総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2013年6月に通過した端末が公示された。
http://ameblo.jp/povtc/entry-11589046833.html
KDDI向けのSamsung Electronics製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「PM-0470-BV」が2013年6月19日付けでTUVを通過した。
K2222は下記の無線種別でTUVを通過している。
第2条第11号の4に規定する特定無線設備
第2条第11号の8に規定する特定無線設備
第2条第11号の8の2に規定する特定無線設備
第2条第11号の19に規定する特定無線設備
第2条第19号に規定する特定無線設備
第2条第19号の3に規定する特定無線設備
第2条第19号の3の2に規定する特定無線設備
モバイルネットワークはLTE 2100(B1)/1500(B11)/800(B18) MHz, CDMA2000 2100(BC6)/800(BC0) MHzで通過している。
LTE方式の通信はLTE 2100(B1) MHzとLTE 1500(B11) MHzとLTE 800(B18) MHzのトライバンドに対応していることが分かる。
Bluetoothや無線LANの周波数帯でも通過している。
無線LAN通信は2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯にも対応している。
K2222は未発表端末のメーカー型番である。
対応している無線種別や周波数よりスマートフォンかタブレット型端末になると思われる。
GALAXY SII WiMAX、5/22アップデートによる新たな不具合発生か?271:SIM無しさん:2012/05/22(火) 10:59:30.22 ID:XFT3PrHG
KDDIが5月22日に提供を開始した「au GALAXY SII WiMAX ISW11SC」の不具合解消のためのソフトウェア更新後、別に新たな不具合が発生するケースが報告されている。
5月22日のアップデートは同機種が突然、圏外になる問題や、節電モードウィジェットからWiMAX設定できなくなる不具合を解消するためのものだったが、ネット上の掲示板などではソフト更新後に「勝手にWinMAX接続になる」、「頻繁にタスクやアプリが強制終了する」、「ネットを使用中、もしくは通話中に50度くらいまで異常過熱し、電池消費が激しい」などといった不具合報告が多数挙がっている。
なお、現時点でこの問題についてKDDIから正式な発表は出されていないない。
GALAXY SII WiMAX、5/22アップデートによる新たな不具合発生か? - 消費者関連ニュース | 投書箱.jp
| HOME |