あんどろいど速報

もう発火しない! サムスンのGalaxy Note7、価格を3割引きにして「Galaxy Note Fan Edition」として復活

170704a.jpg
1:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/[CN]:2017/07/03(月) 19:14:29.91 ID:qxZj97k80.net

韓国のサムスン電子は3日、昨年夏の発売直後から発火事故が相次ぎ生産・販売停止となったスマートフォン「ギャラクシーノート7」の部品を再利用した製品を今月7日から発売すると発表した。

同社は、「ノートファン・エディション」と名付けられたリサイクル製品の販売によって「環境への負荷を最小限にできる」としている。韓国のみで販売される予定で、より安全でより小さい電池を使用したという。

昨年の発火事故を受け約250万台を回収したサムスンは今回、回収した端末の部品を再利用したほか、出荷されずに
倉庫に保管されていた部品も使用した。

電池は小さく価格は低く

「イーウェイスト(e-waste)」と呼ばれる電化製品から出る廃棄物の削減を訴える環境保護団体は、サムスンにギャラクシーノート7の部品再利用を求めていた。

約40万台が販売される見通しで、価格は約70万ウォン(6万8600円)とギャラクシーノート7よりも約3割安く設定されている。

電池の容量は3200ミリアンペア・アワー(mAh)。サムスンは電池が厳格な安全試験に合格していると説明した。
ギャラクシーノート7には3500mAhの電池が使われていた。

ギャラクシーノート7の後継品となるギャラクシーノート8は、今年中に発売される予定。

http://www.bbc.com/japanese/40477908

もう発火しない! サムスンのGalaxy Note7、価格を3割引きにして「Galaxy Note Fan Edition」として復活の記事を読む

4歳児がゲーム中突然Galaxy J7が爆発、リチウムイオン電池が原因か

1:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [EU]:2017/07/02(日) 06:40:26.17 ID:YA3tqHm60.net

4歳児の手の中で突然、Galaxy J7(2016年モデル)が爆発するという事件が発生しました。
端末を手にしていた子供を含む2名は無事だったとのことです。
Samsungは昨年、Galaxy Note 7でバッテリーを原因とした爆発事故が相次いだことを受け、対象端末のリコールを発表しています。

ゲーム中に端末が爆発
被害にあったナウリーン・アーサンさんによれば、娘のGalaxy J7で4歳になる甥がペット育成ゲーム「My Talking Tom」をプレイしていると、端末が急に発熱して爆発したそうです。

爆発したGalaxy J7とされる画像からは、リチウムイオン電池が膨張していることが分かります。
今回の事件が一体何によって発生したものなのかは不明ですが、リチウムイオン電池は過度な衝撃を与えられると発火する特性を備えており、航空機内では持ち込みが制限されることもあるほどです。

4歳児がゲーム中突然Galaxy J7が爆発 リチウムイオン電池が原因か

http://news.livedoor.com/article/detail/13278285/

4歳児がゲーム中突然Galaxy J7が爆発、リチウムイオン電池が原因かの記事を読む

サムスン新スマホのブランド広告、カンヌ広告祭で7部門受賞

170629b.png
1:ノチラ ★:2017/06/28(水) 10:19:22.08 ID:CAP_USER.net

【ソウル聯合ニュース】サムスン電子の新型スマートフォン(スマホ)「ギャラクシーS8」のグローバルブランド広告「ダチョウの夢」がカンヌ国際広告祭の7部門で受賞した。

同社は26日、フランス・カンヌで17日から24日まで開かれた、世界的に権威のある広告祭「2017カンヌライオンズ 国際クリエーティビティー・フェスティバル(カンヌ国際広告祭)」で同広告が金賞三つ、銀賞二つ、銅賞二つを受賞したと明らかにした。

