あんどろいど速報

ソニー、スマートウォッチ「wena wrist」に長方形アナログ時計の新モデル スワロフスキー版も

1:ノチラ ★:2017/06/22(木) 02:06:43.48 ID:CAP_USER.net

ソニーは、腕時計のバンド部分にスマートウォッチの機能を内蔵した「wena wrist(ウェナリスト)」の新モデル「wena wrist Three Hands Square(ウェナリスト スリーハンズスクエア)」を発表。6月30日より発売する。

「wena wrist」は、腕時計のバンド部分に「電子マネー」「スマートフォンの通知受取」「歩数などの活動ログ」といった3つの機能を搭載したスマートウォッチ。「wena wrist Three Hands Square」は、「wena wrist」のステンレスバンド部はそのままに、ヘッド部に長方形型のアナログ時計を採用したモデルとなる。

具体的には、ヘッド部側面の曲線をステンレスバンド部となめらかにつなぐことで、腕の細い人にもフィットする美しく軽やかなデザインとした。また、従来モデル「Three Hands」の約55g、「Chronograph」の約73gに対して、重量約18gを実現するなど、小型・軽量化も図った。

価格は、ヘッド部+バンド部では「WN-WT11S(シルバー)」が43,880円、「WN-WT11B(プレミアムブラック)」が47,880円。ヘッド部単品では「WN-WT11S-H(シルバー)」が10,380円、「WN-WT11B-H(プレミアムブラック)」が11,380円(いずれも税別)。

このほか、文字板にスワロフスキー・クリスタルをあしらった「wena wrist Three Hands Square -Crystal Edition-(クリスタルエディション)」も同日より発売。同モデルのデザインに合わせて制作された特製ブレスレット(スワロフスキー・クリスタル使用)が付属する(700セット限定)。

価格は、ヘッド部+バンド部では「WN-WT12S(シルバー)」が55,380円、「WN-WT12B(プレミアムブラック)」が59,380円。ヘッド部単品では「WN-WT12S-H(シルバー)」が16,380円、「WN-WT12B-H(プレミアムブラック)」が17,380円(いずれも税別)。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3115/id=65447/

ソニー、スマートウォッチ「wena wrist」に長方形アナログ時計の新モデル スワロフスキー版もの記事を読む

Ankerからモンスターボール型モバイルバッテリー発売

1:ノチラ ★:2017/06/10(土) 22:18:03.83 ID:CAP_USER.net

アンカー・ジャパンは6月10日、ポケモンと共同開発した「モンスターボール モバイルバッテリー Anker 10000mAh」と「ポケモン モバイルバッテリー Anker 5200mAh ピカチュウ」を発売すると発表した。

2つのバッテリはポケモンセンターオリジナル商品で、全国のポケモンセンターにて取り扱う。アンカーは、企画の初期段階からポケモンと共同設計しており、アンカーの独自技術や品質技術が反映されただけでなく、モンスターボールの形をしたバッテリーについては、よりリアルなサイズと色合いを再現したという。

ポケモンセンター全店のほか、ポケモンセンターオンライン、Amazon.co.jpのポケモンストアにて取り扱う。ポケモンストアでは、6月10日より予約受付を開始し、17日に販売を開始する。価格は、モンスターボールタイプが4800円、ピカチュウのイラストが描かれているタイプが2400円。





https://japan.cnet.com/article/35102541/

Ankerからモンスターボール型モバイルバッテリー発売の記事を読む

エスプレッソメーカーに早変わりする携帯電話ケース「mokase」登場

1:ノチラ ★:2017/05/22(月) 16:43:56.47 ID:CAP_USER.net

スマホからとくとくと注がれる、熱いコーヒー。CGでも何でもなく、現実の光景だ。
ナポリのITスタートアップsmart kが開発したのは、エスプレッソメーカーになる携帯電話ケース「mokase」。使い捨てのカートリッジと専用アプリによって、どんな場所でも気軽に極上のエスプレッソを味わうことができる、レアでユニークなプロダクトだ。



ケースは完全防水性で、内部は液体を適温に保つ機構。コーヒーを作る際は、側面のスリットに独自開発のカートリッジを挿入する。カートリッジ内には、真空化されたコーヒーが入っており、挿入の衝撃とともに膜を破壊し、液体がケース内へ解放される仕組みだ。カートリッジは特殊な構造で、約3か月間は内部の鮮度を保つようになっている。

コーヒーの加熱も、ケースの中で行われる。加熱時間は、約5~8秒。温度は、アプリで手軽に調整可能だ。ケースの素材はアルミニウムシリコン合金抵抗器なので、スマホ本体に熱が伝わる心配はない。一度にできる量は、25ミリリットル。本場イタリアらしく味は本格的で、フレーバーもクラシック、トースト、アラビアの3種類が用意されている。



