あんどろいど速報

パナソニック、法人向けにタフネススマホを発表 Windows/Androidの2機種 5インチ、430グラム、6400mAh、手袋OK 13万円

1: トペ コンヒーロ(東京都):2014/02/24(月) 17:59:46.07 ID:A+YitlWf0

1402250804_1_1.jpg

 パナソニック システムネットワークスは2月24日、5型液晶を内蔵する法人向けの堅牢タブレット端末「FZ-E1」「FZ-X1」を発表、それぞれ6月中旬/8月下旬に販売を開始する。価格はオープン、予想実売価格はともに13万円前後だ。

 2製品はともに、1280×720ドット表示対応の5型ワイド液晶を内蔵したタブレット端末で、屋外での利用を想定した耐衝撃(MIL-STD-810G、および3メートルからの落下試験をクリア)、防塵/防滴および防水(IP65/IP68準拠)のデザイン筐体を採用。OSは、FZ-E1がWindows Embedded 8 Handheld、FZ-X1がAndroid 4.2.2を備えた。ともにLTE/3G回線での音声通話機能も標準で搭載しているのも特徴だ。

 CPUはQualcomm製のクアッドコアCPUを搭載、内蔵バッテリー容量は6200mAhで、連続駆動時間は約14時間(連続待ち受けは約1000時間)を実現している。急速充電機能や、電源を切らずにバッテリーパックを交換できるホットスワップ機能なども備えた。

 ディスプレイは、手袋を装着したままでも的確な操作が可能な「高感度近接検知タッチパネル」を採用。また、雨や水滴でも誤動作を起こさない独自の水滴誤動作防止機能も備えている。

 メモリは2Gバイト、フラッシュメモリは32Gバイトを内蔵。IEEE802.11a/b/g/n/ac対応無線LAN、Bluetooth 4.0のほか、micro SDカードスロット/USB 2.0(microUSB)/NFC、Webカメラ2基(130万+800万画素)、位置測定センサー(GPS/GLONASS)なども備えた。本体サイズは87(幅)×165(奥行き)×31(高さ)ミリ、重量は約430グラムだ。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1402/24/news095.html

LTE/3G音声通話対応法人向け頑丈タブレット TOUGHPAD FZ-E1/FZ-X1を発売 | プレスリリース | ニュース | パナソニック企業情報 | Panasonic
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2014/02/jn140224-1/jn140224-1.html

パナソニック、法人向けにタフネススマホを発表 Windows/Androidの2機種 5インチ、430グラム、6400mAh、手袋OK 13万円の記事を読む

パナソニック、スマホ事業再参入 北米市場法人向け タフネス機能や騒音の中でも聞き取りやすい機能を搭載

406:SIM無しさん:2014/01/16(木) 14:04:26.23 ID:zL8bRMln

Panasonic、スマホ事業に再参入─法人向けに2月にもグローバル展開

 Panasonicが2013年8月に自社生産から撤退したスマートフォン事業に再参入することがわかったと朝日新聞が報じました。

 2月にも自社開発したスマートフォンを北米市場に売り出すとのこと。

 生産計画が立てやすい法人向けのスマートフォンで、ディスプレイサイズは5インチとなり、落としても簡単に壊れないタフネス機能や、騒音の中でも音が聞き取りやすい機能をもたせ、建築現場などでの利用を見込んでいるとのこと。

 2月にはスペインで開かれる世界最大の携帯見本市にも出展する計画で、日本を含むグローバル市場に展開する方針で、いずれは個人市場への再挑戦も視野に入れていると情報元は付け加えました。

情報元:朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASG1G7VYWG1GPLFA00D.html
http://rbmen.blogspot.jp/2014/01/panasonic2.html

パナソニック、スマホ事業再参入 北米市場法人向け タフネス機能や騒音の中でも聞き取りやすい機能を搭載の記事を読む

パナソニック、個人向けスマートフォン開発を10月1日付で休止 従来型は継続

1:やるっきゃ騎士φ ★:2013/09/26(木) 16:48:55.27 ID:???