今年で64回を迎えたカンヌ国際広告祭には世界から約4万作の広告が出品され、ラジオ、プリント、モバイルなど24部門で受賞作が選ばれる。

「ダチョウの夢」は「フィルムクラフト」カテゴリーのビジュアルエフェクト、アニメーション、ディレクション部門で金賞を受賞し、音楽部門と耐久消費財部門で銀賞を受賞した。また、「エンターテインメント」カテゴリーのオンライン部門と「サイバー」カテゴリーのブランドビデオ部門で銅賞を受賞した。

「不可能を可能にせよ」をテーマに作られたこの広告は、空を飛べない鳥、ダチョウが仮想現実(VR)を通じて目の前に広がる空と飛行シミュレーションを体験し、実際に空を飛ぶために努力する姿を描いた。

この広告は3月29日のギャラクシーS8の発表イベントで初公開され、2週間で再生回数1700万回を超えるなど人気を集めた。

サムスン電子無線事業部の李英煕(イ・ヨンヒ)副社長は「製品と機能に注力したこれまでのマーケティングから脱皮し、人間的で感性的なブランド価値を伝え、消費者に意味を与えるブランドにしていく計画だ」と述べた。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2017/06/26/0600000000AJP20170626002000882.HTML

サムスン新スマホのブランド広告、カンヌ広告祭で7部門受賞の記事を読む

Samsung、8月後半に「Galaxy Note 8」を公開へ

170621b.jpg
1:ノチラ ★:2017/06/21(水) 09:00:17.58 ID:CAP_USER.net

[ソウル 20日 ロイター] - 事情に詳しい関係筋が20日、ロイターに語ったところによると、韓国のサムスン電子(005930.KS)は、新型スマートフォン(スマホ)「ギャラクシーノート8」を公開するメディアイベントを8月後半に米ニューヨークで計画している。

同筋によると、ギャラクシーノート8は画面の端がカーブ。4月に発売した「ギャラクシーS8」の6.2インチ版よりもやや大きく、デュアルカメラを搭載しているという。

https://jp.reuters.com/article/samsung-elec-smartphones-idJPKBN19B13N

Samsung、8月後半に「Galaxy Note 8」を公開への記事を読む

サムスン、爆発問題のあったNote 7を「Galaxy Note FE」として発売へ ーネットからは「Fire Edition?」と揶揄も

170618a.jpg
1:ノチラ ★:2017/06/18(日) 12:44:36.69 ID:CAP_USER.net

2017年6月16日、韓国のサムスン電子が発火・爆発問題で昨年10月に販売を中止した「ギャラクシーノート7」が、新たに「ギャラクシーノートFE」と名前を変え来月発売される。韓国・ソウル新聞が伝えた。

「FE」はファンダムエディション(Fandom Edition)の略で、ギャラクシーノートファンのための「特別版」という意味を含み、サムスン電子初の再生スマホになる。

業界関係者によると、来月7日から一般販売が開始される。韓国の3大移動通信(SK Telecom、KT、LGU+)すべてで利用可能。回収した「ギャラクシーノート7」306万台と市場在庫の一部を、韓国だけでなく海外でも販売する予定だという。

昨年8月に発売されたノート7の出荷価格は98万8900ウォン(約9万7000円)だったが、ノートFEの価格はこれより20万~30万ウォン(約2万~約3万円)値下げされる可能性が高いという。ノート7がバッテリーの発火・爆発事故で販売中止に追い込まれただけに、ノートFEはバッテリーの安全性が強化されており、バッテリー容量もノート7から低減したという。

