あんどろいど速報
カテゴリ  [ スマートフォンのネタ・雑談 ]

楽天モバイルが格安SIMシェアでトップに躍り出る、ICT総研の調査

1:海江田三郎 ★:2016/06/16(木) 08:11:05.60 ID:CAP_USER.net

ICT総研は、2016年の調査として、MVNOによる格安SIMの市場動向を調査し、結果を明らかにした。
調査はインターネット上で6月2日~5日にかけて実施され、格安SIMのユーザー613人が回答した。

格安SIMの利用者数の市場シェアは、「楽天モバイル」が17%でトップになった。「OCN モバイル ONE」は16.5%、 「IIJmio」が12.4%、「BIGLOBE SIM」が9.5%、「mineo」が9.1%と続き、上位5社で64.4%を占めた。

「楽天モバイル」は1年前の調査では上位5社に入っておらず、この1年で急速にシェアを拡大した形。調査では、「楽天モバイルショップ」の店舗数の拡大や、プロモーションの強化がシェア拡大に寄与したとしている。

満足度については、契約手続きのしやすさ、コストパフォーマンスの高さ、データ通信の速度など10項目で調査された。料金に関する項目は相対的に高い満足度を獲得する傾向にあり、大手キャリアと比較して、料金の面でMVNOが選ばれていることを裏付けている。

ICT総研では今後について、格安SIMの契約者数は2015年末で419万契約とした上で、2016年末には710万契約にまで拡大すると見込んでいる。

http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1005295.html

楽天モバイルが格安SIMシェアでトップに躍り出る、ICT総研の調査の記事を読む

【一た括ぬ0き円た】携帯販売でお米150kgをプレゼント? キャッシュバック禁止で携帯ショップがとった”苦肉の策”

1:海江田三郎 ★:2016/02/24(水) 22:35:23.19 ID:CAP_USER.net

2016年2月からドコモ、ソフトバンク、auの他社乗り換えによるキャッシュバックが廃止となりました。

0円端末やキャッシュバックが禁止に

このキャッシュバック廃止は、総務省が行き過ぎたスマートフォンの値引きの抑制を要請したためで、総務省は国民に過剰な値引きをしている携帯電話販売店などを発見した場合、情報提供をメールでも受け付けています。

★マジプラオリジナル特典★#au #MNP
Android下取り、家族割加入で
Max150kgお米がもらえる!!
条件はこちら↓
http://ameblo.jp/magicprice

これだけ貰えば4人家族でも食べきるのに1年以上掛かりそうです。何よりどうやって持って帰ればいいのか…。

検索に引っかからないよう暗号化

auもりのみやキューズモールでは、一括0円の情報を”たぬき”を入れ、キーワードで引っかからないようにしています。

【もりQだけ】#MNP 24
機ぬ種:#K012
一た括ぬ0き円た
キきャきッぬシたュたバぬッきク
要ぬ問た合きせ

検索では見つけることができませんが、このツイートを見たフォロワーだけが、このお得情報を知ることができます。
でも背景を知らない人がこのツイートを見たら、疲労かなにかでおかしくなったと思っちゃいますよね…。
今後もこのような総務省と携帯電話販売店の戦いが行われると思われるので、携帯電話販売店のツイートに期待したいところです。

http://irorio.jp/kankeri02/20160224/303318/

【一た括ぬ0き円た】携帯販売でお米150kgをプレゼント? キャッシュバック禁止で携帯ショップがとった”苦肉の策”の記事を読む

So-net、月500MBまで無料の「0 SIM(ゼロシム)」の提供開始 初期費用は手数料3,000円

160127a.png
1:海江田三郎 ★:2016/01/26(火) 12:58:12.03 ID:CAP_USER.net

ソネット(So-net)は、月間の通信量が500MBであれば、無料で利用できるモバイル通信サービス「0 SIM(ゼロシム)」の提供を開始した。段階制の料金プランで、500MBを超えると課金される。