 パナソニックは26日、携帯電話端末事業を見直し、今年度下半期以降は国内の個人向けスマートフォンの開発を休止すると発表した。

 法人向けスマホなど、成長が期待できる分野に経営資源を振り向ける。個人向けの従来型携帯電話の生産・販売は継続する。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98P04M20130926

パナソニック、個人向けスマートフォン開発を10月1日付で休止 従来型は継続の記事を読む

【ELUGA終了のお知らせ】パナソニック、個人向けスマートフォン事業撤退へ

1: TEKKAMAKI(富山県):2013/08/29(木) 08:29:52.63 ID:WHG7v7wn0

 パナソニック、個人用スマホ撤退へ 基地局事業も売却

 パナソニックは国内の個人向けスマートフォン(スマホ)事業から撤退する方向で最終調整に入った。

 販売不振で営業赤字が続いており、立て直しが難しいと判断した。併せて携帯電話基地局事業も売却する方針。

 前期まで2年連続で7500億円を超える連結最終赤字を計上しており、不採算事業の一つである携帯関連事業を抜本的に見直し、経営再建につなげる。

 来年3月までに、スマホの唯一の自社拠点であるマレーシア工場での・・・

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD280SG_Y3A820C1MM8000/

【ELUGA終了のお知らせ】パナソニック、個人向けスマートフォン事業撤退への記事を読む

パナソニック、ドコモへ冬モデル新製品の供給見送り決定 個人向けスマートフォン撤退する可能性も

1:やるっきゃ騎士φ ★:2013/08/06(火) 08:26:37.87 ID:???

 パナソニックがNTTドコモに対し、今冬のスマートフォン(高機能携帯電話)の新製品供給を見送ると伝えたことが5日、分かった。

 ドコモがソニーと韓国サムスン電子の端末を大幅に安くする戦略を打ち出し、自社製品の販売拡大は難しいと判断した。

 パナソニックのスマホは、ドコモが事実上の唯一の供給先。今冬モデルの供給見送りに伴い、新製品の開発は縮小する見込みだ。

 個人向けのスマホを生産するマレーシアの工場では当面、現行モデルの生産を継続するが、ドコモからの受注がなくなれば生産を停止する方向。NECと同様、パナソニックは個人向けスマホから撤退する可能性がある。

 パナソニックの携帯電話事業は、平成25年4~6月期連結決算で営業損益が54億円の赤字だった。今後は、頑丈さが特長のスマホを内外の企業に売り込むなどして収益改善を図る。

 パナソニックはかつて、折り畳み式など従来型の携帯電話でNECと国内シェアの首位を争ったトップメーカーだった。だが、スマホでは米アップルのiPhone(アイフォーン)などライバルメーカーに後れを取り、販売が伸びなかった。従来型の携帯電話は生産を継続する。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130806/bsj1308060811006-n1.htm

パナソニック、ドコモへ冬モデル新製品の供給見送り決定 個人向けスマートフォン撤退する可能性もの記事を読む

パナソニック、ドコモへのスマホ供給見送りを検討 「ツートップ戦略は非常にハンディキャップ」

1:( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)φ ★:2013/06/29(土) 19:47:35.23 ID:???

 パナソニックが、NTTドコモへのスマートフォン(多機能携帯電話)の新製品供給を今冬以降、見送る方向で検討に入ったことが29日分かった。

 ドコモが韓国サムスン電子とソニーの最新スマホを他社製より安くし、販売拡大を狙う戦略を決めたため、自社製品の十分な販売を見込めないと判断したもようだ。折りたたみ式の従来型携帯電話などは引き続き供給するが、スマホの国内事業は消費者向けよりも、企業向けの頑丈な製品に重点を置く。

 一方、海外事業は、米国でのスマホ販売を目指す。米携帯電話3位スプリント・ネクステルを買収するソフトバンクと協力。5月からはインドで現地メーカーに生産を委託し、スマホ販売に乗り出した。

 ドコモはサムスンの「ギャラクシー」とソニーの「エクスペリア」の最新モデルを「ツートップ」と位置付けた。パナソニックで携帯電話を担当する宮部義幸常務は、ドコモの戦略に関し「非常にハンディキャップになる。(コスト削減など)戦術変更でどうリカバーするか検討している」と述べていた。パナソニックの携帯電話事業は、2013年3月期の営業損益が赤字で、14年3月期も赤字の見通し。自社で開発から生産、販売まで全て手掛ける「自前主義」を転換し、今後は必要に応じ他社に生産などを委託する。

 日本メーカーの携帯電話事業は、米アップルやサムスンなど海外勢に押され、日本国内でも苦戦している。

日刊スポーツ(共同通信)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20130629-1149812.html

