三位のSIerなのにね。




50:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:25:21.97 ID:5pOHcQkh

日本の携帯電話やスマホの生産台数と販売台数は昔から数がほとんど変わってない
世界シェアが減ったのは単純に外国でスマホを持つ人が増えただけ

日本は内需が85%と世界2位(世界1位はアメリカの90%)なので
日本生産分のスマホは日本のみで販売しても利益が出る
現にガラケーは日本のみの販売で何年もビジネスが成立している
日本経済が安定しているのは内需が高い賜物なのだ

・・・ちなみに韓国の内需は4%なので輸出が少しでも止まると即死する脆弱な国になっている




54:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:29:16.69 ID:x3ITimf5

>>50
ガラケーは携帯キャリアの買い取りだから利益が出てた。
割賦販売が当たり前になり、売り上げ激減でもう儲かる事業じゃないよ。
とっとと撤退した三菱は賢い。




52:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:28:43.47 ID:O6CC3lFM

世界的に売れるメーカーの集約化が起きてね?
米国ならモトローラかアップル、韓国だとサムスンだけだろ?
日本は東芝、パナ、ソニー、シャープ、富士通・・・・多すぐる




55:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:30:35.20 ID:x3ITimf5

>>52
東芝は端末生産から撤退したよ
携帯事業を富士通に押しつけた




61:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:35:14.45 ID:XBDhFTy6

>>55
そういや昔は日立、三洋、カシオ、ケンウッドのケータイなんかもあったなあ
カシオはかろうじてNECから出てるようだが




65:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:37:06.08 ID:kRFdJKDv

>>61
おれの昔のケータイは、Pioneer製で全面液晶タッチパネルだがww




56:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:30:37.10 ID:fmjEqclc

日本人に受ける物をそのまま輸出しても外人には受け入れられない。
本気で海外シェアを取りたいなら、技術者を外人にするか、日本人技術者に現地で生活してもらうしかなかろう。




63:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:36:14.98 ID:W1dJdsDY

>>56
結局スペック競争になってきてるから
技術で先行できれば勝ち目あると思うけどね特にハイエンド
PCとか10年前から駄目だって言われてるけど頑張ってるし




64:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:36:38.74 ID:rlFB8OmR

iPhoneが出た時の2ちゃんねるの反応

「タッチだけなんて所詮オモチャだろw」
「女性は爪長いからタッチは使えないよ」
「一年で撤退かなー」
「マニアにしか受けないな」
「日本のなら数年前のスペック」
「アメリカは携帯後進国だからiPhoneが流行ってるだけ」
「おサイフない端末なんてゴミ」
「画素数w」
「ジョブズも失敗することあるんだなぁ」
「これは大量に在庫抱えてたいへんそう」
「iPhoneを蹴ったドコモはさすが王者の貫禄」
「日本のケータイは電車乗れて買い物できてテレビ見れて」
「スマフォとか流行らないだろ?」
「世界最先端の日本のケータイに勝とうなんてw」
「ひろゆきも流行らない言ってるしね」




70:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:39:48.03 ID:N/vEBMFP

日本の場合キャリア主導の携帯作りで制約も多くて大変みたいよ。もう撤退したメーカーも多し
初めから世界に出てれば良かったね




73:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:40:51.72 ID:voI0UHlU

台湾メーカーにも負けてんだからさ




75:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:41:47.22 ID:vkozoTwk

東大教授のバカが偉そうにimode作ったとか言ってるけど、
そこからガラパゴス化と敗北への道が始まったんだろ?




80:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:44:05.91 ID:0us3835/

>>75
当時のimodeは画期的で良かったと思うよ
だけど、いつまでも固執するのが日本人の悪いところ




79:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:43:12.27 ID:/i3n2FRe

総合電機メーカーは全然だめだよなぁ
元気なのは電子部品、部材メーカーだけだな
そこはまだ日本のシェアが高い




81:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:44:31.92 ID:lAmfSA/S

電子部品も輸出が死んできてるからなあ。クルマ用だけ作っても。




82:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:44:47.57 ID:7RXd53p5

電子部品なんて、世界的に上昇傾向で日本だけ下り坂だろ




99:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:03:24.48 ID:YBXwi/z2

一番の成長分野でシェア取れないのは致命的だよ
大赤字で開発してる場合じゃない台所事情もあるかもしれんが
エレキメーカーはグローバルの逆を行ってる




104:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:08:56.14 ID:9xOvIcrr

>>99
ぶっちゃけ基地局のおまけで端末やってた富士通がシェアNo1なのがおかしい。
富士通はコンシューマおまけで基地局や中継器とか装置がメイン。
で、ここは韓国にはろくなメーカーがない分野。




109:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:13:52.61 ID:qeuDPsH5

携帯電話 世界シェア 2012年1Q
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/17/news032.html

1位 20.7% サムスン (韓国)
2位 19.8% ノキア (フィンランド)
3位 *7.9% Apple (アメリカ)
4位 *4.2% ZTE (中国)
5位 *3.5% LG (韓国)


もはや日本メーカーが束になっても、サムスンどころか、
5位のLGのシェアにさえ、勝てないんだよ。
サムスンのライバルにすら、なれない。この現状




117:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:25:29.88 ID:voI0UHlU

日本のメーカーは本業のリストラ業が忙しいから携帯とか作ってる暇ないだろ仕方ない




119:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:27:03.42 ID:VPr78cj1

思ったより深刻そうだな
国内市場が固いからもうちょい粘ると思ってたけど




123:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:33:41.66 ID:lg2+P7y1

>>119
メーカー乱立で数が出ない上に3キャリア別に開発を余儀なくされてるから
機種を絞れずに多くの種類を開発する必要がある上に、国内メーカーだけカラーバリエーションが豊富。
それに対して海外メーカー少品種大量生産で効率が良い。
そんな状態が10年も続いてるから投入できる開発費から来る技術力でも差がなくなってる。




125:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:36:05.15 ID:h8zuM225

XperiaはAndroidの中じゃ良質だと思うけど、なんで海外で全く売れないの?




130:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:48:22.14 ID:lg2+P7y1

>>125
海外だとサムソンとHTCとノキアとブラックベリー辺りが専門店や専門ブースを持ってる。
なぜソニーがブースを作れないかと言うと発売してる機種が少ないから
売る方も少ないアイテムの為にブースが作り難いし面積を取り難い。
エリクソンとの提携解消で更に携帯専門での面積が減ったと思う。




133:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:55:32.86 ID:ujVjI6+v

>>125
2012年Q1に限って言えば、新機種を発売していないから。
SE時代は年に数機種の発売のみで、特に年末年始は何もせず。
最近になって1ヶ月に1機種発表しているから、シェア自体は改善しそう。
因みに2011年は通期で5.5%

もっともソニーモバイルは今でも英国企業なので、日本勢に入らないかと。




277:名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:29:28.24 ID:LbT0X7qO

>>125
日系メーカーで唯一、世界シェア上位10位圏内にギリギリ入っていたはず




155:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:15:55.70 ID:wBvuZlk+

PC、携帯をまともに使えないオヤジ世代を一掃しないとな




162:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:22:24.09 ID:Tj3F0FCt

デスクトップPC→HP
ディスプレイ→LG
ノートPC→ASUS
スマホ→サムスン
日本製の電子機器が一台もない




166:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:24:51.17 ID:uvUaalgC

>>162
その辺は海外行くと実感するな。
高級ホテルでさえサムソンやLGのテレビばかりだし、
家電量販店行っても日本メーカー製って一昔前に比べて激減した。

そんな中でも今でも日本が健在なのは光学機器(デジカメなど)ぐらいだろう。




175:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:34:10.21 ID:lAmfSA/S

カメラで何人が飯食えるんだよ。




178:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:35:09.40 ID:cyeiKrWe

デジカメは確かに日本が強いが、部品の多くが海外生産という現実




195:名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:55:47.14 ID:APS2VEBD

ITに疎いトップが君臨し続けてるから日本はこのままだろうね
ITと共に成長してきた30代前半が企業に少ないのも問題かな
20代の感覚を理解できて40代50代に伝えることができる30代が少ないんだろうね