サムスン電子が新たに売り出す再生スマホについて、韓国のネットでは依然として不信感を表すコメントが目立つ。また、「Fandom Editionじゃなくて、Fire Editionの意味だろう」とやゆする声も見られた。果たして売れ行きはどうなるのか。(翻訳・編集/三田)

http://www.recordchina.co.jp/b181465-s0-c20.html

サムスン、爆発問題のあったNote 7を「Galaxy Note FE」として発売へ ーネットからは「Fire Edition?」と揶揄もの記事を読む

サムスン「Galaxy S8+」、米有力誌がトップ評価

170609b.png
1:ノチラ ★:2017/06/15(木) 14:09:45.72 ID:CAP_USER.net

【ソウル聯合ニュース】韓国のサムスン電子が4月に米国で発売した新型スマートフォン(スマホ)「ギャラクシーS8プラス」が米国の有力な消費者情報誌「コンシューマー・リポート」で1位の評価を得たことが14日、分かった。

電子業界によると、コンシューマー・リポートが13日(現地時間)発表したスマホの評価結果でギャラクシーS8プラスが首位、同じシリーズの「ギャラクシーS8」が2位だった。前モデルの「ギャラクシーS7エッジ」は3位。韓国・LG電子の新製品「LG G6」、米アップルの「iPhone7Plus」が4、5位に入った。

ギャラクシーS8シリーズとG6の発売後に初めて実施された評価で、韓国の4製品がトップ5に入った。

コンシューマー・リポートは「ギャラクシーS8プラスはギャラクシーS7を超えた」とし、使い勝手やメッセージング機能、ウェブブラウジング、カメラ、電話、バッテリー、ディスプレーなどの項目で「エクセレント」の評価をつけた。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/06/14/2017061401114.html

サムスン「Galaxy S8+」、米有力誌がトップ評価の記事を読む

Galaxy S8「韓国で初速絶好調」はサムスン復権の兆しか

170609b.png
1:ノチラ ★:2017/06/01(木) 22:00:19.67 ID:CAP_USER.net

サムスンの新型スマートフォン「Galaxy S8」と「Galaxy S8 Plus」の韓国内での販売台数が、発売から37日で100万台を突破した。5月28日、サムスンが発表した。

これは「Galaxy S7」の74日、「Galaxy S6」の75日を大幅に上回る記録だ。この成功により、同社は韓国において「Galaxy Note 7」の発火問題によるマイナスイメージを完全に克服したと言える。

調査会社BayStreet Researchによると、米国ではGalaxy S8シリーズの人気は韓国ほどではないが、前作のGalaxy S7とほぼ同量が出荷されたという。キャリアの中で唯一Galaxy S8の大規模な割引セールを実施したスプリントは、Galaxy S7に比べて売上高が30%増加した。これに対し、小規模なプロモーションしか行わなかったAT&Tとベライゾンは前年並み、何も実施しなかったTモバイルは前年割れとなった。

Galaxy S8シリーズは、リリースから6週間でのグローバルの出荷台数が1000万台、販売台数が500万台を突破した。これらの数字は、消費者がサムスンブランドを見放していない証であり、同社も胸をなでおろしていることだろう。

しかし、このペースでS8の売れ行きが伸び続けるかは不明だ。ギャラクシーファンの多くがS8を既に購入しているとしたら、今後は売上の伸びが鈍化する可能性もある。

編集=上田裕資
https://forbesjapan.com/articles/detail/16444

Galaxy S8「韓国で初速絶好調」はサムスン復権の兆しかの記事を読む

サムスン、インドに830億円投資 スマホ生産能力2倍に

170608b.jpg
1:ノチラ ★:2017/06/07(水) 22:26:47.06 ID:CAP_USER.net

サムスン電子は7日、インドで携帯電話と冷蔵庫の生産能力を2倍に引き上げるため約7億6000万ドル(約830億円)を投資すると発表した。

対象となるのはニューデリー郊外のノイダにある工場。今回の投資は、サムスンが米アップルだけでなく中国や地場の携帯端末メーカーとしのぎを削るインド市場の重要性を浮き彫りにした。

工場の拡張は、順調な成長が期待できるインド市場での生産コスト低下につながる可能性がある。

調査会社IDCによると、インドのスマートフォン市場でサムスンは約24%...