外出先で手軽に抽出できるよう、携帯に便利なミニカップも開発されている。いちいち紙コップやマイポットを持ち歩かなくて済むのもうれしい。
samsung、huwawei、LGの各種スマートフォンおよびiPhone 6、6Sと7、alonsと、機種の互換性も幅広い。
出荷予定は、今年の9月。肌寒くなる前に、"スマホコーヒー"を味わいたいものだ。

http://www.fashionsnap.com/the-posts/2017-05-20/mokase/

エスプレッソメーカーに早変わりする携帯電話ケース「mokase」登場の記事を読む

手帳型スマホケースに注意! クレジットカードが使えなくなったという相談が相次ぐ

170424a.png
1: ヒップアタック(宮城県)@\(^o^)/ [US]:2017/04/22(土) 09:44:12.69 ID:kFfQHx+30

手帳型スマホケースに注意 カードの磁気情報に影響も

スマートフォンの手帳型のケースに、クレジットカードやキャッシュカードを保管していたところ、磁気情報が損なわれて使用できなくなったという相談が増加していることが、カード会社や金融機関への取材でわかりました。手帳型のケースには磁石が付いているものが多く、カード会社は、使い方に注意してほしいと呼びかけています。

複数のカード会社や金融機関によりますと、クレジットカードやキャッシュカードの磁気情報が読み込めなくなり、使用できなくなったという利用者からの相談が増加し、大手カード会社2社では、去年1年間の相談件数が前の年よりおよそ20%多かったということです。

このうち、東京の大手カード会社が、使用できなくなった原因を利用者に聞き取ったところ、スマートフォンのケースに入れて保管していたと回答した人が最も多かったということです。

最近、カードなどが保管できるポケットのついた手帳型のスマートフォンのケースが人気を集めていますが、多くはケースのふたに磁石が付いています。

カード会社によりますと、この磁石の影響でカードの磁気情報が損なわれ、使用できなくなるおそれがあるということです。

カード会社は、手帳型のケースに入れてカードを保管する際には、注意してほしいと呼びかけています。

ちょっとつづく

2: ヒップアタック(宮城県)@\(^o^)/ [US]:2017/04/22(土) 09:44:26.77 ID:kFfQHx+30.net

■銀行の対策は

大阪に本社がある、りそな銀行では去年、カードが使えなくなったという1か月当たりの相談件数が、5年前と比べて、40%ほど増えたということです。

こうした状況を受けて、去年11月から、銀行のすべてのATM=現金自動預け払い機のシステムを改修し、ATMにカードを入れると、損傷した磁気情報をその場で自動的に修復できるようにしたということです。

りそな銀行営業サポート統括部の村木淳グループリーダーは「同じ人が何度もカードを再発行することがあり、事情を聴いてみると、実はスマートフォンのケースの中に入れていたということが多くあります。磁気は見えないものなので、注意しにくいですが、磁石に近づけないようにし、スマートフォンやタブレットのケースには、カードを保管しないようにしてほしい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170421/k10010956751000.html

手帳型スマホケースに注意! クレジットカードが使えなくなったという相談が相次ぐの記事を読む

上海問屋、長さ10メートルのAndroid対応ロングケーブルマイクロスコープを発売 LEDライト6灯搭載

1:海江田三郎 ★:2017/01/12(木) 12:37:49.88 ID:CAP_USER.net

上海問屋は1月11日、Android/Windows対応のロングケーブルマイクロスコープ「DN-914665」を発売した。価格は2999円。

Android端末では専用アプリ、Windowsパソコンでは専用ソフトダウンロードすることで使用できる。
アプリ上で静止画や動画の撮影が可能だ。カメラ径は5.5mmの細さで、コードの長さは10mなので、狭い場所の奥でも撮影できる。

先端にはLEDライト6灯を搭載しており、明るさは3段階に調節可能。フック、マグネット、側視ミラーの3種のアタッチメントが付属しており、側溝など手の入らない場所に物を落とした場合などでも活用できる。

対応機種はOTG機能(USBホスト)に対応しているAndroidのスマホ・タブレット、Windows 10/8.1/8/7。接続はmicroUSB/USB。視野角は67度。 解像度は動画/静止画ともに640×480。電源はUSBバスパワー。重量はおよそ168g。アタッチメント(フック、マグネット、側視ミラー)、アタッチメント取付アダプター、英語マニュアルが付属する。

http://ascii.jp/elem/000/001/416/1416295/

上海問屋、長さ10メートルのAndroid対応ロングケーブルマイクロスコープを発売 LEDライト6灯搭載の記事を読む

microUSB端子をMacBookのマグセーフみたいにするアダプタ登場、Androidの充電が圧倒的に捗る

1: 16文キック(北海道)@\(^o^)/:2016/09/01(木) 13:06:34.53 ID:3CS9tdrT0.net

ドスパラは8月26日、micro USB端子をマグネット着脱式に変換できるアダプタ「DN-914114」「同-914115」「同-914116」の取り扱いを発表、「上海問屋」で販売を開始した。
カラーバリエーションは3色を用意、価格はいずれも699円だ(税込み)。