215:名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:19:20.49 ID:ydBhOvMC

 携帯開発って、キャリアー>メーカー企画ー>メーカー技術管理職ー>メーカー外注
管理対応ー>一次請けー>2次請けー>派遣の流れで無駄な資料づくりや会議してい
る。こんな古くさい仕事の仕方でまず世界に勝てんわな。




386:名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:51:05.55 ID:BwT+di/6

>>215
「メーカー技術管理職ー>メーカー外注管理対応ー>一次請けー>2次請け」 ここがすげー無駄だな
「メーカー企画ー>派遣」 これで十分だな ただし派遣を賃金そのままで社員としてメーカーで雇う




221:名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:26:18.89 ID:Wv4Yv+oT

むしろ6%もあったことが驚き




226:名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:30:49.98 ID:bYEbq3LC

>>221
ほとんど国内市場だけだろう
それもアップルやサムスンに奪われてるが
まあ世界見てもHTCやモトローラ、ノキア、RIMもシェア激減させてるから、
事実上アップルとサムスン、その他みたいな感じになりそう




224:名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:30:19.54 ID:/hyeIhCg

「日本は市場が大きいから日本市場向けにガラケーを作ってれば十分」
「海外の携帯は日本に比べて遅れてるから、ネットを使うようになればガラケーは伸びる」

ほんの2、3年前までビジ板では主流の意見だったなあ。
反論したらチョン扱いされた。




317:名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 03:59:31.68 ID:TnIiF0wT

> NTTが中心となってアンドロイドより
> サクサク動く軽いOSを開発するのが、ニッポン・スマホ再生の一番の特効薬じゃね?

基本、スマホは、どれだけアプリがそろっているか。
そういう意味では、iOS, Android以外では、時期を逸した感がある。
MSもNokiaも難しいだろうね。




320:名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 04:28:12.64 ID:+ZHfmQ8S

日本はなー・・世界で主流になるオリジナルが中々作れないんだよなぁ・・
改造とか改良はすごいんだけどその手のノウハウも目先の金欲しさとか人件費ケチって流出させて先を暗くしちゃう
この体質なんとかせんと本当に未来無いんじゃないの




【調査】国内携帯メーカーの世界シェア、前年の6.0%から1.9%に大幅減 スマホも9.0%から3.7%へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345375986/
日本の市場が大きすぎたのがいけないんだ

amazon
Amazon.co.jp 【スマホで世界をねらうために知っておきたい3つのこと】

イチオシ スマートフォン

あんどろいど速報をフォロー

あわせて読みたい

この記事へのコメント

  1. 13598 : 名無しさん@2ch 投稿日:2012/08/22(水) 09:04:09 ID:-

    国内の技術と人材を韓国に無償で垂れ流し続けた経営陣は、
    今頃さぞやお喜びのことであろう

  2. 13600 : 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/08/22(水) 09:56:56 ID:-

    優秀な人材を早期割増退職金というお土産までつけて韓国企業に追いやった結果だな

  3. 13601 : Android774 投稿日:2012/08/22(水) 10:02:45 ID:-

    > NTTが中心となってアンドロイドより
    > サクサク動く軽いOSを開発するのが、ニッポン・スマホ再生の一番の特効薬じゃね?

