あんどろいど速報
カテゴリ  [ スマートフォンの訴訟・特許 ]

アップル、サムスンとの特許訴訟で特許を侵害しているとするリストに「GALAXY S III」を追加

1:ライトスタッフ◎φ ★:2012/09/01(土) 15:37:15.08 ID:???

 米アップルは8月31日、韓国のサムスン電子を相手取った特許訴訟の訴状に修正を加え、米カリフォルニア州サンノゼの連邦地裁に提出した。アップルの特許を侵害しているとするサムスン製品のリストに、スマートフォン(多機能携帯電話)「ギャラクシー」シリーズの最新機種である「ギャラクシーS3」を追加した。

 両社の訴訟では、同地裁陪審が8月24日、アップルの10億5000万ドル(約820億円)の損害を認定する評決を下した。陪審はサムスンがアップルの特許7件のうち6件を侵害したと判断。アップルはサムスンのスマートフォン8機種とタブレット型端末1機種の米国販売差し止めを請求している。

 アップルは31日に提出した修正後の訴状で、サムスンが引き続き「模造品で市場あふれさせている」と主張した。

●参考/「ギャラクシーS3」(NTTドコモのサイトより)
1209012243_1_1.jpg

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9NLEB6S972801.html




アップル、サムスンとの特許訴訟で特許を侵害しているとするリストに「GALAXY S III」を追加の記事を読む

サムスン・アップル特許訴訟、サムスンが勝訴 - 東京地裁 ※音楽データの転送技術について

1:やるっきゃ騎士φ ★:2012/08/31(金) 13:32:37.76 ID:???

 [東京 31日 ロイター] 東京地裁(東海林保・裁判長)は31日、韓国サムスン電子が日本で展開するスマートフォン(多機能携帯電話、スマホ)などの携帯端末で、パソコンなどから携帯端末に音楽データなどを送る技術について、米アップルの特許侵害はないとの判決を下した。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK088435820120831
等々。




サムスン・アップル特許訴訟、サムスンが勝訴 - 東京地裁 ※音楽データの転送技術についての記事を読む

アップル、サムスンのスマホ8機種「GALAXY SII」「GALAXY S 4G」などの販売差し止めを申請 最新の「GALAXY SIII」「GALAXY Note 2」含まれず

1: 縞三毛(神奈川県):2012/08/28(火) 10:53:49.59 ID:dIdZNMjy0

米アップル、サムスンのスマホ8機種の販売差し止めを申請

 [27日 ロイター] 米アップル(AAPL.O: 株価, 企業情報, レポート)は27日、韓国サムスン電子のスマートフォン(多機能携帯電話)8機種の販売を米国で差し止めるよう求める方針を明らかにした。

 米連邦地裁の特許訴訟でアップルの特許を認める陪審評決が出たことを受けた措置。差し止め対象には「ギャラクシーS2」「ドロイド・チャージ」などが含まれている。

 最新機種の「ギャラクシーS3」は今回の訴訟の対象になっていないが、アップルの特許を認める評決が出たため、アップルがギャラクシーS3についても対抗措置に出る可能性がある。

 ジェフリーズ&Coのアナリスト、ピーター・ミゼク氏は「訴訟ではアップルが圧倒的に有利だ。3分の2の確率でサムスン製品の販売差し止めが決まるだろう」と述べた。

 連邦地裁は9月20日に販売差し止めに関する審問を予定している。判事が販売差し止めを認めた場合は、サムスン側が訴訟の最終結果が出るまで、差し止めを見送るよう求める公算が大きい。

 27日の米株式市場では、アップルの特許を認める陪審評決が出たことを受け、アップル株が最高値を更新。1.9%高の675.68ドルで取引を終えた。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT821979320120828




アップル、サムスンのスマホ8機種「GALAXY SII」「GALAXY S 4G」などの販売差し止めを申請 最新の「GALAXY SIII」「GALAXY Note 2」含まれずの記事を読む

サムスン、「Galaxy Tab 10.1」などが恒久的な販売差し止めになる可能性、賠償額が3倍になる可能性 - 株価急落

1:やるっきゃ騎士φ ★:2012/08/27(月) 10:43:51.74 ID:???

 8月26日(ブルームバーグ):米アップルとサムスン電子がマートフォン(多機能携帯電話)などの特許をめぐり争っていた訴訟で、米連邦地裁陪審は24日、サムスンがアップルの特許7件のうち6件を侵害したとして10億ドル強の損害賠償を支払うよう命じる評決を下し、サムスン製品の米国での販売が一部差し止められる可能性が出てきた。

 アップルが勝ち取った損害賠償は請求額の半分未満だが、米カリフォルニア州サンノゼの連邦地裁のコー判事はサムスンの賠償額を3倍とする公算もある。

 コー判事はサムスンのタブレット型端末「ギャラクシータブ10.1」などの販売差し止めを恒久化し、他の製品にも適用すべきだとのアップル側の主張に関して、9月20日にヒアリングを予定している。