パナソニック、ドコモへのスマホ供給見送りを検討 「ツートップ戦略は非常にハンディキャップ」の記事を読む

一度もOSアップデートされない「ELUGA V/power」ユーザーの声『パナソニックを応援したくて買ったのに これではあまりに…』

130509_p-06d_thum.jpg
ELUGA V P-06D

OS:Android 4.0.4
CPU:OMAP4460 1.5GHz デュアルコア
RAM:1GB / ROM:8GB
発売日:2012年7月12日

130509_p-07d_thum.jpg
ELUGA power P-07D

OS:Android 4.0.4
CPU:MSM8960 1.5GHz デュアルコア
RAM:1GB / ROM:8GB
発売日:2012年4月4日

587:SIM無しさん:2013/05/02(木) 17:01:15.82 ID:sQ0WtT4k

Jbなしw予想してたけど
パナドコモ氏ね

588:SIM無しさん:2013/05/02(木) 17:40:50.45 ID:fdKkoPg+

4.2へのアップデートを諦めた?
パナは新機種に全力を注ぎ込む気だな
夏に5.0が来るぞ

100%無いな・・・

一度もOSアップデートされない「ELUGA V/power」ユーザーの声『パナソニックを応援したくて買ったのに  これではあまりに…』の記事を読む

ドコモ、延期していたパナソニック製スマホ3機種にAndroid 4.0アップデート提供開始

130417_panasonic_ics.png

545:SIM無しさん:2013/04/13(土) 23:55:59.13 ID:9znAmwoH

4.16

547:SIM無しさん:2013/04/14(日) 21:56:57.14 ID:+BWCZRnm

>>546
来る分けねーよ。
12月ぐらいだろうよ。

548:SIM無しさん:2013/04/15(月) 11:41:00.12 ID:QvdP5a2y

くるわけねーだろ
出来ませんでしたごめんなさい(笑)、だよ

ドコモ、延期していたパナソニック製スマホ3機種にAndroid 4.0アップデート提供開始の記事を読む

パナソニック、携帯電話事業も売却か 台湾メーカーが候補に

1: マンチカン(東京都):2013/03/19(火) 11:04:46.87 ID:xcWjjvq10

 パナソニックが携帯電話事業の売却を検討していることが18日分かった。

 台湾の大手端末メーカーや半導体大手が候補に浮上。パナソニックは同事業の赤字体質を抜本的に改善するため、法人向けスマートフォン(高機能携帯電話)サービスの展開を並行して検討している。今後は金額などの条件面と収益改善のスピード感とを見極めながら、存続と売却の両面で事業を進める方針だ。

 パナソニックはスマホについて、米マイクロソフトと提携し通信セキュリティーや頑丈さ、他の機器との連携性に優れた法人向け端末の事業化を検討している。早期に収支の好転が望めなければ、事業売却も選択肢に入れる大規模な改革に踏み切る。

 すでに売却先として、世界シェアを伸ばす台湾の家電大手HTCや世界最大の半導体受託製造、TSMCなどが候補に挙がっているという。

 ただ、事業売却では価格や雇用維持など、条件面での交渉も必要となる。折り合いが付かなければ、売却しない可能性もある。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/130319/bsb1303191017003-n1.htm

パナソニック、携帯電話事業も売却か 台湾メーカーが候補にの記事を読む

ドコモ、パナソニック製スマホ3機種のAndroid 4.0アプデ再延期 2月下旬→4月以降

210:SIM無しさん:2013/02/27(水) 15:01:49.01 ID:OARXFQlv

130227_docomo_panasonic_ics.png

http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/130227_00_m.html

215:SIM無しさん:2013/02/27(水) 15:06:41.92 ID:EJzlMKoT

4月「以降」ねぇ…
このままフェードアウトしそうだな

ドコモ、パナソニック製スマホ3機種のAndroid 4.0アプデ再延期 2月下旬→4月以降の記事を読む

瓦版
icon_Feed_48.png icon_Twitter_48.png icon_Facebook_48.png

相互リンク・RSS・広告募集中。

連絡はコチラまで

関連商品

Google Pixel


Google Pixel XL


Google Daydream View

2017 Fire 7


2017 Fire HD 8


Xperia XZs


VAIO Phone A


HUAWEI Nova Lite


ONKYO GRANBEAT

ASUS MeMO Pad 7 LTE モデル
パナソニック DMC-CM10

アクセスランキング
カウンター