通常のmicro USBケーブルの先端に取り付けることで、マグネット着脱式ケーブルとして利用可能になる変換アダプタ。マグネット接合部は裏表のどちらでもつながるリバーシブル仕様となっている。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1608/26/news098.html

microUSB端子をMacBookのマグセーフみたいにするアダプタ登場、Androidの充電が圧倒的に捗るの記事を読む

「Bluetooth 5」が6月16日に発表へ、省電力モードで通信速度4倍&範囲2倍にパワーアップ

160610.jpg
1:海江田三郎 ★:2016/06/10(金) 09:45:53.99 ID:CAP_USER.net

スマートフォンを筆頭に、PC・スピーカー・キーボード・スマートウォッチなど、さまざまなデジタル機器に搭載されている近距離無線通信規格が「Bluetooth」です。

現行ではバージョン4.2までがリリースされていますが、最新バージョンとなる「Bluetooth 5」の存在とその特徴が、規格の策定やBluetooth技術の利用に対する認証を行う団体であるBluetooth SIGでエグゼクティブディレクターを務めるマーク・パウエル氏が同僚に送ったメールから明らかになっています。パウエル氏によると、Bluetooth SIGの開発チームは現在、Bluetoothの最新バージョンの規格策定に取り組んでいるとのこと。

パウエル氏は、これまで頻繁に「次のバージョンはどのような名称になるのか?」「次のバージョンではどんなことが可能なるのか?」 と聞かれてきたそうですが、最新バージョンの名称は「Bluetooth 5.x」となることが明かされています。
Bluetoothが最初のバージョンである1.0の仕様書をリリースしたのは1999年7月26日ですが、Bluetoothという近距離無線通信規格の開発がスタートしたのは1994年でした。その後、Bluetooth SIGは仕様書バージョン2.0を2004年にリリースし、仕様書バージョン3.0を2009年4月21日、仕様書バージョン4.0を2009年12月17日にリリースしています。

4.0以降は2013年12月4日にバージョン4.1、2014年12月3日にバージョン4.2を発表していたものの、バージョン4.xからのメジャーアップデートで考えると、2009年以来7年ぶりの出来事となります。2014年12月3日に発表されたバージョン4.2については、以下の通りGIGAZINEでも記事化済み。

なお、バージョン5.x系統では、名称の変更は「マーケティング的側面」「ユーザーにとってのわかりやすさ」「著しい技術面での進歩」がある場合に行われるとのこと。 また、Bluetooth 5の技術面での進化は、省電力モードで通信速度が4倍・通信範囲が2倍となり、他にも、位置関連情報やナビゲーションのような「コネクションレス型サービス」向けの重要な新機能も搭載するそうです。

最新バージョンとなるBluetooth 5の詳細は、2016年6月16日にロンドンで開催されるメディア向けのイベントの中で明かされることになるそうです。

http://gigazine.net/news/20160609-bluetooth-5/

「Bluetooth 5」が6月16日に発表へ、省電力モードで通信速度4倍&範囲2倍にパワーアップの記事を読む

【詳細な成分は不明だった】きらきら光る液体入りスマホケース「やけどのおそれ」 国民生活センターが注意喚起

160422b.jpg
1:海江田三郎 ★:2016/04/21(木) 23:47:51.17 ID:CAP_USER.net

国民生活センターが、化学やけどなどの皮膚障害が生じるおそれがあると指摘した液体入りのスマホケース

液体の中をただよう固形物がきらきらと光るスマートフォンケースについて、国民生活センターは21日、ケースから漏れた液体が皮膚につくと化学やけどを負うおそれがあると発表した。「液が漏れたらすぐに使用をやめ、皮膚についたら洗い流してほしい」と注意を促している。

センターによると、「漏れた液体でやけどをした」「皮膚がかぶれた」といった事例が昨年以降5件寄せられた。インターネット上でもやけどの体験談が広まり、話題になっていた。これを受けてネット通販で売られている4製品を調べたところ、ウサギによる実験で、いずれも皮膚障害が生じる可能性があることが確認された。

うち3製品は2週間後もやけどのあとが残るほどの強い刺激性があったという。液体の成分は主に「鉱油」や「鉱物油」と表示されているが、詳細な成分は不明だった。(毛利光輝)

http://www.asahi.com/articles/ASJ4P55XDJ4PUTFL011.html

【詳細な成分は不明だった】きらきら光る液体入りスマホケース「やけどのおそれ」 国民生活センターが注意喚起の記事を読む

【120,600mAh】スマホ50回分、ノートPC15回分、冷蔵庫7時間分のモバイルバッテリーがAnkerから登場

1: キチンシンク(栃木県)@\(^o^)/:2016/04/22(金) 17:09:53.57 ID:ubxWVTrR0

もうバッテリーがないとは言わせない。バケモノ級の大容量ポータブル充電器登場!