「0 SIM」は、NTTドコモのネットワークを利用するMVNO型サービスで、下り最大225Mbpsで利用できる。料金プランは、500MBまで無料、500MBを超えると100MBごとに100円(税抜、以下同)加算され、2GB1600円が上限となる。5GBまでは通信速度の制限はなく、制限(200kbps)がかかると高速通信分を追加でチャージできる。チャージ料金は、100MBで500円、500MBで2100円、1GBで3800円。

SMSを利用する場合は、さらに150円加算され、月額150~1750円となる。音声通話とSMSを利用する場合は700円加算されて700~2300円(通話料30秒20円)という料金体系で利用できる。なお、音声通話対応プランだけは最低利用期間が設定されており、12カ月以内に解約すると、解約金5200円がかかる。

別途、初期費用として登録事務手数料3000円もかかる。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160126_740676.html

So-net、月500MBまで無料の「0 SIM(ゼロシム)」の提供開始 初期費用は手数料3,000円の記事を読む

無料通信できるSIM付き雑誌「デジモノステーション2016年2月号」高値で取引続く、定価の2~3倍超続出

160102a.png
1:海江田三郎 ★:2016/01/02(土) 19:39:10.41 ID:CAP_USER.net

まだ発売から5日しか経過していませんが、ヤフオクでの取引数は1000冊を超えていますね(´∀`)

書店での販売価格は620円(税込み)です。すでにオンライン・通販サイトでは悉く売り切れており、オークションや中古販売品以外での購入は難しいでしょう。本自体は電子書籍としてKindle配信されているので読めますが、このデジモノステーション2月号は付録が本体みたいなものなので。。。

本の内容はいろんなジャンルの「デジモノ」を集めたカタログみたいな感じです。スマホだけでなくタブレットやデジカメ、プロジェクターなどいろいろと出てますが、どれもちょろっとコメントと仕様が書いてある程度。ガジェット系サイトをよくチェックしていれば「こんな商品があるのか!」という驚きすら無い定番商品が並んでいるだけでした。

この本に620円の価値が有るのかどうか私には何とも言えませんが、付録には620円どころではない価値があります。発売直後からオークションに出品は見られましたが、12月30日時点でもまだまだたくさんの出品が続いています。

☆「ヤフオク デジモノステーション 2016年2月号」
*オークションにはSIM無しの本のみで出品されているものがありますので、付録が含まれている(未登録状態)かどうかよく確認してから入札してくださいね

現在の落札相場は1400円前後でしょうか。送料無料で1500円以内は狙えるでしょう。定価の2倍以上の売買相場ですが、どうしても近くに在庫が無いのならば1400円でも買いだと思います。余っているスマホ・タブレット用など格安SIMの使いみちが少しでもあるのなら、このSIMは何としてでも手に入れておくべきです。

コラボしているSo-netとしてはPRキャンペーン、広告の一つとしてこの「0SIM」を付録にしたはずです。今回この本が人気だからといって、さらに何千・何万回線分も0SIMプランを契約できるようにするとは思えません(そんなことをしたら回線が混雑してしまって、逆に評判を下げることになるでしょう)。

500MBを超えて通信させる人が多ければ儲けがあるのかもしれませんが、やっぱり採算度外視の限定商品として、利用者の声をクチコミとして広げる効果が十分に果たせる程度の枚数しか発行しないと見るべきです。

今は1500円程度ですが、このSIMが3000円(通常の格安SIMの初期手数料相当)の価格で売っていても「少しでもSIMを使うなら買うべき」と薦めることでしょう。499MBまで無料のプランはそのくらい破格のサービスです。購入のためにいろんな書店・コンビニを1時間かけて回るくらいなら+1000円でもいいからヤフオクで買ってしまうのが手っ取り早いこともあるでしょう。定価の2倍超というと高く感じますが、手間と時間をお金で買うと思えばその程度です。