 サムスン電子は電子メールで送付した声明で、コー判事に評決を覆すよう求め、受け入れられない場合は控訴する方針を示した。サムスン電子はまた、この「評決はアップルの勝利とみなされるべきではなく、米国の消費者の敗北だ」とコメントした。

 今回の評決を受けて、アップルの株価は24日の通常取引終了後に上昇、一時前日比1.8%高の675ドルを付けた。

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9CWLT6JTSEA01.html




サムスン、「Galaxy Tab 10.1」などが恒久的な販売差し止めになる可能性、賠償額が3倍になる可能性 - 株価急落の記事を読む

サムスン・アップル特許訴訟 8月31日に東京地裁が中間判決を下す見通し

1:ゴッドファッカーφ ★:2012/08/26(日) 12:58:34.68 ID:???0

 【東京聯合ニュース】サムスン電子とアップルの特許侵害をめぐる訴訟で、東京地裁は31日に中間判決を下す見通しだ。読売新聞や共同通信など複数の日本メディアが報じた。

 中間判決は終局判決前に、訴訟の主な争点に関する裁判所の見解を明らかにするもの。中間判決では特許侵害の有無に対する判断を示し、損害賠償の決定は終局判決で言い渡されるとみられる。

 アップルは昨年8月23日、サムスンのスマートフォン(多機能携帯電話)「ギャラクシーS」「ギャラクシーS2」とタブレット型端末「ギャラクシータブ7」が自社の「iPhone(アイフォーン)と「iPad(アイパッド)」の特許を侵害したと主張、販売差し止めと侵害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。

 両社は世界で特許訴訟を繰り広げており、ソウル中央地裁は24日、アップルがサムスンの特許2件、サムスンはアップルの特許1件を侵害したとして、アップルに4000万ウォン(約277万円)、サムスンに2500万ウォンの賠償を命じた。

 だが、米連邦地裁では24日(日本時間25日)、陪審団が事実上「アップル完勝」の評決を下し、サムスンに約10億5000万ドル(826億円)の賠償支払いを命じた。


▼聯合ニュース [2012/08/26 12:49]
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2012/08/26/0200000000AJP20120826000500882.HTML




サムスン・アップル特許訴訟 8月31日に東京地裁が中間判決を下す見通しの記事を読む

ドコモ「日本でただちにGALAXYが販売中止になることはない」 au「現時点で大きな影響はない」 -米アップル勝訴で

1: ぬこ(茸):2012/08/25(土) 15:30:03.72 ID:+A80vkQv0●

 韓国サムスン電子との特許訴訟で、米連邦地裁の陪審が米アップルの実質的な勝訴評決を下したことについて、サムスンのスマートフォン(多機能携帯電話)を扱うNTTドコモなどの携帯電話各社は、情報収集を急ぐ構えだ。

 サムスンのスマホ「ギャラクシー」シリーズを主力端末に位置付けるドコモは、「今回の評決をもって直ちに(日本で)販売中止のような事態にはならないとみている」(広報部)と話す。ただ、今後の影響を見極めるために「サムスン側と密に連絡を取り、情報収集に努める」(同)としている。

 一方、アップルのアイフォーンとともに「ギャラクシー」シリーズのスマホを扱うKDDI(au)も、「現時点では大きな影響はないとみるが、今後の動きを注視したい」(広報部)と話す。ソフトバンクモバイルはサムスンのスマホを販売していない。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012082500134




ドコモ「日本でただちにGALAXYが販売中止になることはない」 au「現時点で大きな影響はない」 -米アップル勝訴での記事を読む

サムスンに約1,050,000,000ドルの賠償命じる アップルに軍配の評決 -米地裁

1:帰社倶楽部φ ★:2012/08/25(土) 09:28:12.49 ID:???0

 スマートフォン(多機能携帯電話)などの特許をめぐり、米アップルと韓国サムスン電子が争った裁判で、米カリフォルニア州の連邦地裁の陪審団は24日、サムスンがアップルの特許を侵害したとの評決を下した。サムスンに約10億5千万ドル(約825億円)の賠償支払いを命じた。米メディアが一斉に伝えた。

 世界のスマートフォン市場で首位を走るサムスンの製品開発や販売戦略に打撃となりそうだ。サムスンに基本ソフト(OS)を提供する米グーグルの陣営にも影響を与える可能性がある。

2012/08/25 09:20 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012082501001199.html




サムスンに約1,050,000,000ドルの賠償命じる アップルに軍配の評決 -米地裁の記事を読む

アップル・サムスン特許訴訟、双方が特許侵害と裁定 韓国内での「iPhone 3GS/4」「iPad 1/2」一部のGALAXYの販売が禁止へ -韓国地裁

1:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/08/24(金) 14:37:21.06 ID:???0

★アップルとサムスン、双方が特許侵害と裁定 韓国地裁

 聯合ニュースなどによると、ソウル中央地裁は24日、米アップルと韓国サムスン電子の特許侵害をめぐる訴訟で、両社が互いの特許を侵害したと認めた。アップルのスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」や「iPad(アイパッド)」、サムスンの「ギャラクシー」などの一部製品の韓国内での販売禁止を命じた。

