1:
Biz+依頼スレ373@のーみそとろとろφ ★:2012/05/26(土) 00:25:23.15 ID:???
現在オラクル(Oracle)が保有するJava技術関連の知的財産について、同社とグーグル(Google)とが争っている裁判で、2つの争点のうちにひとつである特許権の侵害に関する審理が米国時間23日に終了し、グーグルによる特許権の侵害は認められないとする判決が下された。
両社間のこの裁判では、先ごろ行われた著作権をめぐる前半の審理で、オラクルが提示した4件のケースのうち1件についてはグーグルによる著作権の侵害が陪審員によって認められたものの、残りの3件についてはオラクルの主張が退けられていた。
グーグルによる著作権侵害が認められたのは、Android OSで使用されているAPIコード9行のみであることから、賠償金額は15万ドルから20万ドル以下とみられ、オラクルにとっては「おそらく裁判にかかった費用よりも少なくなるだろう」とAllThingsDは推定している。
またBloombergでは、法律で定められた著作権侵害に対する賠償額が最大でも15万ドルであるとし、この金額をオラクルが請求する可能性があるとの担当判事の発言に触れている。
いっぽう、そもそもAPIコードが、著作物の無断使用が認められる「フェアユース」(公正な利用)の対象に該当するかどうかの点については、前半の審理では結論が出されなかった。フェアユースの問題については、今後数日以内に、判事による判決が下される見込みだという。
グーグルは今回の判決を受け、「Androidがオラクルの特許権を侵害していないとする本日の陪審員の判決は、グーグルだけでなく、Androidに関わるエコシステム全体にとっての勝利」とする声明を発表している。
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201205240841.html
3:
名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 00:38:32.11 ID:GLSu6Wio
オラクルって一体なんなんだろう
5:名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 01:26:48.06 ID:XUBT6Bjw
>>3
守銭奴。MSなんか目じゃない。
7:
名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 01:38:01.84 ID:0p8ZwJfx
たった9行で1500万円ってのもどうなの。
その9行が見たいわ。
8:
名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 08:26:12.58 ID:5XnDtN72
Oracleの完敗だけど、コーダーなら当たり前の判決だと思えるよね
一部のアホン厨のせいで歪曲した議論になってなかったけど
9:
名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 08:28:46.34 ID:5XnDtN72
Javaで儲けてるのはGoogleとIBMなんだから、どちらかが管理してくれ
OracleはもうRDBだけしてれば良いから消えてくれ
10:
名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 08:42:59.44 ID:5XnDtN72
でGoogleはApple、Microsoft相手に連戦連勝のモトローラのIP手に入ったんだっけな
Googleの思惑通りで凄く気持ち悪いが強かだなとしか言えん
引用 【裁判】「グーグルに特許権侵害なし」の判定 - オラクル対グーグルのJava関連訴訟
結構時間かかったな・・・

Amazon.co.jp 【作りながら覚えるAndroidプログラミング 改訂版】
お、取り上げてくれた!
ありがとうございます!
あれ、結局勝ったのか
特許ヤクザざまぁ
ここ最近のOracleはキチガイばりの守銭奴だったからなぁ・・・
ちっ
因みに"わずか数行のコード"ってのは
Android開発スタッフが元職場のSunで書いたコード。
自分自身が書いたコードなわけねw
>Oracleはこの訴訟で最大10億ドルの損害賠償を請求しているが、著作権侵害により
>要求できる金額は約15万ドルになるだろうと米メディア(Bloomberg)は報じている。
クッソワロタwww
>10423
ここ最近じゃねーよ
ボラクルざまぁ
不正使用って具体的に何なんだろう?
そもそもjavaってオープンソースだろ