まだ在庫があるショップも残っているかもしれませんが、25日に発売した地域ではかなり厳しい状況です。書店だけでなくコンビニに置いてあることも多いそうなので、お買い物ついでにチェックしてみると良いでしょう。今回のゼロSIMには2月24日までに開通するという期限がありますが、オークションではこの後も期限近くまで高値で取引される可能性が高いです。どのみち月額料金は499MB以下なら無料なわけですし、早めに手に入れて使いはじめる方がお得ですね。

http://shiromcom.exblog.jp/22718673/

無料通信できるSIM付き雑誌「デジモノステーション2016年2月号」高値で取引続く、定価の2~3倍超続出の記事を読む

【見つけたら即買い】毎月500MBまで無料の神SIMが「デジモノステーション2月号」の付録に

151228a.jpg
1:海江田三郎 ★:2015/12/28(月) 09:47:43.38 ID:CAP_USER.net

雑誌の付録は年々その豪華さを増していますが、「デジモノステーション2月号」のそれはとてつもない魅力にあふれています。

本日発売のデジモノステーション2月号には、開通後500MB未満までは毎月無料、さらに初期手数料無料の素晴らしいSIMカード So-net?デジモノステーション「SIMスペシャルスターターパック」が付録としてついてきます。
スターターパックとの位置づけも、存在感抜群のSIM「デジモノステーション2月号」の特別付録So-net?デジモノステーション「SIMスペシャルスターターパック」は2016年2月24日までに開通することで、毎月500MBまでのデータ通信が無料で利用できる、業界初の「コラボSIM」です。

500MBを超えると有料となりますが、通常3,000円程度の開通手数料も無料という太っ腹な内容となっています。なお、So-net「SIMスペシャルスターターパック」の詳細は以下の通りとなっています。
【0SIM by So-net】
● 形状:nanoSIM
● 規格:0SIM by So-net
● 種類:データ通信専用
●データ量と料金(2段階定額)
・0MB~499MB:0円
・500MB ~ 2047MB:100円~1500円
・2048MB ~:1600円
● 速度制限:なし(ただし5GBまで)/NTTドコモ 4G LTE(下り最大225Mbps)
● 開通期限:2016年2月24日


開通時にはユーザー情報、クレジットカードが必要なほか、3カ月間連続でデータ通信の利用がない場合は自動解約となることが案内されていますので、ご購入の際にはご注意ください。

「デジモノステーション 2016年2月号」は本日発売で、価格は620円(税込)となっています。

http://iphone-mania.jp/news-96076/

【見つけたら即買い】毎月500MBまで無料の神SIMが「デジモノステーション2月号」の付録にの記事を読む

「SmartNews」がバージョンアップ、ユーザー参加型の『実況』機能を追加

1:海江田三郎 ★:2015/12/27(日) 10:00:28.98 ID:CAP_USER.net

あー、これは楽しそう。でも危険(笑)。参加したいような、したくないような……。

なにかというと、ニュースアプリ『SmartNews』がユーザー参加型の『実況』機能を追加したという。


実はFUTURUSも提携しており、FUTURUSの記事が掲載されることもある。幅広いジャンルと、高尚なテーマから俗な話題までさまざまなニュースが読めて楽しい。

その『SmartNews』が、2014年10月以来のメジャーバージョンアップを受けて『SmartNews 3.0』となった。 その『3.0』での目玉となるのは、単にニュースを見る・読むというだけでなく、“ユーザー参加型”というコンセプトに基づく“実況”機能だ。

これは、テレビ番組を試聴しながら、ユーザーがコメントを書き込んでいくことができる機能だ。 入力したコメントは吹き出しで表示され、その画面を見ているほかのユーザーとリアルタイムで共有される。 また共感するコメントをタップすると、いくつもの星が舞い飛ぶようになっている。