全文記事を読むには
http://jp.wsj.com/articles/SB12078387365092103612704583193152321311988

サムスン、インドに830億円投資 スマホ生産能力2倍にの記事を読む

Samsung、Galaxy S8を発表 ほぼ全部画面の「インフィニティ・ディスプレイ」がすごい

1:海江田三郎 ★:2017/03/30(木) 07:28:08.62 ID:CAP_USER.net

ニューヨークで開催中のイベント Galaxy Unpacked 2017 より。サムスンがフラッグシップ スマートフォンの新製品 Galaxy S8 を正式に発表しました。
事前のうわさどおり、ほぼ全部画面の「インフィニティ・ディスプレイ」が強烈な印象を与える製品です。
ラインナップは5.8インチ画面の Galaxy S8 と、6.2インチ画面の Galaxy S8+。上下左右のベゼルを細く、縦横比を18.5:9の縦長に変更したことで、インチ数から受ける印象よりもずっとスリムな筐体で大画面を実現します。

・左右が曲面で上下の余白も細い、Galaxy 史上最大の「Infinity Display」。Galaxy S8 は対角5.8インチ、Galaxy S8+ は6.2インチ(角の丸みを無視した数字)。画素数はどちらも 2960 x 1440の Quad HD+。ピクセルの細かさはS8が570ppi、S8+は529ppi。
(従来機種の Galaxy S7 edge は 2560 x 1440 の 16:9。横をそのまま縦を伸ばして、2:1よりもさらに縦長)

・10nmプロセスのSnapdragon 835 (2.3GHz 4コア + 1.7GHz 4コアのクアッドコア)、または地域によりExynosプロセッサ。
・4GB RAM、64GB内蔵ストレージ(UFS 2.1)。microSDXC対応(256GBまで)。
・LTE Cat. 16対応。下り最大1Gbps。
・背面カメラはデュアルピクセル 12MP F1.7。S7から大きな変更なし。前面カメラは8MP、AF対応、F1.7。広角撮影にも対応。最近の自撮り強化に追従。
・本体サイズと重量は、Galaxy S8: 148.9 x 68.1 x 8mm、155g Galaxy S8+: 159.5 x 73.4 8.1mm、173g
・上下のベゼルも左右のエッジもシンメトリな曲面デザイン。2.5Dガラスと金属フレームの滑らかな融合。
・OSはAndroid 7.0 + サムスンTouchWizカスタマイズ。
・マルチ画面。アプリの特定部分を切り取って別アプリの使用中にも常時表示できる
・Note7 譲りの虹彩認証対応。背面のカメラレンズ横のセンサで指紋認証にも対応。
・IP68防水防塵
・3.5mmヘッドホンジャックも搭載。AKGチューニングのカナル型デュアルドライバ イヤホンを同梱。(同ランクのAKG製品は100ドル程度)。
・サムスンの新しいデジタルアシスタント Bixby 対応。側面に専用ボタン。対応アプリならばほとんどの操作が音声だけでできるほか、 複数アプリをまたいだ操作、会話とタッチ操作のシームレスな組合せ、IoT家電との連携、ユーザーの生活習慣やこれまでの操作といった状況・文脈の理解、カメラでランドマークや商品、ワインのラベル、外国語、バーコードなどを認識する視覚、などが売り。
・バッテリーはS8が3000mAh、S8+ は3500mAh。Note7炎上後の報告によれば、発火の原因はすでに特定し対処済み。
・モニタやマウス・キーボードに接続してデスクトップPCのように使うドック DeXを別売りで用意。フルサイズHDMIやUSB、有線LAN端子を拡張できる小型のドック製品。

Galaxy Sシリーズはもともと画面が大きく占有率が高い(余白が細い)スマホでしたが、インフィニティ・ディスプレイでさらに進化しました。

先代の Galaxy S7 edge が縦横比16:9の5.5インチ画面で幅72.6mmだったのに対して、Galaxy S8 は4mm細く持ちやすい幅68.1mmで5.8インチ画面を採用します。

