8:
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/17(土) 22:50:11.49 ID:RJLopkgG0
カクカクが問題なんじゃねえんだよ!
発熱がラスボスだったんだよ!!!
夏場どーすんだよマジで!!!!
11:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/17(土) 22:51:24.66 ID:o5d7Mz3d0
>>8
こんなひどい商品、
今までみたことない
13:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 22:52:02.33 ID:snibqGtI0
>>8
クッソワロタ
14:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 22:52:09.49 ID:fqYZBioJ0
>>8
これはひどい
15:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/17(土) 22:52:22.32 ID:mW3aRGVc0
>>8
これ分かってて買うならいいけど、そうじゃないなら返品モノだろ
17:名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/17(土) 22:53:58.50 ID:4Vba0O680
>>8
冬場に重宝するな
19:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/17(土) 22:54:40.28 ID:0cUCJlWv0
>>8
カイロ機能搭載か
20:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 22:55:14.22 ID:Z+OZ3/j70
>>8
日本って本当に滓みたいな製品しか作れなくなったな。
21:名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/17(土) 22:55:59.23 ID:vlAU7+LQ0
>>8
913 :SIM無しさん [↓] :2011/12/17(土) 16:16:42.30 ID:/Oo9BAmR (25/28)
充電が全然進まない
充電マークはついてるのに、%が減っていってる
というか、45度超えたら充電できないらしいが
テザリングが終了した時点で50度到達してるはずなのに、そんな通知出てこない
バグかこれ
914 :SIM無しさん [↓] :2011/12/17(土) 16:17:11.30 ID:O1MGvI4X (4/5)
>>913
水で冷やせよ・・・
932 :SIM無しさん [] :2011/12/17(土) 16:26:24.98 ID:k/8bzVAh (13/14)
>>913
何の為の防水だよ
バケツの水に入れてたまま使え
22:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/17(土) 22:55:59.81 ID:xtyQEOig0
>>8
防水だろ?冷やせ
24:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:57:01.53 ID:LmfULgGS0
>>8
ARROWSが何度か発売を延期したのは気温が下がる真冬を待っての事だったのか
28:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:57:45.14 ID:KinOn1QW0
>>8
これはw
32:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:58:20.56 ID:vDSb/jjn0
>>8
温度でWi-Fiが使えない件は、原発みたいに基準値を上方修正して対応するんだろうな。
36:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/17(土) 22:59:06.15 ID:T3c+acd60
>>8
どうするマジで。
防水機能を捨てて裏に穴あけるか
39:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/17(土) 23:00:22.60 ID:Qa+JoteM0
>>8
なん・・・だと・・・・
40:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/17(土) 23:00:32.18 ID:y2FXOJp90
>>8
割とマジでシャレにならなくね?
仕事中にバッテリー切れたりしたら減給覚悟して充電終わるのを待つのか
49:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/17(土) 23:02:40.02 ID:pC65kE1I0
>>8
電話できないスマホより酷いんじゃないか
52:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 23:03:03.32 ID:ipWOayEU0
>>8
和製スマホはほんとネタが尽きないな
53:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 23:03:39.99 ID:KsoJ7EjQ0
>>8
冬用のオマケ機能だろ、言わせんなよ恥ずかしい
58:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 23:03:56.45 ID:CqSG9gbn0
>>8
X10でこんなの見たことないんだけど、デュアルコアの他のアンドロイドもこんなの出ることあるの?信じられない
63:名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/17(土) 23:05:41.23 ID:B3sq5DjN0
>>8
俺のarcも発熱凄かったけど2.3.4アプデで改善された
64:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 23:05:42.00 ID:99u8WTXb0
>>8
水冷カバーを作って大儲け
80:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 23:09:47.26 ID:zEdCleI20
>>64
保冷剤使ったケース作ったら売れそうだなw
99:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/17(土) 23:12:58.83 ID:Qa+JoteM0
>>90
なるほどarrowsは寒冷地仕様だったのか
94:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 23:12:14.04 ID:VDfN+LA20
>>8
物売るってレベルじゃうんたらかんたら
102:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 23:13:09.54 ID:/jdI4Kko0
>>8
世界初寒冷地仕様ガラスマ
114:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 23:14:45.88 ID:TspAtXHa0
>>8
ええー・・・。どうしてこうなった・・・
防水構造が悪いのか・・・?
119:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 23:15:57.79 ID:QAHghply0
>>8
冷水に漬ければ良いだろ
131:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 23:17:50.60 ID:CoaAHVX60
>>8
ジャップwwwwwww
159:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/17(土) 23:22:27.26 ID:zxOOPXeN0
>>8
日本のモノ作りってここまで終わっちゃってたの?
166:名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/17(土) 23:23:31.04 ID:1FLatDoLP
>>8
悪名高いIS04でもこんな表示一度も出たこと無いぞ
すげーな富士通東芝どんだけ糞なんだ
167:名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/17(土) 23:23:41.53 ID:ybRUYnDZ0
>>8
これは凄いなw
183:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 23:26:39.38 ID:6vtMm4BQ0
>>8
さすが冬モデルw
203:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 23:29:12.09 ID:Z+PK9tFv0
>>8
今月で一番笑った
18:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:54:20.35 ID:9J9vY8Nh0
見えてる地雷
ってかもう地雷じゃない
導火線がついたダイナマイト
引用 ネトウヨの最後の砦のArrowsがやっぱりカクカクだったと話題
デュアルコア+WiMAX+防水が熱の原因か?

Amazon.co.jp 【アイスノンソフト】
ヒートシンク付きケースが売れるなw
Galaxyが勝ち組になってしまったw
x10大勝利
富士通東芝が東芝名義で出すとIS04やT-01D程度の不具合で済むけど
富士通名義で出すとARROWS Zの不具合が出るということか
富士通擁護して東芝叩いてた信者出てこいよww
排熱できないとかもうただの高級カイロ
夏になったら故障しまくりだろうなぁ、楽しみ
一定性能以上のスペックになると、防水機構とかは水と油だと思うね。
日本製スマホにはただでさえ余計な物色々積んでる訳だしさ。
日本機能的な需要、日本での物作りで様々な面がスマホは向いてないと思うわ。
ソフトウェアの不具合じゃないならひどいな。
高級文鎮の次は高級カイロかよ
どんだけ日用品市場を狙ってるんだよ富士通
もう、誰か嘘だって言ってくれよー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
防水仕様にすると熱が篭るのか
そしてそれを水で冷やすための防水・・・
GalaxyNexusもフルHDの動画見たりすると、発熱半端ないけどカメラの部分が、上手く放熱してくれるからすぐに温度が下がる。
どんだけ熱くなるんだよw
使ってるギャラSIIも相当熱くなるというのに
もう触れないレベルなのか?
また電源周りかよ
しっかりしてくれよ
ありえねーw
ネットや通話やカメラやアプリを使わなければ良いだけだろw
こんなもん売るなよ・・。
ttp://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/isw11f/
にも書いてないし・・。
こういう不具合が出るって分かりきっている筈なのに、それでも国産スマホを買う奴は何なんだ?
事前に情報収集してるなら国産スマホは避けるのが普通だと思うんだが
シャープ製はガラパゴミ一番乗りだろ
スマホに関しては日本製を買うのが間違い
シナのほうがマシなレベル
安 定 の 富 士 通
夏 に 使 う に は ド ラ イ ア イ ス 必 須
これでも思ってたよりましなレベル
ちゃんと電源入るとかすげー進歩したな!
って若干ネタじゃなく思えるあたりが流石の富士通東芝
キモアポーのガラクタも
爆発するゴミだけどな
広告のアイスノンでワラタ
でもこれってT-01Dでも同じ
ことおきるよね?
ユーザが圧倒的に少ないからいいのかな?<T-01D
技術大国日本ってもう過去の話だな
ペケポン
>Galaxyが勝ち組になってしまったw
Galaxyは停止せずに爆発するわけだが・・・・・。
>Galaxyは停止せずに爆発するわけだが・・・・・。
でもこんな普遍的なものになってわざわざ断りの紙までいれる事態になってないわけだが・・・・・・・。
これ韓国製で起きてたらネトウヨがキチガイみたいに大騒ぎしてただろうに。