コメントは匿名で行うことができ、一定の時間が経過すると自動的に消えていく肝心な場面を見のがしちゃったり?
実は筆者も、サッカー中継を見ながら、よく友人とメッセージのやりとりをしている。興味がある人、同じ番組を見ている人と感想を言い合うのは、非常に楽しいものだ。

また、例えばサッカーくらいポピュラーなスポーツになると、ちょっと詳しい一般のファンのほうがプロの解説者より鋭いコメントをすることもある。そんなふうに意見を交換するのも楽しい。ただ難点もある。コメントを見るのは楽しいのだが、あまりそっちに気をとられていると、肝心のテレビの方を見るのがおろそかになってしまうのだ。その点、こういったコメント共有機能を利用するのは危険というか、良し悪しである。

画面の右上に、見ているユーザー数らしい数字が表示されるのも興味深い。どんな番組がどれくらい人気があるのかよくわかる。サッカー日本代表の試合やオリンピックなど、関心の強いテレビ番組で大変な数のユーザーが利用したときに、収拾がつくのかどうか、ちょっと予想がつかない面もある。

なお、『SmartNews 3.0』では、そのほかに、画面下部に『ニュース』『天気予報』『実況』などを切り替えられるグローバルナビゲーションを採用した点も新しい。ともあれ、こういった形のリアルタイムでのコメントの共有はなかなかおもしろいし、新しい感じもある。

http://nge.jp/2015/12/27/post-128361



この『実況』機能が盛り上がるかどうか、その点も楽しみだ。

「SmartNews」がバージョンアップ、ユーザー参加型の『実況』機能を追加の記事を読む

世界のスマホゲーム市場は250億ドル、市場規模2位の日本は月あたり約3,000円・3.5時間を費やす

151115b.jpg
1:海江田三郎 ★:2015/11/15(日) 16:17:20.23 ID:???.net

 米国の調査会社EEDARが公表したモバイルゲーム市場の統計データによると、2015年のモバイルゲーム市場規模は世界で250億ドルに増加し、プレイヤー人口は15億人にも昇ることが明らかになりました。

 モバイルゲーム市場規模のトップは北米の54.1億ドル。続いて日本が51.6億ドル、中国が50.1億ドル、韓国が13.7億ドルになっています。日本のプレイヤー人口(4580万)は、中国の約8分の1、北米の3分の1にもかかわらず、市場規模で2位となっているところが興味深いと言えるでしょう。

 モバイルゲーマー層の平均年齢は上位4国ともに35歳前後となり、北米だけが女性プレイヤーの比率が男性プレイヤーよりも10%ほど多いとの結果に。OS別の比較では、日本はiOSとAndroidが45%ずつで同じ利用率となっているのに対し、他の3国はAndroidが優勢のようです。

 遊ばれているジャンルは、北米/中国/韓国ではパズルが1位、2位がアーケードですが、日本だけはどの国も上位5位にランクインしていないRPGが2位となっています。

 月にモバイルゲームに費やす金額の統計では、日本が1人平均24.06ドルと圧倒的に高く、続いて韓国の12.83ドル、北米の6.61ドル、中国の2.88ドル。週の平均プレイ時間は、 中国が4.3時間とトップで、韓国が3.9時間、北米と日本は3.5時間となっています。

http://response.jp/article/2015/11/15/264288.html

世界のスマホゲーム市場は250億ドル、市場規模2位の日本は月あたり約3,000円・3.5時間を費やすの記事を読む

民放のテレビ番組を無料で見られる「TVer」がリリース、『下町ロケット』『マツコの知らない世界』『有吉反省会』などが見れる!