    またガラケーにもどるのか

  4. 13603 : Android774 投稿日:2012/08/22(水) 10:11:52 ID:-

    > NTTが中心となってアンドロイドより
    > サクサク動く軽いOSを開発するのが、ニッポン・スマホ再生の一番の特効薬じゃね?
    プリイン捨てろ、余計な常駐いれんな

  5. 13606 : Android774 投稿日:2012/08/22(水) 10:30:35 ID:-

    androidがいろいろ出てきてるのにipone5がでるとかスマホ戦争だ

  6. 13608 : Android774 投稿日:2012/08/22(水) 10:45:02 ID:-

    2011年の数値ならxperiaは海外メーカー扱いじゃないか?

  7. 13610 : Android774 投稿日:2012/08/22(水) 12:09:33 ID:-

    自分たちが使いたいと思えるもの作ってんのかねあいつら

  8. 13611 : Android774 投稿日:2012/08/22(水) 12:11:14 ID:-

    >2011年の数値ならxperiaは海外メーカー扱いじゃないか?
    そうだよ、日本も苦戦してるけどこの比較はないわ。

  9. 13612 : Android774 投稿日:2012/08/22(水) 12:23:47 ID:-

    スマホかガラケーかはメーカーが決める事じゃない
    キャリアが決めてる
    だからメーカーも消費者もスマホに移行せざるを得ないんだよ

    未だにガラケー使ってる知恵遅れも当然含まれる
    思う存分苦しめ
    己の頭の悪さを呪え

  10. 13613 : Android774 投稿日:2012/08/22(水) 12:54:22 ID:-

    スマートフォンの使用者数が増えてて
    androidのシェアがiPhoneを超えたとか言ったかと思えば
    やれ国産は売れてない、サムスンも売れてない
    HTCは売れてなさすぎてヤバイと
    じゃあ何が売れてんだよ?

  11. 13614 : 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/08/22(水) 14:15:57 ID:-

    通話とメールしか用途の無い俺にはガラケーで十分

  12. 13615 : Android774 投稿日:2012/08/22(水) 14:35:18 ID:-

    これでいい
    ガラケーを極めていけ
    俺は支持する

  13. 13616 : 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/08/22(水) 15:01:10 ID:-

    日本でこれだけアップルがメジャーになるのは誰も予想してなかった
    日本メーカーが駄目すぎた、経営陣の世代交代も無理だし
    老害とともにこの国は滅んでいく運命

  14. 13618 : 名無しさん 投稿日:2012/08/22(水) 16:05:51 ID:-

    考えさせられるな...

  15. 13619 : Android774 投稿日:2012/08/22(水) 17:48:48 ID:-

    ゴミ端末しか作れんなら携帯事業を撤退した方が世の為

  16. 13620 : Android774 投稿日:2012/08/22(水) 18:11:01 ID:-

    独自路線の生物の島でも、ガラパゴスなんてマダガスカルあたりに比べりゃ中途半端すぎる
    それにカメとトカゲと鳥が少々特殊でも所詮は既存の生物のバリエーション
    これが、バージェス携帯と云われる位まで行き着けば

  17. 13621 : Android774 投稿日:2012/08/22(水) 19:23:03 ID:-

    ※9
    お前にとっては人生の全てかもしれないけど普通の人には携帯は道具なんだよ
    携帯が命って若い人いっぱいいるけど携帯で取れるコミュニティが命なんだよ

  18. 13622 : 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/08/22(水) 20:37:51 ID:-