 両社は日米など各地で訴訟合戦を繰り広げている。近く米国で両社の訴訟の判決があり、この判決が影響を与える可能性がある。

 地裁は、アップルがサムスンのデータ送信などに関する特許2件を侵害したとして、計4千万ウォン(約280万円)の賠償を命令。サムスンもアップルの操作性に関する特許1件を侵害したとして、2500万ウォンの賠償を命じた。販売が禁止されたのはいずれも旧モデル。

 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120824/biz12082413430002-n1.htm




 アップル・サムスン特許訴訟、双方が特許侵害と裁定 韓国内での「iPhone 3GS/4」「iPad 1/2」一部のGALAXYの販売が禁止へ -韓国地裁の記事を読む

サムスンとアップルの特許訴訟、和解交渉決裂の為 8月24日に陪審員による評決が下る

1: コドコド(やわらか銀行):2012/08/20(月) 14:02:26.73 ID:wQkh37dh0

 サムスン電子とアップルが米国で展開している特許訴訟は、双方が18日(現地時間)に裁判所に「交渉を行ったが、立場の差を狭めることができなかった」とする報告書を提出したことで、21日から始まる陪審員による評決に結果が委ねられることになった。ブルームバーグ通信が伝えた。

 訴訟を担当する米カリフォルニア州北部連邦地裁のルーシー・コ判事は今月15日、双方の弁護士に対し、18日までに両社の最高経営責任者(CEO)が電話で再び話し合い、最終交渉を行うよう勧告した。コ判事は交渉を通じ、双方に裁判で争う係争案件を大幅に減らすよう要求したとされる。 裁判所の相次ぐ仲裁にもかかわらず、双方は特許訴訟の範囲を狭められずにいる。

 ブルームバーグ通信は、最終交渉を行ったのが両社のCEOだったかどうかについて、具体的には触れなかった。双方はこれまで、サムスン電子の崔志成(チェ・ジソン)未来戦略室長、アップルのクックCEOが2回会って交渉を行ったが、合意には至らなかった。このため、評決を前にして劇的に和解が実現する可能性は低いとみられていた。

 双方の弁護団は21日に予定される最終弁論で、陪審員の支持を得るのに全力を挙げるとみられる。その後、陪審員は評議を開始し、24日に陪審員の意見を総合した評決が下される予定だ。


卓相勲(タク・サンフン)記者
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/08/20/2012082000343.html




サムスンとアップルの特許訴訟、和解交渉決裂の為 8月24日に陪審員による評決が下るの記事を読む

サムスン勝訴困難か、賠償額を減らすための証拠や証言を出し始める - アップル特許訴訟

1:やるっきゃ騎士φ ★:2012/08/17(金) 17:56:53.25 ID:???

 【ソウル聯合ニュース】米カリフォルニア州連邦地裁で行われているサムスン電子と米アップルの特許訴訟で、サムスン電子は16日(日本時間17日)、特許を侵害したと判断された場合の賠償額を減らすための証拠や証言を出し始めた。複数の米メディアが報じた。

 アップルはサムスン電子に対し、25億ドル(約1982億円)の損害賠償を求めている。

 サムスン電子は同日の審理で、アップル側が提示している損害額について、同社がサムスン電子の利益推定額として挙げている数字にはマーケティング費用や市場調査費、研究・開発費などの支出が含まれていないと主張した。

 またサムスン電子はアップルが2011年4月の提訴以降、特許侵害があったとされるスマートフォン(多機能携帯電話)によってサムスン電子が上げた利益はアップルの主張する22億4000万ドルではなく5億187万ドルだと指摘。アップルがサムスン製のスマートフォンが存在しなかった場合の利益を大幅に水増ししているとした。

 さらにアップルの供給制約のため、サムスン機器が存在しない場合でも「iPhone(アイフォーン)」とタブレット型多機能端末「iPad(アイパッド)」の販売に限界があるという研究・調査結果を示したほか、損害査定の根拠にしているスマートフォンの価格にも問題があると主張した。

 これに対し、アップルの弁護人はサムスン側に関連会計資料を渡すことは可能かと尋ねた。サムスン側は「そうだ」と答弁した。

 同訴訟を担当するルーシー・コー判事は、この日の審理前、両社に対し「そろそろ現実的な妥協をする時期だ」と強調したという。

ソースは
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2012/08/17/0200000000AJP20120817002400882.HTML




サムスン勝訴困難か、賠償額を減らすための証拠や証言を出し始める - アップル特許訴訟の記事を読む

瓦版
icon_Feed_48.png icon_Twitter_48.png icon_Facebook_48.png

相互リンク・RSS・広告募集中。

連絡はコチラまで

関連商品

Google Pixel


Google Pixel XL


Google Daydream View

2017 Fire 7


2017 Fire HD 8


Xperia XZs


VAIO Phone A


HUAWEI Nova Lite


ONKYO GRANBEAT

ASUS MeMO Pad 7 LTE モデル
パナソニック DMC-CM10

アクセスランキング
カウンター