151026aaa.jpg
1:海江田三郎 ★:2015/10/26(月) 11:47:18.28 ID:???.net

http://www.appbank.net/2015/10/26/iphone-application/1114826.php

c日本テレビ,テレビ朝日,TBS,テレビ東京,フジテレビ 2015 All Rights Reserved.
民放5社がタッグを組んだ動画配信アプリ『TVer(ティーバー)』
日本テレビ、テレビ朝日、TBS、フジテレビ、テレビ東京の番組がいつでもすぐに見られます。
番組を見るには
アプリを起動すると、使い方が表示されます。
「すべて無料です!」って言葉、大好きです。




何か見たい番組がある場合、【さがす】メニューから検索してみましょう。
番組やタレント名で検索できるだけでなく、テレビ局やジャンル、放送日から絞り込み検索をかけられます

ほかにも、右上のハンバーガーボタンから前日、前々日に放送された番組や、テレビ局別一覧などが見られますよ。

動画を見るだけでなく、番組の詳細もチェックできます。
たとえば、ドラマならあらすじが読めたり、番組に関するニュースも見られます。


フジテレビとテレ東は別アプリが必要
フジテレビとテレビ東京の番組を再生するには、別アプリのインストールが必要になります。
フジテレビは動画を再生しようとするとアンケートページに飛び、入力したら専用アプリから再生できます。



テレビ東京はアンケートはないですが、別アプリ必須です。



すべての番組をパッと見られたほうが嬉しいんだけどなぁ・・・。
今後のアップデートで、TVer単体で見られるようにしてほしいですね。

民放のテレビ番組を無料で見られる「TVer」がリリース、『下町ロケット』『マツコの知らない世界』『有吉反省会』などが見れる!の記事を読む

「SONYのデザイン」「シャープのIGZO、狭ベゼル」「富士通のHSE、指紋」「京セラの権力」を寄せ集めたの出たら買っちゃうんだろ?

359:シャープマン:2014/02/12(水) 13:00:14.14 ID:zQX9GQfE

クソ不具合地獄から抜け出したシャープ、富士通に敵はない
性能の高さだけじゃなく機能の多さも持ち合わせているコイツらが、中身のみでの勝負なら最強なのである
だからこそデザイン糞なのが超ネック

362:SIM無しさん:2014/02/12(水) 13:30:46.62 ID:kUfI3kO3

シャープがカメラにソニー製センサー搭載したら無敵なのにな
あとはデザインをなんとか…

363:SIM無しさん:2014/02/12(水) 13:41:54.11 ID:eu7DPKp2

素材がテカテカラメだから安っぽいだけで
カメラとか配置のデザインはなかなか良いと思う

364:SIM無しさん:2014/02/12(水) 13:51:51.61 ID:dFrbwcYg

国内メーカーがいいところを寄せ集めて一つの機種を作ったらいいのにね
SONYのデザイン(オムニかアーク)
シャープのIGZO、狭ベゼル
富士通のHSE、指紋
京セラの権力

392:SIM無しさん:2014/02/12(水) 21:59:30.00 ID:dFrbwcYg

でもお前らこんなの出たら買っちゃうんだろ?
1402190205_392_1.jpg

「SONYのデザイン」「シャープのIGZO、狭ベゼル」「富士通のHSE、指紋」「京セラの権力」を寄せ集めたの出たら買っちゃうんだろ?の記事を読む

スマホで写真撮ろうとした時にインカメラだった時の虚しさは異常

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:17:25.01 ID:Sp6iHymx0

現実を見る

2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:17:48.67 ID:ZvIyiZ+I0

普段自撮りしてんの?

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:18:36.11 ID:Sp6iHymx0

>>2
鏡がわりにつかってる

スマホで写真撮ろうとした時にインカメラだった時の虚しさは異常の記事を読む

瓦版
icon_Feed_48.png icon_Twitter_48.png icon_Facebook_48.png

相互リンク・RSS・広告募集中。

連絡はコチラまで

関連商品

Google Pixel


Google Pixel XL


Google Daydream View

2017 Fire 7


2017 Fire HD 8


Xperia XZs


VAIO Phone A


HUAWEI Nova Lite


ONKYO GRANBEAT

ASUS MeMO Pad 7 LTE モデル
パナソニック DMC-CM10

アクセスランキング
カウンター