    >>79
    >総合電機メーカーは全然だめだよなぁ
    >元気なのは電子部品、部材メーカーだけだな
    >そこはまだ日本のシェアが高い

    電子部品は死に体です。
    部材も厳しくなってきてる(相対的にマシなほうだが)。

  19. 13623 : Android774 投稿日:2012/08/22(水) 21:26:41 ID:-

    >>80も言ってるけど日本は古い規格に固執しすぎなんだよ
    Bluetoothの前世代の赤外線通信が未だに重宝されてるってのが何とも…

  20. 13624 : 名無しさん 投稿日:2012/08/22(水) 22:00:24 ID:-

    だからソニーモバイルはイギリス扱いになるというのに・・・
    もっともそれでもLGにもかなわないだろうけど

  21. 13625 : ゆとりある名無し 投稿日:2012/08/22(水) 22:34:27 ID:-

    ガラケー敗戦の理由は端末の値段、DやPが出してたスライド携帯がなくなる、SHが板チョコのデザイン出す。

    で、ガラケー使い&シャープ一筋の俺が今更言う。
    今発売中のドコモの富士通のガラケー。デザインがSH-01B(2年半前)のパクリ・・・・・w

  22. 13626 : 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/08/22(水) 23:09:14 ID:-

    赤外線はbluetoothの前世代なんかじゃなくて別次元だろう。
    リモコンとかに使うんだから。

  23. 13627 : Android774 投稿日:2012/08/22(水) 23:31:27 ID:-

    > サクサク動く軽いOSを開発するのが
    サクサク動く「だけ」のOSならすぐできるとおもうよ
    でもどうせ「安定性、セキュリティ、拡張性とかは当然android(iOS)程度には作ってね、それくらいは最低レベルだろ」
    って思考なんだろw

  24. 13628 : 名無し 投稿日:2012/08/23(木) 00:47:43 ID:-

    色々と考えさせられるなあ
    日本人ってなんなんだろうな

  25. 13630 : Android774 投稿日:2012/08/23(木) 02:37:45 ID:-

    SAMSUNGと同じようにAppleの真似してガラの無いハイスペック端末売ればいいだけなのに何をそんなに手こずっているんだ
    日本市場に比べりゃチョロいだろこんなもん

  26. 13631 : Android774 投稿日:2012/08/23(木) 04:35:36 ID:-

    グローバルで生き残ってるのってXperiaしかなくね

  27. 13632 : Android774 投稿日:2012/08/23(木) 04:40:03 ID:-

    いい加減ガラパゴスやめろ
    プリインいれんな
    外国では対応してないんだから輸出出来ないじゃん
    パーツは良いもの使ってるのにどうしてここまで違うのか

  28. 13633 : 通りすがり 投稿日:2012/08/23(木) 06:38:54 ID:-

    プリイン入れるな、って
    そんなの販売する国のキャリアによって変えるんだから、対応とか関係ねーだろ

  29. 13634 : Android774 投稿日:2012/08/23(木) 08:09:13 ID:-

    終戦の決断が出来ない…

  30. 13636 : Android774 投稿日:2012/08/23(木) 10:52:43 ID:-

    Xperiaにが無いからとかどうとか言ってるのがまずおかしい
    他のメーカーも海外で外資稼げよ
    日本の生ぬるい環境でいつまで食えると思ってたら死ぬぞ

  31. 13640 : 名無しさん 投稿日:2012/08/23(木) 17:11:27 ID:-

    ここでまたXperiaはイギリスだっつーのと書いておく

  32. 13645 : Android774 投稿日:2012/08/23(木) 19:11:18 ID:-

    ※13640
    いつの話?
    今はソニーだけど

  33. 13689 : Android774 投稿日:2012/08/25(土) 16:33:07 ID:-

    てか2%もまだシェアあったんだ
    海外で日本のスマホ使ってたら笑われそう



コメントを投稿する
閉じる

<<< トップに戻る
瓦版
icon_Feed_48.png icon_Twitter_48.png icon_Facebook_48.png

相互リンク・RSS・広告募集中。

連絡はコチラまで

関連商品

Google Pixel


Google Pixel XL


Google Daydream View

2017 Fire 7


2017 Fire HD 8


Xperia XZs


VAIO Phone A


HUAWEI Nova Lite


ONKYO GRANBEAT

ASUS MeMO Pad 7 LTE モデル
パナソニック DMC-CM10


Anker PowerHouse 120,600mAh ポータブル電源

Galaxy Gear VR

iガラコ
iガラコ

アクセスランキング
カウンター