1:
ライトスタッフ◎φ ★:2012/06/25(月) 17:44:44.56 ID:???
米Googleは2012年6月24日(現地時間)、これまで米国向けに提供されていた「Google TV」搭載製品を、ソニーが国際展開すると発表した。
Sony Europe社は6月25日から、英国でGoogle TV搭載インターネット端末の予約を受け付ける。Sony Europe社は2012年中に同様の製品を、オーストラリアとブラジル、カナダ、フランス、ドイツ、メキシコ、オランダでも展開する計画である。
Sony Europeの英国向けサイトではGoogle TV対応製品として、STBタイプのインターネット端末「NSZ-GS7」と、ブルーレイディスクプレーヤーの「NSZ-GP9」が発表されている。
Googleは今週開催する開発者向けのイベント「Google I/O」において、パートナー企業によるGoogle TVの最新活用事例を紹介する。
●Sony Europe社が英国で予約受け付けを開始した「NSZ-GS7」

◎Googleの発表資料へ
http://googletv.blogspot.jp/2012/06/google-tv-lands-in-uk.html
◎Sony Europe社の発表資料へ
http://presscentre.sony.co.uk/content/detail.aspx?ReleaseID=7708&NewsAreaId=2
◎http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120625/405103/
3:
名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 17:52:01.19 ID:gujjgXid
スマートTVとは違うの?
6:
名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 18:07:56.88 ID:QFxflrYO
日本のコンテンツどうせ無いからな。
7:
名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 18:08:26.78 ID:PEvnQvPg
サムスンと組んだ方が良かったな、Google的には
8:
名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 18:11:06.78 ID:s7QZPzrV
まーた使えないSTBか・・・って書き込む前に
検索したら・・・
リモコンが理想通りついにktkr・・・

タッチパッド、裏面にバックライト付きキーボード、
ゲームアプリケーションに対応する3軸モーションセンサー
(ブルーレイモデルだと音声認識用マイク付き)
Wiiはこっちにいくべきだったと思うんだわ
新型Wiiは理想のSTBになるの失敗したよな・・・
9:
名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 18:21:38.10 ID:fSlgbItc
リモコンのデザインは悪くない。というか、こういうデザインのXperiaだせ
10:名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 18:27:14.58 ID:1CVUO//Q
>>9
ほんとだ
悪くないw
11:
名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 18:36:41.55 ID:o+TFJjSW
これでもいいけど
でかいキーボードとマウス欲しいわ
12:
名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 18:46:41.37 ID:Xu1W/b9D
この手のオープンな規格のデバイスはすぐコモディティ化するから儲からんぞ
客は見られるコンテンツが同じなら安い方選ぶし
13:
名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 18:54:24.46 ID:/H1Ejyxh
割り切ってSTBは全部PSシリーズにすりゃいいのに
それが出来ない無能なSONYちゃん
14:
名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 19:23:55.34 ID:fMWPEZlk
またなんで売れない製品をつくるんだ、このマゾ企業は。
15:
名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 20:10:53.76 ID:pzajKkCJ
アメリカでコケてなかったかこれ
16:名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 20:25:32.59 ID:fMWPEZlk
>>15
それはLogitechの奴だな。
18:名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 00:51:46.27 ID:m28Gl1jW
>>16
米4大ネットワーク接続拒否はGoogle TVプラットフォーム全製品における問題だから
Sonyのも不評なのは同じ。
アメリカじゃ、オンエアの翌日からほとんどのドラマを“無料”でインターネットで配信している。
PCで利用出来るそのサービスがGoogle TVでは利用出来ないので消費者からそっぽを向かれている。
ただ日本だと「TV局自らがドラマの無料配信」なんてサービス自体がないから、
スマホ並みのWebブラウズが出来るってだけでもてはやされると思う。
17:
名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 20:32:14.77 ID:SaQnVY7o
何かソニーが新製品出すと聞いても、ちっともワクワクしなくなったな。注目度も低いし。
AppleやGoogleは勿論の事、最近はサムスンにすら注目度で負けてるんじゃないの?
そして実際出てくる製品も魅力がない。
日本の家電メーカーは終わっちゃったのかねー。
20:
名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 01:00:36.91 ID:kolhd7N0
なんでこれが売れると思っちゃったんだろ(´・ω・`)
21:
名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 01:02:22.31 ID:pzt1uPc4
アメリカではすでにGoogleTVは爆死してるんだが、何を考えてるんだソニーは?
しかもGoogleは一銭たりとも損をせず、ソニーをはじめとするメーカーだけが馬鹿を見る仕組み。
【家電/ネット】ソニー、Google TV対応STBなどを国際展開、まずは英国で予約受け付け
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340613884/

Amazon.co.jp 【Google TV box Android】
本当に売れないものは作るなって低能が多いな
iphoneとかだってお前ら最初は否定しまくってじゃねえか
ソニーはアイデアが取り柄だしな
自分が欲しくない=売れない の人は引きこもり
無能企業任天堂にかなうものは居ない
日本のオタクは否定から始まるが海外のものは意味もなく賞賛する。