もうこれさえあれば…!

スマートフォンのバッテリーは平均してだいたい2,500mAh(ミリアンペア時)ですが、1日使用する分にはおおよそ十分な量でしょう。それでは、この数字とAnkerから新たに発売されるポータブル充電器PowerHouseを比べてみてください。コンクリートブロックくらいの大きさのこれで、なんと120,600mAhという驚きの放電容量! これがあれば、携帯電話が何かしらの原因で充電が切れたとしても、最大40日間チャージすることができるそうです。

しかも充電できるのはスマートフォンだけではありません。4個のUSBポートが手前部分に付いているし、12VのOUT端子もあるので車用のガジェットだって充電できます。さらに3本突起が付いたタイプのプラグも差し込めるようになっているので、わざわざ自宅の壁で充電する必要もありません。PowerHouseがどれだけのパワーを持っているのか具体的に示すと、ラップトップなら15回充電でき、小型冷蔵庫なら7時間稼働させることが可能です。

そしてPowerHouse自体のパワーが無くなったら、約10時間の充電でフル回復します。よくある小さいドットが光ってどれだけ充電が溜まったかお知らせするタイプではなく、大きなLCDディスプレイでもっと正確にいつ充電が完了するのかを細かく示してくれるのもうれしいポイント。

価格は500ドル(約55,000円)と1番安いガスジェネレーターくらい買えそうなお値段なので、もしかしたら世界が終わりを迎えてこの巨大バッテリーを充電できるコンセントを探しまわるよりも、別の燃料を探したほうがいいときが来るかもしれない…、なんてことを考えてしまうかもれません。でもラッキーなことにAnkerからPowerHouse用の太陽光充電器も出るみたいなのでご安心を。これだと、おおよそ16時間で充電が完了するらしいです。

http://www.gizmodo.jp/2016/04/monster_battery.html

【120,600mAh】スマホ50回分、ノートPC15回分、冷蔵庫7時間分のモバイルバッテリーがAnkerから登場の記事を読む

タグ・ホイヤー、約18万円の高級スマートウォッチ「Carrera Connected」を発表 2年後さらに同額支払えば機械式と交換可

1:海江田三郎 ★:2015/11/10(火) 15:50:21.75 ID:???.net

タグ・ホイヤーが高級スマートウォッチのCarrera Connectedを公式発表した。
CEOのJean-Claude BiverがLe Matinでのインタビューにて詳細をアナウンスしたのだ。価格は1500ドルで、Apple Watchと「ほぼ同様の機能を持つ」ものなのだそうだ。

 外見はタグ・ホイヤーの「カレラ」と同じだ。ボディはチタン製で6種類のバンドが使えるようになっている。



 製造にあたってはIntelおよびGoogleとも協力して行ったそうだ。OSはGoogleのAndroid Wearだ。ニューヨークでのプレゼンテーションでは、伝統あるスイスの時計産業とシリコンバレーが協業する第一歩となると話していた。それは確かにそうだろうが、Android Watch界に登場した、Apple Watch対抗の高級スマートウォッチの第一歩ということもできよう。

 購入時に3つの文字盤デザインを選ぶことができ、さらにGoogle Playストアから追加のデザインをダウンロードすることもできる。「いかにも」なスマートウォッチ風な外見でなく、高級アナログ時計風のものが好みだという人には気になるプロダクトだろう。

http://jp.techcrunch.com/2015/11/10/20151109tag-heuer-introduces-the-1500-carrera-connected-smart-watch/

タグ・ホイヤー、約18万円の高級スマートウォッチ「Carrera Connected」を発表 2年後さらに同額支払えば機械式と交換可の記事を読む

瓦版
icon_Feed_48.png icon_Twitter_48.png icon_Facebook_48.png

相互リンク・RSS・広告募集中。

連絡はコチラまで

関連商品

Google Pixel


Google Pixel XL


Google Daydream View

2017 Fire 7


2017 Fire HD 8


Xperia XZs


VAIO Phone A


HUAWEI Nova Lite


ONKYO GRANBEAT

ASUS MeMO Pad 7 LTE モデル
パナソニック DMC-CM10

アクセスランキング
カウンター