上下の余白が細くなった分、縦横比は超縦長の18.5:9。従来の16:9画面とは縦横の比率が違い、対角のインチ数をそのまま比較はできないものの、Galaxy S7 edgeと比較して、S8は本体が細く小さくなったのに画面は約9%広くなっています。S8+ では+18%広く。



http://japanese.engadget.com/2017/03/29/galaxy-s8/

Samsung、Galaxy S8を発表 ほぼ全部画面の「インフィニティ・ディスプレイ」がすごいの記事を読む

サムスンの株価が史上最高値更新、新型Galaxyへの期待やiPhone向けの有機ELパネル大量供給を材料視

170205a.png
1:海江田三郎 ★:2017/03/08(水) 10:51:29.49 ID:CAP_USER.net

サムスン電子の株価が6日、初めて終値基準で200万ウォン(約19万7484円)を突破した。
証券業界では「ギャラクシーS8」発売への期待感にともなう外国人の強い買い傾向が株価上昇につながったとみている。
この日サムスン電子は前日終値より1.16%(2万3000ウォン)上がった200万4000ウォンで取り引きを終えた。

前日終値(198万1000ウォン)より低い196万1000ウォンで出発したが取引開始から30分ほどで急騰し午前9時35分に200万ウォンに到達した。サムスン電子が200万ウォン台を回復したのは1月26日から24取引日ぶり。取り引き時間中に一時201万1000ウォンまで上昇し取引時間中の最高値記録もともに塗り替えた。

株価が大きく上がる間に買い窓口には外国系証券会社が集中的に集まった。香港に本社を置くグローバル証券会社CLSAとクレディスイス、シティグループなどが買い上位を記録した。外国人は先月28日から4取引日連続でサムスン電子を買い越している。

来月発売予定のギャラクシーS8がノート7のバッテリー欠陥を乗り越え市場を席巻するという期待感が反映された結果だ。李在鎔(イ・ジェヨン)副会長が逮捕された悪材料にもかかわらず、1~3月期の営業利益は8兆ウォン台後半を記録するという市場の予測も株価上昇に肯定的に作用した。

有進(ユジン)投資証券チーム長のイ・ジョン氏は「サムスングループの支配構造変化の可能性増大と株主利益還元政策強化は株価に肯定的な影響を及ぼしている。3カ月以内に230万ウォンまで上がるだろう」と予想する。

信栄(シンヨン)証券のイム・ドリ研究員は「ギャラクシーS8発売と合わせ半導体DRAM価格上昇、アップルiPhoneの次期モデルへの有機ELパネル供給にともなう業績への恩恵がともに期待される」と話した。

この日KOSPIは前取引日より2.61ポイント(0.13%)上がった2081.36で取り引きを終えた。
米国の基準金利引き上げの可能性と北朝鮮のミサイル発射、中国のTHAAD配備報復などの影響で取引開始序盤は弱含みとなったが午後に入り外国人投資家の買い攻勢に押され上昇に転じた。

コスダックは前取引日比3.32ポイント(0.55%)上がった604.05で引けた。

http://japanese.joins.com/article/551/226551.html

サムスンの株価が史上最高値更新、新型Galaxyへの期待やiPhone向けの有機ELパネル大量供給を材料視の記事を読む

瓦版
icon_Feed_48.png icon_Twitter_48.png icon_Facebook_48.png

相互リンク・RSS・広告募集中。

連絡はコチラまで

関連商品

Google Pixel


Google Pixel XL


Google Daydream View

2017 Fire 7


2017 Fire HD 8


Xperia XZs


VAIO Phone A


HUAWEI Nova Lite


ONKYO GRANBEAT

ASUS MeMO Pad 7 LTE モデル
パナソニック DMC-CM10

アクセスランキング
カウンター